ボランティア活動規則
本規則は、学校におけるボランティア活動を円滑かつ安全に実施するために必要な事項を定めるものです。ボランティア参加者は、本規則を遵守し、生徒にとって有益な活動となるよう努めてください。
参加方法
活動前日までに、指定の方法にて出席登録を行ってください。
活動当日に欠席する場合は、必ず事前に担当者まで連絡してください。
努力事項
生徒が安心して過ごせる場所を提供できるよう努めること。
生徒の様子をよく観察し、積極的に良い点を見つけて褒めるよう努めること。
生徒の話を真摯に聴き、その気持ちや存在を認める(または褒める)よう努めること。
生徒が何らかの悩みを抱えていないか、日頃から注意深く観察すること。
生徒の観察を通じて気になる点や変化があれば、速やかに担当者に報告すること。
禁止事項
生徒との間で、電話番号、メールアドレス、SNSアカウント等の連絡先を交換すること。
学校内での活動時間以外に、生徒と個人的に会うこと。
活動中の生徒の顔が写っている写真や動画を無断で撮影すること。
活動を通じて知り得た生徒の個人情報(氏名、住所、家庭状況など)を他言すること。
生徒に対して、性的な内容を含む言動や振る舞いをすること。
特定の政治思想や宗教について、生徒に推奨するような言動をすること。
学習方法やキャリアプランについて、自身の経験や価値観を生徒に押し付けること。
生徒が学校の規則に違反するような行為を唆す、またはそれに繋がるような言動をすること。
懲戒
本規則の禁止事項に違反した場合、当該ボランティア参加者は直ちにボランティア除名処分とし、以降の学校への立ち入りを一切禁止します。また、当該懲戒に関する情報は、教育委員会と共有する場合があります。