活動記録
活動記録
貴重な講演の機会にお招きいただき、心より感謝いたします。
2025年
1月22日 茨城県内 社会福祉法人同仁会様 LGBTQ研修会
1月23日 稲敷市立桜川小学校 学校保健委員会・教職員 LGBTQ研修会
2月4日 シャンティつくばさま 出張授業
2月6日 石岡市立林小学校 低学年向け・高学年向け LGBTQ講演会
3月9日 常陸太田市男女共同参画講演会「LGBTQ ~お互いの性を尊重し合える共生社会を目指して~」
6月16日 神栖高等学校 LGBTQ講演会
6月25日 土浦市立下高津小学校 LGBTQ講演会
6月25日 土浦市立下高津小学校 教職員向け LGBTQ研修会
7月2日 古河市立総和北中学校 LGBTQ講演会
7月9日 石岡市立八郷中学校 LGBTQ講演会
7月14日 高萩市立松岡小学校 LGBTQ講演会
7月14日 高萩市立松岡小学校 親子学習会
7月17日 石岡商業高等学校 LGBTQ講演会
7月28日 東京慈恵会医科大学 看護学部 FD/SD研修会
9月2日 栃木県看護協会 助産師相互研修会
2024年
1月16日 常陸大宮市 市役所職員・学校教職員 LGBTQ研修会
1月24日 水戸市立石川小学校 性教育講演会
5月12日 かすみがうら市子ども会育成連合会 LGBTQ講演会
5月23日 茨城県県西地区人権教育研修会
5月26日 未来を開く SDGsフォーラム 「ありのままの存在を認め合い 自分らしく輝こう!」
6月28日 常総市立水海道西中学校 LGBTQ講演会
7月16日 日立市立坂本中学校 LGBTQ講演会
7月26日 土浦市立下高津小学校 教職員LGBTQ 研修会
8月1日 茨城県立鹿島特別支援学校 教職員LGBTQ 研修会
8月5日 取手市北相馬郡教育研究会 人権教育研究部研修会
8月20日 日本看護学教育学会第34回学術集会 ショートレクチャー 「LGBTQ大学生および看護学生が直面する困難と支援」
8月29日 茨城県立霞ヶ浦聾学校 教職員LGBTQ 研修会
8月31日 茨城県美浦村 男女共同参画 講演会
9月4日 龍ヶ崎市立龍ヶ崎中学校 LGBTQ講演会
9月13日 水戸市立見川中学校 LGBTQ講演会
10月4日 水戸市立第五中学校 LGBTQ講演会
10月17日 水戸市立双葉台中学校 LGBTQ講演会
11月8日 千葉県立鶴舞看護専門学校 LGBTQ講演会
11月19日 シャンティつくば 出張授業
11月21日 桜川市立桃山学園 LGBTQ講演会
11月26日 桜川市立桜川中学校 LGBTQ講演会
12月5日 石岡市教育委員会 LGBTQ研修会
12月12日 茨城大学大学院 教育学研究科 出張講義 「学校における多様性の受容と活用」
12月16日 埼玉県 入間准看護学校 出張講義
12月18日 茨城県工業高等専門学校 ジェンダー講演会
2023年
2月25日 石岡市さわやかハーモニーセミナー「LGBTQ ~お互いの性を尊重し合える共生社会を目指して~」
5月18日 つくば市男女共同参画セミナー 「LGBTQ+ 相手の性を受け止めるということ ~母へのカミングアウトを通して~」
7月14日 神栖市人権尊重講座 「LGBTQ お互いの性を尊重しあえる共生社会を目指して」
7月25日 つくばみらい市教職員講座 「人権教育講座 LGBTQ」
8月3日 日立市人権講座 「LGBTQの子どもたちの気持ち ~共生社会を目指して~」
9月13日 茨城県スポーツ協会 研修 「LGBTQ ~お互いの性を尊重し合える共生社会を目指して~」
9月20日 北茨城市立中郷中学校 「性的マイノリティについて考えよう」
10月8日 「DETE NA SENDAI COLLECTION」LGBTQトークショー
10月21日 不登校・多様な学び つながる“縁”日 「LGBTQ 相談・展示ブース」
10月28日 第1回ぷらっとマルシェ「多様性を分かち合える共生社会へ」
11月9日 よかっぺカフェ「LGBTQ 〜多様性を尊重し合える共生社会へ〜」
