西尾市応急手当普及ボランティアの会では、西尾市消防本部の指導のもと、各種応急手当講習会を開催しています。
一般市民向けの全国共通のカリキュラム、普通救命講習Ⅰ・Ⅲを開催しています。
西尾市消防本部の認定を受けた応急手当指導員・普及員の会員が指導し、西尾市消防本部から修了証も発行されます。
「普通救命講習」のページで詳細をご確認のうえ、「令和7年度普通救命講習開催一覧」のページに設定してある申込フォームから受講をお申し込みください。
中学校生徒向けの心肺蘇生法簡易講習を学校からの依頼により指導しています。
大人数で練習する場合は、交替待ち時間を減らすために、訓練用マネキンを多めに準備することをお勧めします。弊会では20体保有しています。活用ください。
学校関係者よりご相談ご依頼ください。
応急手当講習 相談フォーム
自主防災会の防災訓練等に出張し、三角巾による応急手当・担架搬送など指導いたします。私どもは応急手当の普及団体です。救助(ロープワーク・ジャッキ・バールなど)や消火(消火器・バケツリレーなど)は指導の対象外です。
自主防災会の役員さんよりご相談ご依頼ください。
応急手当講習 相談フォーム
西尾市民防災普及委員会 とコラボして、防災検定受検者向けの簡易救命講習を開催しています。西尾市内の受検会場で防災検定を受検した後、引き続き、講習を受講していただけます。防災検定の学習を通して知識を習得したら実践につなげましょう。「防災検定受検者向け簡易救命講習」のページで詳細をご確認のうえ、同ページに設定してある申込フォームから受講をお申し込みください。
近年のマラソン大会では、体調が悪くなったランナーを救護するために、救護所の設置や救護スタッフの配置だけでなく、参加するランナーやボランティア向けに心肺蘇生法やAEDの講習をすることが多くなってきました。
にしおマラソンがより安心して参加できる大会になるよう、心肺蘇生法・AEDの簡易講習を提供します。「にしおマラソン参加者向け簡易救命講習」のページで詳細をご確認のうえ、ご参加ください。
イオングループ「幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加しております。
毎月11日は、マックスバリュ西尾新在家店にてお買い物をしていただき、黄色のレシートを「西尾市応急手当普及ボランティアの会」に投函をお願いします。
キャンペーン詳細は、こちらを参照ください。
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン