老上ふれあい

  農業合校

畑の活動

じゃがいも畑の草取り

  720

じゃがいも畑の草取りをしました。

おこした後に耕して、おけたらよかったのですが、

なかなか土の状態と活動日とうまくいきません。

暑い中 丁寧に草を引きました。

 大根畑になる予定です。

やや涼しい日でした。

おやつにジャガイモ。

赤シソジュース。

クワガタも登場しこどもたちは大喜びでした。

活動後も子どもたちは、トンボとりに夢中になっていました。

サツマイモ畑の草取り

  7月6日

サツマイモ畑の草取りをしました。

7時からの活動といってもすでに暑い!

みんなで引けばきれいになりました。

大きくなあれ

この日、赤シソを収穫し、赤シソジュースを畑で作りました。汗を流した後のちょっぴり酸味のきいた赤シソジュースはおいしかったですね。

赤シソの葉をぐらぐらと葉を煮ると、葉が緑になりました。水は赤紫、砂糖をいれて甘くし、酢をいれると鮮やかな色になりました。


サツマイモ畑のようす6月26日

サツマイモの苗を植えて30日ぐらいたちました。

しっかり根付いて大きな葉をつけどんどんつるをのばしていくサツマイモ、草もまけていません。

少しでも大きく収穫量を増やすために、草引きを

随分と育っていないところはのびたつるを植えてみます。

じゃがいも収穫

ヒマワリ定植 6月15日

2月に植えたじゃがいもをおこしました。

まず、いもの葉をきり、マルチシートをはがして、すきで土をほぐします。子どもたちも夢中に。おこしたてのじゃがいもを蒸していただきました。カレー味と塩味おいしかったね。

 ヒマワリの苗も定植。シートの穴に上手にいれて・・・大きくなりますように。

ド根性ヒマワリは、ぐんぐん成長し、屋根に届きました。日焼けしてしまいました。

がんばる🌻。

じゃがいも収穫

ヒマワリ定植 6月15日

2月に植えたじゃがいもをおこしました。

まず、いもの葉をきり、マルチシートをはがして、すきで土をほぐします。子どもたちも夢中に。おこしたてのじゃがいもを蒸していただきました。カレー味と塩味おいしかったね。

 ヒマワリの苗も定植。シートの穴に上手にいれて・・・大きくなりますように。

ド根性ヒマワリは、ぐんぐん成長し、屋根に届きました。日焼けしてしまいました。

がんばる🌻。

紅あずまの苗100本を植え付けました 6月1日

今日はさつまいも植えと草刈りをしました。(草引きかな)サツマイモは最初はうまくうえれなかたけど徐々にうまくなってきてたくさんサツマイモを植えられて楽しかったです。(ともはる)

今日は草刈りがたいへんだったけどがんばりました。(ゆうま)


サツマイモ植えは早く終わったけど、草刈りはたくさん生えてるし暑いしタイヘンでした。きなこあめおいしかったです。ママに作ってもらいたいな~。今日も楽しかったです。(みゆ)


紅あずまの苗100本を植え付けました 6月1日

今日はさつまいも植えと草刈りをしました。(草引きかな)サツマイモは最初はうまくうえれなかたけど徐々にうまくなってきてたくさんサツマイモを植えられて楽しかったです。(ともはる)

今日は草刈りがたいへんだったけどがんばりました。(ゆうま)


サツマイモ植えは早く終わったけど、草刈りはたくさん生えてるし暑いしタイヘンでした。きなこあめおいしかったです。ママに作ってもらいたいな~。今日も楽しかったです。(みゆ)


シルクスイートの苗を植え付けました 5月25日

サツマイモの種類のひとつのシルクスイート、

とっても甘くて焼き芋にぴったり。

今年は80本植え付けました。

この日は活動日ではなかったのですが、運動会のち、3組の合校生とサポーターで行いました。

斜め30度ぐらいの角度に竹をマルチの穴に差し込み、苗をそっと入れます。地面に3つぐらいふしを出して、あとは土の中に埋めました。

ふしのところから、根っこがでてきて、さつまいもになります。

苗植えの後は、草引ききれいになりました。

残りの畝は、紅あずまを植えます。

夏野菜の苗を植え付けました 5月4日

トマト、ブロッコリー、キャベツの苗を植え付けました。

黒豆の種まき、サツマイモ畑のマルチシート張。

暑い中がんばりました。

じゃがいもの

花が咲きました。4月29日

 じゃがいもも大きくなり、紫色の花が

咲きました。土の中はどうなっているかな?

