【場所】さいき城山桜ホール周辺
【日時】令和5年12月2日(土)
10:00~15:00
【内容】
・重機体験(バックホウ、高所作業車)
・重機体験(生コン車)
・ダヴィンチ橋、レーザーカッターによるキーホルダー作成
・災害対応車両体験、パネル展示
・トイドローン操縦体験、VR視聴体験(VRゴーグル・PC版コンテンツ)、 バックホウラジコン操縦体験
当センターはVR視聴体験、バックホウラジコン操縦体験のスタッフとして参加しました。
【場所】中津市立南部小学校 体育館
【日時】令和5年10月1日(日)
【第1部】12:00~13:00 【第2部】13:30~14:30
【内容】
・ドローン操作体験(mavic mini)
・VR視聴体験(建設現場の動画と災害体験)
・自然災害と土木の仕事に関する講座、急傾斜地・土石流模型、河川レゴ体験
当センターは事務局として当日の進行等をおこないました。
【場所】(公財)大分県建設技術センター花津留庁舎 研修棟
【日時】令和5年9月16日(土)10:30~16:00
令和5年9月17日(日)10:30~16:00
【内容】
令和5年9月16日(土)
10:30~11:30 【講座1】測量(ドローンを操作してみよう!)
13:30~14:30 【講座2】最新技術(建設の最新技術を体験!)
15:00~16:00 【講座3】土木設計(橋のプラモデルを作ろう!)
令和5年9月17日(日)
10:30~11:30 【講座4】建築(3Dソフトで設計体験!)
13:30~14:30 【講座5】防災・減災(防災をVRで体験しよう!)
15:00~16:00 【講座6】地盤(模型で地盤調査体験!)
当センターは運営スタッフとして参加しました。
会場はセンターの花津留庁舎の研修室で行いました。
【場所】津久見川周辺(ブース出展 大友町展望広場)
【日時】令和5年9月3日(日)
13:00~16:30
【内容】
・ドローン操作体験(mavic mini)、サッカードローン
・VR視聴体験(建設現場の動画と災害体験)
・バックホウラジコン操縦体験
当センターはVR視聴体験のスタッフとして参加しました。
【場所】豊後大野市朝地小中学校 体育館
【日時】令和5年7月19日(水)
15:00~16:00
【内容】
・講和「自然災害について」
講師:豊後大野土木事務所
・VR視聴体験(建設現場の動画と災害体験)
講師:豊後大野土木事務所&(公財)大分県建設技術センター
・ドローン操作体験(mavic mini)
講師:測量設計コンサルタンツ協会(佐藤設計コンサルタント)
当センターは事務局として参加しました。
【場所】塚原小学校 体育館
【日時】令和5年7月4日(火)
15:00~16:00
【内容】
・講和「土砂災害から身を守ろう」
講師:大分土木事務所
・VR視聴体験(建設現場の動画と災害体験)
講師:大分土木事務所&(公財)大分県建設技術センター
・ドローン操作体験(mavic mini)
講師:測量設計コンサルタンツ協会((株)サン建コンサルタント)
当センターは事務局として参加しました。