ベルマーク運動がめざすもの
みんなで協力して集めたベルマークは、整理し点数を計算してベルマーク財団に送ると、1点が1円に換算されてベルマーク預金になります。
西小PTAでは、その預金を使って、子どもたちのためのボールや車椅子など実用的なものを学校と相談して選び、購入しています。
36番成田食品、65番フジッコは、2024年3月末で脱退しました。
下記の日程で、ベルマーク回収を行います。
ベルマーク回収日:6月2日(月)、6月3日(火)
注). 今年度は家庭ボランティアは募集しません。
※次回は、2月頃に回収予定です。
支援する学校を登録して、いつものネットショッピング前に専用サイトを開いて経由するだけ。
各ショップで通常もらえるポイントも減ることなく、ベルマークポイントが自動加算され、それが支援になります。
■ベルマーク回収は年に2回(6月と2月頃)です。回収日が近くなりましたらUSAGIメールでお知らせします。
■テトラパック
■純正インクカートリッジ
■純正トナーカートリッジ
■ベルマーク(袋ごと入れる)
回収BOXは、南館2階渡り廊下(職員室近く)に常設しています。
特にカートリッジ類は点数が高いので、ぜひお持ち寄りください。
R4年度よりベルマーク用の回収箱も加わりました。主に、年2回の回収日に使用します。
◆紙パック容器に「Tetra Pak」のマークがあるものが対象です。全ての牛乳パックがテトラパックではありません!(似たパッケージでも、テトラマークが無い場合があるので注意!)
◆このマークはテトラではありません!
ベルマークの点数にはなりません。
(何度もお知らせしていますが、割と混入しています💧。←その都度、役員が持ち帰り、リサイクルに出しています)
◆パックの重さで点数が決まります。(マーク部分だけ切り取らないで!)
内側が白のものと、シルバーのものがあります。
実は内側がシルバーの方が点数が高い!
◆テトラパックを箱詰めし、発送します。
箱の形が変わるくらいギュウギュウに入れないと、規定の10.6Kg以上にならないので、体重をかけて押し込みます。
◆カートリッジは会社ごとに分け、個数を記録して箱詰めします。
※「純正」と書いていないものは送れません。
◆発送します。
キャノン、ブラザー、エプソンそれぞれに専用の箱があり、発送業者も送り状もバラバラなのでちょっと大変です💧
◆トナーカートリッジは、点数が高いです!専用の大きな箱で発送します。
集まったベルマークを財団に送るためには、協賛会社ごとにきちんと整理して点数を報告する必要があります。しかし以前のように、PTA室に集まって長時間作業するのは現実的ではありません。
そこで西小PTAでは自宅で無理なく作業していただけるよう、会社番号ごとに整理する【仕分けボラ】と、点数別に枚数を数えて合計点を記録する【集計ボラ】の2通りのボランティアに分けて、ご協力をお願いしています。
スキマ時間にお子さんと楽しんでおられるというお声もあり、嬉しく思います。多少間違って入っても構いませんので、親子で楽しむつもりでぜひ参加してみてくださいね。
①【PTA役員】回収日に集まったベルマークを、自宅ボランティアの人数に合わせて配分し、子ども便で「仕分けボラ」に届けます。
②【仕分けボラ】会社ごと(40社ほど)に分類して小袋に入れ、PTAに提出します。
③【PTA役員】「仕分けボラ」から戻った小袋を会社ごとにまとめ、今度は「集計ボラ」に子ども便で届けます。
④【集計ボラ】1〜3社の会社を担当します。点数別に分けて枚数を数え、点数を計算します。同じ会社番号でも点数はさまざまです。
※集計方法①:点数別に分けながら、同時に枚数も数える。
玉子パックを点数別に複数個、並べておきます。
1点、2点...5点など、点数をごとに振り分けつつ、パックのくぼみに1枚1枚入れ、
すべて埋まったら10枚として記録します。
※集計方法②:先に点数別に分けておく。後から枚数を一気に数える。
同じ点数のものを、玉子パックのくぼみに10枚ずつ入れていくと、10個のくぼみが埋まった時点で100になります。
※集計ボラが書き込む「整理袋」:会社ごとに専用の袋があり、点数ごとの枚数や合計点を書いて集計します。
⑤【PTA役員】集まった「整理袋」の情報を規定の用紙にまとめて記入し、財団へ報告します。テトラパックやカートリッジの点数も、ここで合算します。
梱包したベルマークを財団に発送します。
※ボランティア作業中に急な体調不良やお仕事等でご都合が悪くなった場合は、無理をなさらず、作業を止めて、PTAまでご連絡ください。作業が途中でもそのままPTAまで送り返していただければ対応いたします。
※ こちらから直接お申込みいただけます。↓↓↓
☆お寄せいただいた感想をいくつかご紹介させていただきます☆
★今回も子どもに手伝ってもらいました。仕分けは宝探しのようで、集計は数をかぞえたり、足し算や掛け算を使って点数を計算したりと、勉強にもなりました。子どももまたやりたい!と言ってくれて、楽しく取り組むことができて良かったです。
★子どもと2人で楽しく作業しました。集中して作業したので、終了後、達成感がありました!!(仕分け)
★子どもと一緒に楽しくできました。(仕分け)
★いつも難しいPC作業ありがとうございます。仕分けは子どもも一緒にできるので良いですね!今回も楽しく作業できました。何より家でスキマ時間に出来るのが、ちょこちょこできて気楽です。
★子供と一緒に作業すると、楽しんでやってくれます。集計は一緒に計算したり、下の子と1,2,3,,,と数をかぞえたり、勉強の1つになっています。
★4年生の娘と初めて一緒に作業しました。卵パック・プリンカップを用意しておくと、自分でやり方を考えて作業してくれていました。2人で1時間 集中して作業し、仕分け作業が終わった時は、達成感をとても感じることができました!!