じゃがいもの

芽かき 4月13日

 じゃがいもからたくさんの芽が出てきました。大きく育てるには、2本ぐらい残してあとは芽を摘みます。

これを芽かきといいます。

あたたかくなってもうしっかりとした芽になったことを確認し、中村さんがやってくださいました。タイミングというものがあって

2週間おきの活動日では・・・

マルチ張りと

草引き3月16日

 今年度最後の活動日

恒例の草引きとマルチシート張り。

もち米をお釜で炊いて、つぶしておはぎに

きなこをまぶしておもちのようおいしい!

やきもちもおいしかったね。今日は子供と大人28名の参加でした。

来年度も新しい仲間が増えますように!

畝づくりと

里芋おこし3月2日

 畝づくりにチャレンジしました。

サツマイモのつるなど堆肥に、土をかぶせました。紐をひっぱり、丁寧に土をほり、かぶせていきました。なれない手つきでしたががんばりました。

 里芋ほりも楽しみました。

午後は、みそづくりにチャレンジ、圧力鍋で大豆をやわらかく煮ました。みなさんそれぞれ大豆と糀と塩を購入。どんなみそになるか楽しみです。

たまねぎの追肥

ジャガイモ植え2月17日

 ジャガイモ100個を半分に切って、植え付けました。マルチシートに穴をあけて、15㎝ぐらい堀、切り口を下にして置き、土をかぶせました。籾殻のおふとんもかぶせてできあがり。

 たまねぎの追肥をしました。

周囲の草取りも。

雨の前に、土も起こして、砂と籾殻を混ぜました。

たまねぎチューリップ畑の草引き2月3日

 お天気に恵まれ前回できなかった草引きをしました。

今草を引いていないと・・・根気よく1本ずつ引きました。

たまねぎの苗植え  11月18日

 チューリップ畑のつづきに、たまねぎの苗を植えました。雨上がり、ねとねとの土をにぎって子どもたちは大喜び。たき火も大はしゃぎ。

畑のごみの整理もごみも運搬します。

チューリップ植え  11月4日

 農業合校の畑にチューリップ畑を!今回で3回目、丁寧に土づくりから、春がたのしみです。この日は、まつりの看板作成もがんばりました。

多くのみなさまがまつりを楽しんでいただけますように。

焼き芋  10月21日

 前回ほったさつまいもを焼き芋にしました。

できる間は、草引き、ひまわりの種の整理と・・・。

待ちに待ったお芋のお味は?

めっちゃおいしい・とろけるようソフトクリームのようにして食べてたこどもたち、笑顔がこぼれます。

ひまわりのたねのごみ取りも み をつかって上手にごみをとばす大橋さん、熟練の技です。

芋ほり  10月7日(土)

 前日、6年生がお手伝いして、芋づるを刈ってくれた続きをしました。

たくさんの芋づる、いもの茎をおかずに収穫しました。

昔はごちそうだったんだよと…。

 みんなの力を合わせて、始末をしました。

次回の焼き芋が楽しみです。この日はジャガイモをふかしておやつにしました。

いもほりの準備  10月1日

 10月に入って今週は、小学校1年生とこども園のいもほりです。

大勢がいちどに芋ほり体験をするには準備が、

芋畑いちめんにつるが伸びていたのを歩けるように、

抜きやすいように刈り取りました。

 本当はいっしょに初めからやりたいのですが…

この日、1年生の合校生も来て、お手伝い。

芋の茎を取ってくれました。

夕飯のおかずにします。

「芋茎も昔はごちそうだったんだよ。」とおじさんたち。

今でもごちそうですね。きんぴら、佃煮?

「芋の葉っぱは、牛の飼料にまぜていたとか」

地域によってもさまざま。

土の中どんなになっている楽しみです。

早朝 草引き いもほり

大根種まき  活動日   9月

 9月16日は、草引きのあとは

大根の種まきをしました。

浅めの穴に2粒ずつ、94穴に播きました。

大きくなあれ。

6日に播いた小学校の大根畑は、芽が出ていました。

9月2日大根畑の草引き、

9月2日さつまいもためしぼり

早朝 草引き活動日   8月

 8月は、とにかく草引き。

5日赤シソジュースを作りました。さわやかなピンク色。

お酢マジックです。

 19日、台風7号が過ぎ去った後、倒れ掛かったヒマワリをおこしました。田んぼの中の草引き、コシヒカリは実のってきています。30日には稲刈りの予定です。19日は暑かった。夕方、朝市の場所の整備に土曜大工サロンのメンバーがまちづくりセンター庭に集合。なんでもできてしまうメンバーの力すばらしい。


早朝 草引き活動日   7月15日

 朝は気持ちいい。

 朝7時、合校生とサポーター43人が集合。草引きに。

いい汗かいた後は、もぎたてトウモロコシをいただきました。

鈴なりになったミニトマト収穫も、世話が大変ですが、みんなのいい笑顔で元気になります。

3世代の交流も楽しいね。

クワガタをもってきてもらって

夢中、ねえどこにいたの?

