<2023年秋時点での情報を記載しています。今後変更の可能性がありますので、今後の情報をお待ち下さい>
■Mastodonアカウント(Mastodonアカウントのインスタンスは自由に決定できます)
以前までのTwitter(現:X)アカウントはご利用ができなくなりました。
詳細は、トップページから、Quaggaサポートページをご覧ください。
■キーパッドツール、ニコニコ生放送を同時に開くことができる環境
→キーパッドツールはスマートフォン端末、ニコニコ生放送はパソコンで視聴する、という環境になっても問題なく参加可能です。
ただし、ニコニコ生放送に関しては、パソコンでの視聴をNTGQでは強く推奨しています。
スマートフォンでも視聴は可能ですが、パソコンでの環境に比べ、数秒程度ラグが増加することがわかっています。
まずは、解答ツール「Quagga」のユーザー登録を行ってください。既に登録を行っている方は、次のステップへ進んでください。
また、お名前の登録もお願い致します。お名前が登録されていないと、イベントに参加することができません。
Quaggaへの登録が完了したら、「イベントを探す」より参加したいイベントを選択ください。
また、「ニコニコ生放送」放送用コミュニティへの参加をお願い致します。各種放送もこちらのコミュニティより行います。
ご参加の際は、ニコニコのユーザーネームとQuaggaの登録ネームを一致させてください。
グループで参加される場合は、そのグループ名をカッコでくくって登録することも可能です。
「ツナマヨ探検隊(イレギュラー)」でQuaggaに登録してる場合は、
「ツナマヨ探検隊(イレギュラー)」とグループ名をつけてニコニコのユーザーネームを設定するほか、
「ツナマヨ探検隊」の個人名のみでニコニコのユーザーネームを設定することも可能です。
「イレギュラー」のみなど、個人を特定できないネームはお控え頂きますようお願い致します。
ユーザーネームの登録を行っていない場合はイベントの成績上位のポイントが加算されない可能性があります。
運営を円滑に行うため、皆様のご協力をお願い申し上げます。
ニコニコのユーザーネームの確認・変更については、パソコンで行う場合とスマートフォンで行う場合の2種類の方法がございます。
皆様の環境に合った方法でご確認の上、一致していなかった場合は変更をお願い致します。
ご登録いただいているニコニコアカウントでログインしていることをご確認の上、以下のボタンでプロフィール設定ページにアクセスしてください。
プロフィール設定ページの「ニックネーム」が、放送内のミニゲームイベントで上位入賞すると表示されるものになります。
Quaggaの登録ネームと一致していない場合は、Quaggaの方に合わせてご登録ください。
変更をする場合は、最後に「変更を保存」ボタンをクリックで完了致します。
お使いの端末に、「ニコニコ動画」アプリがダウンロードされていることをご確認ください。
ログイン後、「マイページ」タブをタップし、画面右上の「編集」ボタンからプロフィールを設定することができます。
現在のインターネットでの通信技術上、どうしてもカウントのスタートとキーパッド上でのスタートに遅延が発生してしまうことがあります。
運営側も、少しでも皆様の遅延を減らせるよう努力していますが、それには皆様のご協力も不可欠です。
まずは、本番の開始前に以下の設定をご確認ください。
なお、NTGQでは、ニコニコ生放送の視聴をパソコンで行うことを強く推奨しています。
【注意】
スマートフォンの視聴環境の場合、
低遅延モードを設定していてもパソコンの視聴環境に比べて数秒程度ラグが増加することがわかっています。
そのため、NTGQでは非推奨の視聴方法となっております。
これによる不利益が生じた場合でも、
NTGQ運営は一切の責任は負いかねますので、予めご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、スマートフォンのブラウザから、ニコニコ生放送のページを直接PC版サイトを開くことで、ラグを軽減することができた、という報告もあります。
iPhoneなどのApple製品ではHalfesアプリ、Androidでは、最新のバージョンであればデフォルトで分割でアプリを起動させることが可能ですが、
いずれの方法も、NTGQでは非推奨となる方法です。
これらの方法を用いて参加した上で不利益が生じた場合でも、NTGQ運営では一切の責任は負いかねますので、予めご理解のほどよろしくお願いいたします。