日本看護教育支援システム(NKK)では、すべての項目において支援という形を大切にしております。皆さまと一緒に、皆さまの望む看護、教育の実現を目指します。
すべての項目において、初回30分は無料相談です。
日本看護教育支援システム(NKK)では、皆さまの支援という形を大切にしておりますので、既にお支払い頂いた料金の返金はいたしかねます。その旨をご理解頂き、ご活用ください。
講義・演習における指導案、指導計画作成、指導方法にお困りの方、相談を承り、ご提案致します。不安なく講義・演習ができるようにメンタルケアと共にサポート致します。
講義・演習をすることに不安を感じている方、実際の講義・演習を拝見し、評価致します。より良い講義・演習を展開するために、ご自分の講義・演習を見つめる機会にしてみませんか?
素敵な講義・演習を展開するための教材づくりのご提案を致します。プリント教材、パワーポイント、板書、動画など、学生の臨床判断、看護過程展開能力を高めるための教材を、皆さまと一緒に考えます。
日本看護教育支援システムオリジナル教材の提案、提供もございます。
実習に必要な指導案や指導計画の作成、指導方法における相談を承り、さらにご提案致します。
さらにNKKオリジナルのオンライン実習の患者事例、実習方法の提案も用意しております。
初回30分の相談は無料、その後1000円/1時間です。
学生指導を担当されお困りの看護師、看護教員の方々、お話を聞きながら、お困りの事例の問題を抽出し、解決策を一緒に考えましょう。講義、演習、実習、生活指導などなど、様々な場面におけるお困り事に対応致します。
この問題解決思考は、教育者にとって大変重要なスキルです。お困り事の解決と共に、皆さまの成長にも役立ちます。
日々の看護や教育を振り返り、問題を解決したい、今の自分よりさらに成長したいとお考えの看護師、看護教員の方々、私達がプロンプターとなり、お手伝い致します。リフレクションの繰り返しが、成長への近道ですね。感情のコントロールにも有効です。
リフレクションした内容は、ぜひポートフォリオに加え、ご自身の成長を見つめる材料にされるとよいですね。ポートフォリオを作成したい方、説明致します。
全国看護系学会に向けた研究、院内看護研究、ケーススタディ、看護や看護教育の場において疑問に思っていることを明らかにしたいという研究などのお手伝いを致します。
研究テーマがわからない、このテーマの研究方法、分析方法がわからない、学会発表したいけど具体的にどのように進めたらよいのかわからない、などなど、どうぞご相談ください。
カリキュラムを考えることは、教育の評価につながり、カリキュラムを教員全員で作成することは教育力の強化にもつながります。より良い教育のために、既存のカリキュラムを評価し、再構築していくことが大切です。
カリキュラムについてお悩みの方、看護実践能力育成、縦断型、横断型カリキュラムに移行したいとお考えの方、貴校オリジナルのカリキュラム作成を一緒に考えましょう。
NKKオリジナルの看護実践能力育成に向かうカリキュラムの作成方法も提案致します。
カリキュラムの作り方、科目の構成、現在のカリキュラムの問題抽出などなど、お困り事をご相談下さい。
初回30分の相談は無料です。
カリキュラムに関する相談
初回30無料 その後1,000円/30分
カリキュラムマップ
・NKKオリジナルカリキュラムマップの提供 5,000円
・貴校既存のカリキュラムからカリキュラムマップ作成 30,000円
・貴校の理想とするカリキュラムからカリキュラムマップの作成 50,000円
看護実践能力育成に向かうカリキュラムの作成方法
NKKオリジナルのカリキュラム作成方法を具体的に提案致します。
初回30無料 その後1,000円/30分
・カリキュラムにおける骨子の作り方
・カリキュラムマップの作り方
・科目構成 科目間の整合性、横断・縦断型の科目など、科目の作り方
・カリキュラム内容が反映される評価表(パフォーマンス評価・ループリック)の作り方
看護実践能力育成に向かうカリキュラム開発
理想とするカリキュラムの骨子の作成、カリキュラムマップの作成、科目、評価表(ルーブリック)などの作成など、看護実践能力育成のために一貫したカリキュラムの作成を、オーダーメイド致します。
料金はパック料金になりますので、要相談にてお願い致します。
看護、教育、キャリアなどをテーマに学習会を開催したいと考えています。誰かの考えをひたすら聞きたいという方も、討議に参加して自分の考えを深めたいという方も、参加の仕方は自由です。
グループでの参加も歓迎致します。
学習会の詳細は、ホームページでご確認下さい。
看護過程の展開がわからない。ケースレポート・ケーススタディに行き詰まっている。実習での悩みを相談したい。そんなお悩みにお答えします。
自分のこと、学生のこと、同僚のことについて、誰かに話したい、誰かの意見を聞いてみたいと考えている方、つぶやきチャットを活用してみませんか?
無料です。
つぶやきチャットから、対面への相談へ、そしてまたつぶやきチャットへと、自由に活用してください。
対面での相談は初回30分無料です。
皆さんが困った時に、日本看護教育支援システムを自由にご活用下さい!