早朝 草引き     7月1日

 雨を心配しましたが、朝7時、23人が集合。あっという間に生えた草。皆で鎌をもって、根こそぎ、引きました。

大根の土づくり、石灰と肥料をいれて秋に向けての準備です。

 作業後は、前回つけた、梅シロップを梅ジュースにしていただきました。さわやかで、おいしい。

前回草を引いたサツマイモ畑も草が生えてきていました。早めに草引きだ。

ひまわりおおきくなあれ。

一坪農園ではもう咲いたよ。

じゃがいも収穫・ヒマワリ定植、草引き           6月17日

 6月17日、晴れしかし雨がよく降ってか、ちょっと畑の状態が悪い中、ジャガイモをおこしました。

スコップで土の塊を!でも自分で見つけておこしたじゃがいもは、愛おしい。

 ちっちゃいじゃがいもはその場でふかしていただきました。梅ジュースもおいしかったね。

 サツマイモ畑の草取りも大変。でも草に負けず、これからぐんぐんとサツマイモのつるが伸びていきます。

お疲れ様でした。次回7月の活動は、7時~草取りです。

なかなか手ごわい、じゃがいもほり

まずは、草引きからマルチをはがし、出てきた出てきた…

じゃがいも収穫もうすぐ・ヒマワリ            6月3日

 6月3日は老上小学校の運動会、子どもたちがいない中の活動はちょっとさみしい。

 この日は草取り、老上まちづくりセンターの溝掃除と剪定にもメンバーが参加しました。

ジャガイモ、ひまわりすくすくと。

次回の活動日にはジャガイモ堀とヒマワリの定植です。

5月6日に種をまいたひまわりの芽がでました。

サツマイモの苗を植えました            5月20日

 シルクスイートというサツマイモの苗を植えました。畝づくりを4月に行い、マルチシートをかけておきました。

穴をあけて、20㎝ぐらい斜めに穴をあけ、苗をそっといれて上の葉が2、3枚出るように土をしっかりかぶせました。

 小さな根が出かけていました。これからどんどん伸びて、大きなお芋がつきますように。

5月6日に種をまいたひまわりの芽がでました。

ジャガイモがおおきくなりました。花も咲いていました。

じゃがいもの芽かきをしました            4月22日

 ジャガイモを植えて約1か月半、土の中から数本芽がでてきました。

うち、1,2本残して、余分な芽を抜きます。これを芽かきといいます。

大きなジャガイモをつくるには、この作業がだいじになります。

昨年収穫した里芋を大切にとっておきました。芽が出かけているものもありました。この里芋をまた植えて、里芋をつくります。

じゃがいもの芽がでました

            4月1日

 ジャガイモを植えて約1か月、土の中から芽がでてきました。これからあたたかくなり、ぐんぐんとのびることでしょう。

チューリップも見事に咲きました。

緑の畑に黄色や赤や紫の色がとってもきれいです。

ほうれん草大根の種を3月末に播きました。

めがでてきましたよ。

農業合校生で植えたジャガイモ

小学2年生が植えたジャガイモ

じゃがいも植え 3月4日

 マルチをはり、8割ほど穴あけをしていたので、この日、スムーズに植えることができました。

満さんから、ジャガイモの種いもを切る切り方から丁寧におしえてもらいました。

頂部と基部というこどばも知りました。なんとなく芽が均等につくように切っていたのですが、理屈にあてはまっていました。

 切り口にわら灰を付けてくれていました。

マルチなしでは、深く植えず、あとから土寄せを2回ほどしていく方法も。 

植えたじゃがいもは250個。収穫が楽しみです。

チューリップ周りに生えていた草を丁寧にとり、終了。

 チューリップも芽がでてきましたよ。

いちごと玉ねぎ草引き&大根ほし&切り干し大根 2月18日

ていねいにマルチの穴から生えているいちごよりもおおきくなった草をとり、肥料をやりました。

 2週間前に干した切り干し大根もいただきました。

砂糖を入れなくても、少しのお醤油と昆布とかつおでとってもおいしい大根に。

こどもたちに大人気!煮汁まで飲み干しました。

 抜いた大根は干して漬物に挑戦します。

草引き&里芋ほり

  &豆餅 24

 暦の上では立春。

寒の冷たい空気のなか、太陽の光を浴びて農園で思いっきり遊びました。

 ジャガイモ畑にマルチシート、畝づくり。こどもは田んぼで思いっきりあそびました。おいしくなあれ。

 