11月21日 茨城県看護学校教員連絡会 母性研修会「看護学校の先生方に知ってほしいLGBTQ 〜当事者の看護学生時代の経験を通して〜」
11月28日 古河市立三和北中学校 人権教育講演会
12月6日 行方市立玉造中学校 人権教育講演会
12月7日 ひたちなか市立田彦中学校 人権教育講演会
12月14日 桜川市立岩瀬中学校 人権教育講演会
12月20日 鹿島市立高松中学校 人権教育講演会
12月26日 水戸高等特別支援学校 教職員研修会 「多様な性のはなしLGBTQ 〜教育現場の視点から考える〜」
2022年
7月3日 NPO法人 Lfor L 講演会 「性的マイノリティー講演会 ~LGBTQについて~」
7月12日 つくば市立大曽根小学校成人教育講演会 「多様な性のはなしLGBTQ ー教育現場の視点から考えるー」
7月30日 日立市人権講座 「LGBTQ ~お互いの性を認め合える共生社会へ~」
9月28日 茨城県社会保険労務士会 研修 「LGBTQ ~お互いの性を認め合える共生社会へ~」
10月15日 不登校・多様な学び つながる“縁”日 「LGBTQ 相談ブース」
11月9日 日蓮宗 管内教化学研究集会 「LGBTQ 相手のありのままの性を理解する」
11月26日 日本YWCAフェスタ分科会 「みんなの理想のまちマップづくり ~お互いの性を尊重し合えるまちを目指して ~」
12月6日 茨城工業高等専門学校 ジェンダー講演会
2021年
7月31日 日立市人権講座「性の多様性のはなし LGBTQ」
9月18日 日本YWCA カーロふくしまお話会「多様なわたし 多様なみんな」
12月18日 コープ生協主催 講演会「多様な性の話LGBTQ ~その人らしさを大切に~」
2025年
2月2日 にじっぺ交流会 in 下妻市
3月16日 にじっぺ交流会 in 筑西市
4月26日 にじっぺ交流会 in つくば市
5月2日 にじっぺ交流会 in 下妻市
6月29日 にじっぺ交流会 in 牛久市
7月13日 大ちゃん家 1周年記念 お祝い会 in大ちゃん家
2024年
1月16日 にじっぺ交流会 in 常陸大宮市
2月18日 にじっぺ交流会 in つくばみらい市
3月24日 にじっぺ交流会 in 土浦市
4月27日 にじっぺ交流会 in つくば市
6月2日 大ちゃん家 1周年記念 お祝い会 in大ちゃん家
7月11日 はぐ♡ラボ お茶会 「障害のあるLGBTQ当事者の子どもたち」
8月18 日 特別支援学校出身者 LGBTQ交流会 in ZOOM
8月18 日 にじっぺ交流会 in つくば市
10月12日 にじっぺ交流会 in牛久市 エスカード生涯学習センター
12月21日 にじっぺ交流会 in つくば市
2023年
1月17日 第4回ぷらっとカフェお茶会 「LGBTQについて語り合おう」
3月4日 にじっぺ交流会 in笠間イオン ポレポレルーム
3月25日 ぷらっとカフェお茶会 「LGBTQ&大人の発達障がいについて語り合おう」
4月22日 にじっぺ交流会 in阿見町中央公民館
5月27日 にじっぺ交流会 in大ちゃん家
7月1日 にじっぺ交流会 in土浦市亀城プラザ
7月11日 はぐ♡ラボ お茶会 「LGBTに対する不当な差別って?」
8月20日 にじっぺ交流会 in牛久市 エスカード生涯学習センター
10月20日 ぷらっとマルシェ 交流会 in ぷらっとカフェ
11月5日 のんびりお茶会 in大ちゃん家
12月23日 にじっぺ交流会 「クリスマスパーティ」 in 牛久市 エスカード生涯学習センター
2022年
2月11日 にじっぺ交流会 inララガーデンつくば
4月29日 にじっぺ交流会 in石岡ひまわりの館
5月21日 にじっぺ交流会 inララガーデンつくば
6月25日 にじっぺ交流会 in石岡ひまわりの館
8月26日 ぷらっとカフェお茶会 「LGBTQについて語り合おう」
9月23日 にじっぺ交流会 in石岡ひまわりの館
10月23日 ぷらっとカフェお茶会 「LGBTQについて語り合おう」
11月12日 にじっぺ交流会 in笠間イオン ポレポレルーム
12月17日 にじっぺ交流会 in牛久市 エスカード生涯学習センター