★説明書がわかりやすかったです。(集計)
★ホッチキス留めや、小袋に入れるのは やめていただいた方が助かります。(仕分け)
★「振り分け」と「集計」が分かれているのが、個人的にはとてもいいなと思います。今回も子供と楽しく作業できました。自宅で好きな時間にできるのが良いですね。
★とても分かりやすい説明でした!!どのように分けて提出するのかと思っていましたが、小袋に入れる方法はとても作業しやすかったです!!
★今まで担当してくださっていた方への感謝の気持ちが強くなりました。また、コロナのため子ども便になったと思いますが、PTAの方の準備が本当に大変だったと思います。
でも自宅でするのは空いた時間にできるし、気楽でいいと思いました。
★子どもたちは大喜びで分別してくれました。静電気対策、考えとけばよかったです。
★いつもお世話になっております。自分で集める時の参考にもなりました。
★(集計作業の)裏面の点数表、とても分かりやすくて助かりました。
★1年生の時から子どもと一緒に作業していますが、中学年になって子供だけでも作業できるようになりました!枚数や点数の計算は、自分で式を考えられるようになり、楽しくお勉強できて嬉しいです。低学年ほど、数に触れ合えて役立つような気がしています(集計)。
★子ども達と一緒に仕分けをしました。1年生の妹でも番号や知っている絵があるので楽しく仕分けをすることが出来たので、家で仕分けが出来るようになって良かったと思います。いつも締切日も長くしてくださっているのでありがたいです。
★どの商品がよく売れているのかが分かり、子供と”このベルマーク多っ!!”と言いながら楽しめました。小袋も用意されていて、番号のシールも貼ってあるのでとまどうことなく仕訳けられました。1つだけ、袋の大きさが番号によってまちまちなので、少し袋を見つけづらかったり扱いづらかったりしました。同じ大きさの袋にする、1番台~、10番台~等で袋の色を変える等もいいかもしれません。
★前回も仕分け作業のボランティアに参加させて頂いたのですが、今回も親子で頑張りました。ただ仕分けするだけでなく、なぜベルマークを集めるのか、その後どうなるのか興味を持ったりどのような企業が協賛されているのかクイズのように楽しみながら作業をすることが出来ました。
★各家庭から提出された袋のまま受け取ったのでベルマークもだいたい同じ番号のものがかたまっていて仕分けが楽でした。前回は各家庭から集まったものを袋から出しまとめて受け取ったので番号がまとまってはいなかったので…でも、それはそれでたから探しのようで楽しかったです。
★初めて参加しました。期限が長すぎず、短すぎず、丁度よかったです。隙間の時間を30分程度使いゆったり取り組むことが出来ました。集計なので、ここに来るまでの皆さんに感謝です。やりやすかったです。これが子供達の物品になると思うと、うれしいです。
★29アサヒ飲料と54キリンビバレッジは混ざりやすいので注意が必要です。(集計)
◆ベルマークをまとめてホッチキスで止めているものがいくつかありました。ホッチキスを取る時、破れそうでした。(集計ボラ)
→【同じ企業番号かつ同じ点数のものは、10枚ずつ止めておくと数えやすい・というメリットがあり、ホッチキス止めしていても、そのまま財団に送れます。
ただし、異なる点数を止めたり、10枚未満で中途半端にホッチキス止めされると集計の妨げになりますので、お控えください。/PTA】
◆整理袋番号が違っていたようなので、べルマークは整理袋に入れず、別紙に点数を記入しています。整理袋への記入は、すみませんがお願いします。(集計ボラ)
→【対応感謝します。梱包時のミスです、すみません。正しい整理袋がなかった場合、ベルマークは任意の袋に入れていただいて構いません。点数/枚数は別紙にメモして同梱してください。/PTA】
◆お世話になっております。アサヒ飲料の小袋(担当では無いもの)が混ざっていたのでそのまま入れています。他にも数枚、別のベルマークが混ざっていました。(集計ボラ)
→【すみません。混入したベルマークはそのままPTAにお返しいただくか、自宅保管の上、次のベルマーク回収日にお出しください。/PTA】
◆06スプーン印の砂糖のベルマークは汚れが酷いものがほとんどで少し残念に思いました。(集計ボラ)
→【この度はボランティアに参加いただきありがとうございました。次回、配布予定のプリントに洗浄して乾燥させて提出してもらうように、呼びかける旨の文章を記入します。外部(スーパーや郵便局)に設置している回収箱については、そのような注意喚起ができませんので、どう対応するか今後、検討していきます。貴重なご意見ありがとうございました。/PTA】