切り干し大根づくり

高学年の子どもたちも包丁づかいもうまいね

午後からみそづくりをしました。

大豆は、圧力鍋で軟らかく煮てビニール袋の中でつぶして、塩きりこうじと混ぜて団子にして、容器の中にたたきつけて、空気がはいらないように…梅雨の天地がえの時が楽しみです。

草引き&里芋ほり

  &豆餅 1月21日

 小さい草が生えてきていたところを草引き。大きくなる前にみんなですると早い。

その後、里芋ほり、ひと家族1株ずつおこしました。 たくさんのイモがついているのをみてびっくり! バケツに水を汲んで、土の付いた芋をいれ、手作りイモ洗い棒でかくと・・・。あっという間に土がとれます。子どもたちも楽しそうにゴシゴシ!

 また、年末黒豆をいれてついた豆餅とサツマイモを蒸してついた芋もちを炭火で焼きました。ちょっぴりおこげもありましたが、おいしかったね。

草取り、小さいうちに 引いてしまいます。

さといもってこんなになってるの

お米とお豆、芋、安心していただきます。

七草つみとかゆ 1月7日

 新年のはじめは、七草がゆの日、無病息災を祈って若菜の7つをつみおかゆに入れ、いただきました。

 7草を15分で探すのも夢中でした。

ほとけのざ?ピンクの花のではなく、田平子という黄色い花の草、これは見つかりませんでした。

 そのあとは、みんなで七草がゆをいただきました。

今年1年無病息災でありますように。


 七草がゆのあとは、5年生の授業の縄ないの準備をしました。

わらのはかまとり、縄を切るもの大変でした。


チューリップ植えと大根ひき12月3日

 ヒマワリ畑から、春に向けてチューリップ畑の準備です。160玉のチューリップの球根を植えました。

マルチシートに穴をあけるのも、大変、ねとねとの土なのでさらに力がいちました。

黄色100、白、赤、紫 どんな畑になるのか楽しみです。

秋に播いた大根も収穫、なかなか引けない・・・

引けたときの喜びは、忘れられないもの、旬の恵みいただきます。 

イチゴの苗植え11月19日

イチゴの苗を植えました。今年のイチゴの株の孫の株も移植しました。

来年の春が楽しみです。

この日、森の池の造成のため、廃棄の木材をいただきました。大橋さんちの車を借りて運搬。焚きつけように。マルチも川で洗って干しました。JAに持って行って有料で処分していただきます 

 

いもほり&やきいも 11月5日

 待ちに待った焼き芋、久川さんの焼き芋。久川さんのお友達の竹森さんと佐伯夫妻も手伝いに来てくださいました。芋は、あつあつのまるい石の上できれいに焼けていました。みんなのうれしそうな顔がまた、おいしさをひきたてます。お天気にも恵まれ最高でした。

いもほり&壁新聞づくり 10月29日

 5月に苗を植えたサツマイモ、270本を残りをおこしました。

好天に恵まれ、芋ほり日和。

臨時活動日でしたが、起こすのもなれてきました。

お疲れ様。

 朝市で販売します。

なれてきたぞ、いもほり。

たくさんのサツマイモ

次回の活動日の焼き芋が

楽しみです。

壁新聞づくり

11月13日、老上小体育館にみにきてね。

いもほり 10月15日

 5月21日に、苗を植えたサツマイモ、

畑一面に広がったつると葉。大人が鎌できりとり、子どもが運ぶそして、根元から20㎝ぐらい離れたところを

すきでグサッと!