2021年
11月6日 にじっぺ交流会 in ララガーデンつくば
12月4日 にじっぺ交流会 in 石岡ひまわりの館
12月19日 ぷらっとカフェお茶会 「LGBTQについて語り合おう」
12月24日 にじっぺ交流会 in ララガーデンつくば
2025年2月
医学書院 看護教育 2025年2月号 「性別の枠組みを超えた看護教育の未来──看護学校卒業生の「わたし」の声」
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/41856
2022年6月
日本YWCA 広報誌 「多様なわたし 多様なあなた」
2022年4月~6月連載
コープ・生協 広報誌 SCOOOP「LGBTQ」
大ちゃん家2周年記念 お祝い会の方を無事に開催できました。
4種類のハーブティを用意して、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
大ちゃん家は洋子さんが、ウェルカム体制でお待ちしていますので、お気軽にお問い合わせください✨
参加者の皆様、地域の皆様方の温かさを感じられるひとときでした😊
ご参加くださった皆様方、企画・運営をくださった常陸太田市役所職員の皆様方に心より感謝申し上げます。
2月28日〜3月4日 DEI シドニー研修
シドニーの色んな企業や大学、施設を訪問し、LGBTQ+、多様性に関する最先端のことたくさん肌身を通して学ばせていただきました。
そして、南半球最大のプライドパレード、「シドニー・マルディグラパレード」に参加をしてきました🌈
今後の講演活動や研究活動に、存分に生かしていけたらと思います😊
12月23日 (土) にじっぺ交流会 〜クリスマスパーティ〜
今年最後のにじっぺ交流会を開催しました。
去年も12月は牛久で開催して、12月は牛久が定例になるのでしょうか♡
みんなでカードに好きな気持ちを書いて、ミニクリスマスツリー🌲を作りました。
2023年も、にじっぺ茨城を支えてくださったみなさんに心より感謝いたします。
本当にありがとうございました!
みんなが幸せな年を迎えられますように。
11月21日 (火) 茨城県看護教員 連絡会 母性領域研修会
にじっぺ代表の永瀬は、「茨城県立つくば看護専門学校」の卒業生でした。
この度、新聞記事を拝見してくださった、県立中央看護専門学校の母性看護学の先生方より、講演の機会を設けていただきました。
そして、茨城県内の看護専門学校の母性領域の看護教員の先生を中心に、LGBTQのこと、看護学校や医療現場での配慮等のことについて、お話をさせていただきました。
看護学校時代の良い思い出はもちろん、苦しかったことまでも、先生にたくさんお話をさせてもらい、私も貴重な体験となりました。
そして、看護学生さん一人一人のことを大切に思われる先生方の温かな姿勢に、私の方も感動させてもらいました。
お忙しい中、講演を企画してくださった先生方、そしてご参加くださった先生方に感謝いたします。本当にありがとうございました。
11月12日 (土) 不登校・多様な学び つながる”縁”日 in 筑西市
10月のつくばで開催された縁日に引き続き、不登校・多様な学びネットワークの、 つながる”縁日”の方に、参加をさせていただきました。
にじっぺ茨城では、LGBTQ・多様な性に関する相談コーナーを設置させていただき、大ちゃんと大ちゃんママとで、お話を聞かせていただきました。
ご参加くださった皆さん、そして縁日を運営・開催くださっている皆さんに、心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
11月9日 (土) よかっぺカフェ 「LGBTQ 〜多様性を尊重し合える共生社会へ〜
よかっぺカフェさんで、LGBTQのことお話をさせていただきました。
いろんな医療職・福祉職はじめ、様々な活動をされている方が、参加され、私の方こそ、さまざまな貴重なご意見を拝聴できる、素晴らしい機会でした。
よかっぺカフェさん、招いていただいて、本当にありがとうございました!
