ご 挨 拶
ご 挨 拶
みなさまへ
このたび、岡山心理学会第72回大会をひらた旭川荘で開催させていただくことになりました。ご参加のみなさまにとって、肩の凝らない研究交流・親睦の場になればと思っております。
特別講演は、『高次脳機能障害総論』と題しまして、この分野で長年ご活躍されております種村純先生(川崎医療福祉大学名誉教授・びわこリハビリテーション専門職大学教授)にご講演をお願いしました。高次脳機能障害とは、事故や病気などが原因で脳が損傷され、話す・考える・覚える・集中することなどが難しくなり、生活に支障をきたす状態をいいます。令和6年度障害福祉サービス等報酬改定で高次脳機能障害支援がはじめて報酬上でも評価されるようになりました。今後、この分野での心理専門職の活躍がますます期待されます。
ひらた旭川荘敷地内は障害者の方々の生活の場で、入所施設や保育園等がございます。本大会はこの生活の場の一角を会場とします。このため、施設ご利用者の生活保全のため、懇親会の開催は控えさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、当会場には、休憩室を除き冷暖房設備がございません。季節柄、ご参加の皆様方には大変ご不便をおかけしますが、各自で防寒対策をしていただきますこと、合わせてお願い申し上げます。
ポスター会場には障がい者の方々が制作された絵画を展示する予定です。学問と芸術が融合した学術大会になるよう準備を進めていきます。皆様のご参加、ご発表を心よりお待ちしております。
岡山心理学会第72回大会
大会長 川上 雅司