ふくらんだ根っこ、4、5本のおイモ。

ふかしいもで試食。青空の下でみんなと汗をながしてほったイモはおいしいね。

次は焼き芋だ

畑一面に伸びたサツマイモ

つるを運ぶのも大変だ

マルチをめくると…

すきを土の中に入れて、いもを切らないように、ほぐします。

おもたい・・・・

みなさんの笑顔いっぱいの芋ほりでした。

ヒマワリの種とコスモス

サツマイモほりの準備 10月1日

 10月1日の活動日は、4日に小学1年生のサツマイモ堀の準備として、サツマイモのつるを切りました。畑一面にサツマイモのつるが…。

 本当はこのようすを子どもたちに見てもらいたいのですが、時間の関係で???。

学びたいことって?サツマイモを見つけて掘ることではなく、どのように育ってサツマイモがなるのかってことなの。学校ではつるをリースにするとか。

 子どもたちは、前回とった、ヒマワリの花から、種を取り、袋詰めをしました。地域の皆さんにプレゼント予定。

コスモスが、畑の横の十禅寺川のほとりに咲きました。暑い夏、移植し、水やり。秋桜きれいです。

つるきりをしたサツマイモ畑とコスモスをバックに。

ヒマワリの種、たくさんできました。来年はいかに

9月27日のサツマイモ畑のようす

合校生の大人も鎌をもって、つるを回収。

つるって食べられるしおいしいよ。

ながいつる、どうなってるのかな?

大根 芽が出たよ 9月27日

 9月24日の活動で、たねまきした大根。

かわいい芽がでました。太陽の光をいっぱいあびて

すくすく育ってね。

9月5日に老上小学校2年生がまいた大根は、

間引き、1本に。

10月1日には、寒冷紗もはずしました。

秋のやわらかい太陽の光をあびます。

大根のたねまき

 9月24日の活動で、大根のたねもまきました。(耐寒総太り)

だいこんは浅く穴をほって、播いて土をかぶせます。

もみガラをおいて、水も蒸発しないようにします。

ふかふかのお布団で、芽が出るのが楽しみです。

ヒマワリ畑をきれいに

 9月17日の活動で、5月の開校式で一人一つずつ植えたヒマワリをぬき、畑の草取りもしました。

たくさんの種ができました。

来年はもっとたくさんのヒマワリができるかな?

ゴーヤももうおしまいかな

草をひいて、

干しネギを植えました。

畑のようす

ヘチマを植えています。たくさんの花と実がついています。

小さいうちは、食べます。皮をむいて、炒めてたり、

レンジでチン。沖縄ではめずらしくないそうです。

化粧水、たわしにと活用はさまざま。

大根のたねまき

月5日(月)はれ 老上小学校の2年生が、大根の種まきをしました。

1人2,3粒の種を、穴をあけたところにいれて、土をかぶせ、もみ殻をかけました。

10日ぐらいで芽が出るよと、中村さん

大きくなあれ。

小さい種、大切にまきました。

9月12日、芽がでていました。

草取り 

9月3日(土)はれ 

8時~の活動

子ども14名、大人21名参加

サツマイモ(シルクスイート)をためしぼり、ちょっと小さいけれど蒸して、いただきました。あまくておいしーい。もうしばらく土の中で大きくなあれ

ヒマワリの種を数えてみました。子どもたちの協力で、1450個も1つの花からできました。

9月5日の小学校の大根の種まきの準備もしました。マルチに穴をあけました。

草取り 

月20日(土)はれ 7時~8時30分 子ども16名、大人22名参加

5月にみんなで植えたヒマワリが、大きく咲きました。

欲しい子どもたちは手にしてうれしそうでした。

けれど小さい子には、ヒマワリは、重たくてちくちくして持てない! 大きく育ちました。

活動は、草取り、マンパワーはすごい、約1時間ですっかりきれいになりました。

冬野菜を育てる準備です。

サツマイモも順調に育っていますよきっと。


草取り 

月6日(土)はれ 広島平和記念日

7時~8時 子ども13名、大人14名参加

雨がよく降り、草ものび、コロナの感染者が多くなってきました。心配です。活動は密を避けて、草引きです。

 一輪車も初めてつかう子どもたち、楽しそう。

田畑は、広い、みんなで取り組むと草もあっという間。

 トマトやキュウリ夏野菜を収穫していただきました。

いい汗かきました。気持ちもすっきり!

カラスがトマトネットにかかっていました。

上: トマトゾーンに入って収穫

下:一輪車で草を運ぶ

サツマイモ畑、草に負けず、成長しています。

草取り 

月16日(土)くもり

7月の活動日、7時~7時40分 子ども17名、大人19名参加

梅雨明けしたはずが雨続きで畑も水は潤っていました。

その代わり、草の勢いがすごいことイチゴ畑?でイチゴのつるを踏まないように丁寧に草取りをしました。

 寝坊した!と言ってくる子どもも。

 作業のあとは、畑でとれた赤しそのジュースをいただきました。

 トマトもたくさんとれました。

 

