アルツハイマー病は寿命の延長に伴い年々増加しているが、アミロイドβを分解する治療薬 は存在しない。現在、使用されている治療薬も多くは進行を遅らせる対処療法薬であり、アミロイドβを直接分解する根本的な治療薬となり得る化合物は見当たらない。現代の酵素科学の常識から逸脱した加水分解酵素活性を有する短鎖合成ペプチドを発見し、その総称としてCatalytide (Catalytic peptide)を提唱している。驚くべきことに、 Catalytideは結晶性の固体と可溶性のアミロイドβを加水分解することが判明し、現在使用あるいは開発中の治療薬とは全く異なった新規ストラテジー(加水分解)によるアルツハイマー病の根本的な治療薬となり得ることが予想される。
OIST技術移転セクション
共同研究:神戸薬科大学薬剤学研究室、高知大学医学部薬理学研究室、摂南大学薬学
Catalytideは、パーキンソン病などのタンパク質変性を原因とする神経疾患治療への利用も考えられ、当研究所のメインテーマの一つになっています。