よかっぺカフェさんFacebook
https://www.facebook.com/ykp.cafe.hitachi
11月5日(日) のんびりお茶会🌟 in 大ちゃん家
大ちゃん家で、のんびりお茶会を開催しました。
7名の参加者さん、そして取材もいらしてくださって、大ちゃん家のこと、たくさん知っていただきました。
みんな、お菓子も持ってきてくださって、お腹も心もいっぱいいっぱいです。
今日いらしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。またいつでも、来てくださいね😍
2023年10月28日 (土) ぷらっとマルシェ in ぷらっとカフェ 日立市
ぷらっとマルシェの開催、おめでとうございます🎊
そして、私もゲストとして、お話をさせていただきました。
「共生社会」を目指すために、時には努力も必要だし、時には休憩・リラックスも必要。
ぷらっとカフェ、にじっぺ茨城は、少しでもみんなの居場所となって、一緒に対話をしながら、社会づくりに貢献していきたい、そんな思いについて、お話しさせていただきました。
ぷらっとマルシェを開催してくださったゆきさん、そして出店をはじめサポートくださったみなさん、本当にありがとうございました。
2023年10月21日 (土) 不登校・多様な学び つながる”縁”日
昨年に引き続き、今年度も、「不登校・多様な学び つながる"縁"日」において、LGBTQのブースを出展させていただきました。
昨年の"縁"日から1年ぶりに来てくれる・出会う子ども達の成長に、嬉しさ倍増でした。
つながる"縁"日を運営してくださっている方、ご支援くださっている皆さん、本当にありがとうございました。
2023年10月8日(日) in ブランチ仙台 まちづくりスポット仙台🌟
LGBTQトークショー「DETE NA SENDAI COLLECTION」
ヴィヴィアン佐藤さん、heykazma さん、そしてにじっぺの永瀬大紀と、LGBTQトークショーをさせていただきました。
前半は、ファッションショーが開催され、性はもちろん、社会の過度な枠組みに囚われすぎない、自由な表現さ、そしてそれをお互いに尊重し合う会場の雰囲気に、とても温かみを感じました。
トークショーでは、最近のLGBTQの社会の動向であったり、共生社会への思いについて、3人でお話しいたしました。
今回、開催をしてくださった皆さん、集ってくださった皆さん、サポートくださったみなさんに、心より感謝いたします。
(トークショーの帰りには、仙台城跡を散策してきました😍)
2023年9月20日(水)北茨城市立中郷中学校
LGBTQの子どもたちの気持ち 〜共生社会をめざして〜
北茨城市立中郷中学校さまの方で、LGBTQの講演をさせていただきました。
北茨城市、海に面しており、あと一歩で福島県という場所です。
中郷中学生の皆さん、ディスカッションや質問にも積極的に参加をしてくださって、私の方が触発を受けることばかりでした。
先生方にも、温かくお出迎えをいただき、ほっこりの1時間を過ごすことができました。
中郷中学校の生徒のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
2023年8月3日(木)日立市人権講座 講演会
LGBTQの子どもたちの気持ち 〜共生社会をめざして〜
一昨年、昨年に引き続き、今年度も日立市人権講座でのお話の機会をいただきました。
今年は、「子どもたち」に焦点を当てて、LGBTQと教育のことについてお話をいたしました。
日立市女性センターの皆さん、お越しくださった皆様に心より感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
2023年7月27日(火)茨城県立医療大学 学生さん
「LGBTQに関するインタビュー調査」
茨城県立医療大学の学生さんが、LGBTQに関する研究の一環として、大ちゃん家に、インタビューに来てくださいました。
LGBTQと教育のこと、医療のことについて、一緒にお話をさせて頂きました。
看護実習等のお忙しい中で、こうして研究に励まれている、学生さんに私の方こそ、触発を受ける機会でした。
石岡市の大ちゃん家まで、足を運んでくださって、本当にありがとうございました!
2023年7月25日(火)つくばみらい市 教職員研修会
人権教育講座「LGBTQ」
つくばみらい市の教職員の先生方向けに、講演をさせて頂きました。
夏休みに入って直後、先生方のお疲れの中、ご参加くださり本当にありがとうございます。
そして、新しい学校の校舎に大感動です!
講演後のご質問の中では、「He 」「She」「They」の一人称と性別のお話なども挙がり、皆さんと一緒に考えられる貴重な機会となりました。
つくばみらい市教育委員会様、つくばみらい市の教職員の先生方、本当にありがとうございました。
2023年7月11日(火)はぐ♡ラボお茶会 inもっくん珈琲
LGBTに対する「不当な差別」って?