こんなにきれいになりました。

草取り 

月2日(土)はれ

7月の活動日、7時~8時すぎ

お天気続きで、野菜も水がほしい。

広い畑で水やりもたいへん、ポンプを使って水を汲み上げてまきました。

7時だというのにもう暑い。

小さい子どもも稲刈りかまやスコップを手に、草を引きました。

あっという間に草も成長、あぜ道が、緑でしたが、茶色になりました。

おやつのむしたじゃがいもも好評でした。

キュウリもぼちぼちなりだしました。

トマトが色づくのももう少しかかりそうです。

今年はなんと6月14日に梅雨入り、6月28日に梅雨明けしてしまいました。

気温も上がり、雨が降り、草もすくすくと・・・

活動日の合間も畑に来て引いてね。小さいうちに引かないと

力もいるし、大変です。

じゃがいも・ひまわり

三度豆 

6月18日(土)はれ

6月の活動日、

【ひまわり】5月7日にポットにまいたヒマワリを畑に植えかえました。

30㎝ぐらいのびていましたが、これからぐんぐん大きくなるのが楽しみです。

【じゃがいもほり】

楽しみにしていたジャガイモをおこしました。

2月に5キログラムの男爵の種イモを植えてから4か月たちました。

まずは、芋畑周辺の草取り、そして、マルチシートをめくるともうそこには、ジャガイモが顔をのぞかせていました。子どもたちは手で掘って取り出し大喜び、そのあとはスコップで。

掘った後、先週収穫したジャガイモをふかしていただきました。旬の恵み、最高!

【三度豆】

おまけの三度豆収穫、たくさん実をつけた三度豆、ちぎるのは面白い。

大きくなったひまわりの苗を植えました。

じゃがいもほり その1

6月11日(土)くもり

ヒマワリのポット苗が大きくなりました。

植える場所をつくるために、玉ねぎとジャガイモをおこしました。

子どもたちは、はじめてのジャガイモ堀、とってもうれしそうでした。


草取りと玉ねぎ収穫

6月4日(土)晴れ

この日は、老上小学校の運動会。

農業合校も2名の子どもたちが虫かごを持ってやってきました。お父さんお母さんも玉ねぎを引いていただきました。

これから梅雨の時期、草との戦いとなります。

見つけたら抜いてくださいね。

サツマイモも根がついてきたようです。カボチャも花が咲きはじめました。

三度豆もたくさん実をつけています。

じゃがいも堀りは次回の活動日です。

合校生のサツマイモ植え

5月21日(土)くもり

3回目の活動日です。この日はこども26人おとな18名サポーター7名+2名が参加。320本のサツマイモ苗を植えました。

子どもたちは、シルクスイート30本と高系金時を20本。残り270本はべにあづま。たくさんの芋畑ができました。

 マルチシートに穴をあけ、そこに竹を斜め45度に挿して、茎に根っこを確認しながらそっと竹にそって入れます。そして竹をもちあげて土をかぶせて完成。

周囲の草引きも体験し、あっという間に植えることができました。 水やりも根付くまで気を付けてやります。

老上小学校1年生の

サツマイモ植え

5月18日(水)晴れ

昨日に引き続き、今日は、小学1年生のサツマイモ植え、

植えた後、乾燥しないようもみ殻を入れ、水をやりました。

根付くまで、水やりに気を付けます。

秋の収穫が楽しみです。

老上こども園の

サツマイモ植え

5月17日(火)10時~

年長組の44名のお友達が、農園にサツマイモの苗を植えに来てくれました。

おじさんの説明をきいて、1人1本の苗を植えました。

茨木産のサツマイモの見本も見ていただきました。

こんな大きなサツマイモができますように。

令和4年、4月2日(土)

活動日に総会。田んぼの畔で

ジャガイモの芽も出てきました。

これからぐんぐんと成長しています。

令和年、3月1日老上小学校1年生のジャガイモの種イモを植えました。

 春になって2年生になったら収穫です。

もみがらのお布団をかけて土の中で力を貯えます。

老上小学校のHPをごらんください。草津市立 老上小学校 (skcedu.jp) 

令和年、2月19日の活動日

里芋を起こしました。

じゃがいもを植えました。

かぼちゃの種を植えました

令和4年、1月25日、畑にいくと硬かった畝がきれいにたがやされていました。誰がしてくれたのかな?それは、モグラだって。土の中のミミズを食べているとか。

土を踏んで、硬くしてモグラが通らないように根っこを切らないようにしないと・・・。

耕してくれたのとばかり思っていたけど・・・。

モグラに会ってみたいな

令和年、1月20日、雪がうっすらと積もりました

畑の作物も冷蔵庫の中冷凍庫かも

令和年、1月13日、しいたけを栽培していたのを収穫。

原木が弱ってきているかなと中村さん

 ほうれん草。 トンネルの中ですくすくと

 

令和3年、12月大根を抜いてみると

めっちゃ大っきい!

1本2キロぐらいはあったかな

みずみずしくておいしかった畑のめぐみ。

小学生の体験でも大根引きはなかなか

重たくてびっくりしたでしょう

スーパーでは規格外でしょう。

へちまのたわし

12月はじめ、川に漬けていたへちまをみると

皮がくさりめくると繊維がみごとなたわし

自然にかえるエコたわし。

たくさんできたので朝市でプレゼントしました。

令和3年、11月23日、大根が大きくなっています。

もう収穫できそうです。

 へちまたわしを作ろうとしています。

皮と種を取るために、川につけています。

流されませんように!

令和3年、10月16日、サツマイモを起こしました。

令和3年、10月16日、サツマイモを起こしました。

ダッチオーブンで焼きました

令和3年、9月19日、長ナスが大きくなりました。

9月14日に蒔いた大根の芽がもう出ました。

虫にやられないように

19日ネットを掛けました。

さつまいものツルを切りました。

どれだけのお芋がはいっているか

楽しみです

サツマイモのツルが伸び、畑を覆っています。

地下ではどうなっているでしょうか?

令和3年、8月3日、久しぶりに雨が降りました。

畑も潤って、一安心。

畑の中でおじさん作業中?

6月23日ゴーヤを植えました

かぼちゃの雌花に実がついています。

かぼちゃの雄花

雌花のめしべ

キャベツの収穫。とっても甘い。6月11日

じゃがいもをおこす前の畑です。6月8日

6月5日かぼちゃ(上)

ためしにほってみたジャガイモ6月5日

三度豆大きくなってきています6月5日

6月5日、8日の老上小学校2年生のじゃがいも収穫の準備をしました。黒いマルチシートをしていましたので、枯れかけたジャガイモの茎と葉の部分をとり、マルチをとりました少しだけ地上のじゃがいもの様子をみてもらいたくて、ちょっと残しました。

ただ土の中からでるじゃがいもを収穫するのではなくどうやってなっていくのか見てほしいですね。

こども園は先生が植えにきてくれました。

里芋の芽がでました

ルクスイートのさつまいも20本を5月19日に植えました。雨が続いてくれたので根付いているとうれしいです。

黒豆が順調に育っています。

5月20日小学1年生がサツマイモを植えました。

大きくなあれ

サツマイモ(紅あずま)を植えました

さつまいもの苗植え(JAで230本購入)

鳴門金時の苗を30本植えました

土の状態が田んぼ状態。

苦労して耕して植えてくださいました。

畝を高くして…

里芋植え付け

5月1日

草引き5月1日

いちご収穫

一坪農園のようす

じゃがいも4月24日

レンゲ畑 4月21日

きじがいた

4月26日黒豆を植えました

じゃがいも 4月1日

レンゲ畑 4月1日

いちご 草に負けるな

小屋がみごとに撤去されました

畑のようす

借りていた土地を返却するため、小屋を移設することになりました。資材も運んでいただきました。2021年3月10日撮影

畑のようす

マルチシートをはりました。2021年1月16日撮影

縄をつくる機械です。

玉ねぎがしっかり根をはっているようです。エンドウ豆も   2021年1月6日撮影

畑のようす

畑のようす

大根を収穫し、耕してやすませています。

                     2020年12月6日撮影

スナップエンドウすくすくと。

スナップエンドウも大きくなってきました。寒くなるまえにぐんと成長しています

        2020年12月6日撮影

大根すくすくと。

土の中から白いお顔がにょににょきと!11月24日には収穫です。

        2020年11月19日撮影

畑で

スナップエンドウが大きくなってきました。

        2020年11月13日撮影

大根すくすくと。

白いお顔が?土の中から出てきました。

        2020年11月6日撮影

たまねぎ苗を植えました。

11月3日、晴れ。農協より玉ねぎ苗を200本購入。赤玉100本、中生100本を植えました。

穴あきマルチの穴のところに、根っこが地中に埋まるように、木べらで穴を掘り、1本ずつ入れました。

水をやり、もみ殻をかぶせてやると草も生えず保温効果もあり。

春が楽しみです。200本では少なすぎるということで、さらに100本を植えることにしました。

11月12日、植える予定です。

         2020年11月3日撮影

種を飛ばします。

れんげの種をまきました。

11月3日、晴れ。農協よりレンゲの種1kを購入し、半分ぐらい蒔きました。種はとっても小さくて、田んぼにどうやってうまく蒔くのか?