もっくん珈琲での「はぐ♡ラボお茶会」
4月の五頭議員との意見交換・対話のこと、そしてLGBTQ法で挙げられた、「不当な差別」のことについて、お話をして、みんなで語り合いました。
五頭議長さんのTwitterや、にじっぺ茨城に頂いたコメントのことについても、さまざまな視点から、意見があがりました。
もっくん珈琲での、お互いの価値観を尊重し合いながら、テーマについて深め合うそんな、お茶会のスタイルが、とても大好きです。
お茶会を開いてくださった、はぐ♡ラボさん、集ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!
2023年5月21日(日)LGBTQお茶会 in ぷらっとカフェ
LGBTについて語り合おう♪ 第6段
LGBTQお茶会、第6弾
今話題になっている、「LGBT法案」
「不当な」差別ってなんですか?
そして、LGBTQや発達障害の2次障害のこと、みなさんの実体験なども共有しながら、トークをしました。
後半の1時間は、フリータイム。
お茶会に集ってくださったみなさん、本当にありがとうございました!
2023年5月18日(木)つくば市男女共同参画セミナー
LGBTQ➕ 相手の性を受け止めるということ 〜母へのカミングアウトを通して〜
「母へのカミングアウトを通して」ということで、お母さんと一緒に親子体験を交えながら、お話させていただきました。
参加者さんからも、たくさん質問をいただいて、みなさん温かい声かけをくださって、私の方が元気をいただける機会でした。
つくば市男女共同参画室の職員の皆さん、そしてセミナーにお越しくださったみなさんに、心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
2023年4月6日(木)つくば市議会議長 五頭さんとの意見交換
茨城県議会議員山本美和さんを介して、つくば市議会の五頭議長さんと、LGBTQに関して、意見交換をさせていただきました。
今年の初め、五頭議員が「やはり、LGBT を声高に主張する人。胡散臭い」とのツイートをなされたとのことで、社会の中で、さまざまな声が上がりました。
LGBTQの活動を進めるにじっぺ茨城としても、五頭議員と対話を通して、お互いの考え方の相互理解を深めたいとの意図から、この機会を設けていただきました。
意見交換の中では、五頭議員さんなりのLGBTQや、日本社会への思いがあり、そして私にも、にじっぺ茨城にも、それとは異なるLGBTQや、日本社会への思いがあり、お互いのそれぞれの考え方・価値観がありました。
しかし、お話する中で、お互いに理解を図るためにも、対話の重要性については、改めて感じられる機会でした。
懇談の後、五頭議員が、にじっぺ茨城に対して長文のコメントをくださいました。(こちらをクリック)
日々お忙しい中、懇談の依頼に応じていただき、そしてご丁寧にコメントをくださった五頭議員に、心より感謝致します。
にじっぺ茨城からの懇談の報告・お願いについても、こちらで共有をさせて頂きます。
今回、急なお声掛けの中で、ご意見をくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2023年2月25日(土)石岡市さわやかハーモニーセミナー
LGBTQ 講演会「お互いの性を尊重し合える 共生社会を目指して」
私の生まれ故郷、石岡市で、講演をさせていただきました。
地元で、お話をさせていただけること、私にとっては、とても嬉しい経験でした。
最後の質問コーナーでは、涙を流されながら、お話してくださる参加者さんもおられ、私の方こそ感動の残る貴重な講演会とさせていただくことができました。
地元石岡市のために、少しでも貢献ができること、私もとても嬉しいです。
セミナーを開いてくださった石岡市役所の職員の皆さん、そしてセミナーにお越しくださったみなさんに心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
「不登校・多様な学び つながる“縁”日」
①10月15日(土)10時30分~16時
つくば市桜総合体育館
にじっぺ茨城ではLGBTQに関する展示と、性別違和や同性愛についてなど、性に関する相談窓口を設けております。LGBTQや性別に関すること、一緒にお話しませんか?
「ぷらっとカフェお茶会 LGBTQ」
①10月23日(日)13時30分~15時30分
ぷらっとカフェ(日立市若葉町)
RAINBOW茨城のなめっちさんをお呼びして、ぷらっとカフェのゆきネェさん、にじっぺ茨城のだいちゃんで、LGBTQをテーマに会を進めていきます。お茶を飲みながら、お話ししましょう。