種を飛ばす道具がありました。遠心力で宙を舞う種。

春、来年はコロナウイルスも収まり、子どもたちがレンゲ畑でんでくれるとうれしいな。    2020年11月3日撮影

こども園のいもほり

10月14日、こども園の年長さんがサツマイモをほりに来てくれました。大きくて持ちきれなくて軽トラで残りは運搬。どんな料理をして食べてくれるのかな。2020年10月14日撮影

畑のようす

10月14日、イチゴを畑に植える予定です。2020年10月12日撮影

大根のようす

老上小学校の1年生が植えた大根が大きくなってきました。白い根が太くなってきました。2020年10月12日撮影

さつまいもほり

10月5日、老上小学校の1年生が芋ほりをしました。農業合校のメンバーは、掘りやすいように、事前にツルをとっていました。

子どもたちよ、どうやっておおきくなったか、知ってるね。2020年10月5日撮影

虫発見! おいしい葉っぱ

大根の間引き

大根の葉が大きくなりました。

1つの穴に2粒ずつまきましたが、虫に食べられて、種をまきなおしてもらったものもあります。

涼しくなって、やっと大きくなったので、しっかりしたものを1本残して、あとは抜きました。残した”1本”に託します。

抜いたものはやわらかく、おひたしなどにしていただきます。

2020年9月28日撮影

大根のようす

大根の葉がたくさんでてきました。

2020年9月19日撮影

大根のようす

9月2日に種をまいてから、10日後です。

2020年9月12日撮影

大根の芽がでました。た。(老上小学校2年生の大根)

寒冷紗の中で大切に育っています。2020年9月9日撮影

農業合校の畑の大根も芽がでました。

9月5日大根の種をまきましたが、芽がでていました。雨がふり、少し涼しくなってきました。撮影 2020年9月9日

ゴーヤがたくさんなっています。2020年9月9日撮影

大根の右は、大豆です。

大根の種まきのサポートをしました。(老上小学校2年生)

2020年9月2日撮影

2粒の種をまきました

土をかぶせて、もみ殻をまき、水をやりました。

まだまだ暑いので、寒冷紗をかけました。

青いジャージの案山子が見守ってくれています。

ゴーヤの実がなりました。

2020年8月6日撮影

2020年8月2日

オクラ

さといもの葉がおおきくなっています。

2020年8月2日撮影

さつまいも

2020年7月31日撮影

さといも

2020年7月31日

ミニトマトができました。早くとってね。

コスモス街道

小寺さん家から移植、7月18日

第3土曜活動日

一坪農園でトマト収穫

かぼちゃがなりました。

道具置き場

7月12日、道具置き場を合校長が作ってくれました。

ハウスの入り口で使いやすいです。土曜大工サロン。

大豆

2020年7月10日 撮影

草の伸びが早い!大豆も大きくなっています。

さつまいも

2020年7月10日撮影

ツルものびて、葉もしげってきました。

ゴーヤ

2020年7月10日撮影

ポットに種をまき、畑に移植。

じゃがいも収穫

老上小学校2年生が、1年生の冬に植えたジャガイモを収穫しました。 6月17日


じゃがいも

2020年6月16日 撮影 

子どもたちがジャガイモをおこしやすいように、葉っぱを切りました。ほんとうは葉のようすをみてほしいんだけど・・・

じゃがいも

2020年6月16日 撮影

黒いマルチもとりのぞきました。

じゃがいもは、土の中どこでしょう???

さつまいも

 2020年6月8日撮影

じゃがいも

2020年6月3日 撮影

じゃがいも

2020年6月8日 撮影 

もう地下ではおおきくなってきていることでしょうね。じゃがいも

ゴーヤ

2020年5月27日 撮影

ゴーヤの芽がでました。

れんげ畑も見ごろ

2020年4月24日撮影

夏野菜の苗を作っています

2020年4月24日撮影


三度豆を植えました

2020年4月24日撮影

ジャガイモの様子

2020年4月24日撮影

畑の様子

もうすぐさといもを植えます。

2020年4月11日撮影

れんげ畑

2020年4月11日撮影


2020年4月11日撮影

畑の様子

老上小学校から歩いてくると、農業合校の田畑があります。近くに南笠古墳が見えます。

2020年4月11日撮影