⼈間は何を知り、何を実践し、何を希望するべきなのでしょうか?
私たちは、AI時代に人間をどのように再定義するのかに焦点を当て、この時代を生きる誰もが共通に学ぶことができる『世界基軸教育』の定立を目指します。
そして、グローバルスタンダードな教育の胎動を通して、人間ひとり一人の幸せを優先する世界の実現に向け、政府による政策制度をじっと待つのではなく、目覚めた地球市民として積極的に集い、語らい、観点の循環を起こしながら、Next Renaissance を起こす意識のイノベーションをリードします。
設立趣旨文はこちら
2050年人類滅亡に向かう6大危機
尊厳そのもので繋がれる世界を、今ここ私たちから実現!
その和が広がり、国家・民族・宗教を超えてOne Worldを創っていこう!
これらの危機に対して、誰かがやってくれるのを待つのではなく、私たちの社会 世界は私たちで創る!全ての人たちが、不安や恐怖から解放されて、尊厳に溢れ、今ここ心がスッキリワクワクしている社会を創っていきたいとの想いを共有したメンバーで様々な活動を行っています。
2030年Vision
私たちは2021年を皮切りに、2030年世界連邦政府設立へ向けて活動していきます。
・2021年 AI時代の教育 Visionの発表
・2022年 AI時代の経済Visionの発表
・2023年 AI時代の政治・文化・芸術 Visionの発表
・2025年 民間主導の世界連邦政府設立研究会準備委員会設立
・2030年 世界連邦政府設立
活動紹介
1.シン人類のBeyond AI未来創造会議
毎月1回、Next RenaissanceとJeiGrid共同主催で行うオンラインイベントです。 地球市民の皆さんと共有したいテーマを取り上げ、 共に考え、深めていく場となっています。
2. Dignity2.0国際カンファレンス
年に1回開催予定の国際カンファレンス。あらゆる学問を融合し、知を大統合する教育、技術を世界に普及するムーブメントであり、新しい知識生産方式を共有するメタプラットフォームとなります。Next Renaissance地球市民会議では、教育・経済・政治・文化芸術をテーマにゲストを招き、パネルディスカッションを行なっています。
Dignity2.0 International Conference 2024
テーマは「真理の刀・心言語と共に仙台から出発するベストビーイング共同体時代」
2024年11月2日・3日・4日開催!!
オンライン・オフライン・メタバース同時開催のハイブリッドイベント!! → 終了しました
2025年は名古屋にて11/28~30の3日間を予定しております。
3.心感覚読書会
世界基軸教育の中心であるnTechの創始者、Noh Jesu先生の著書「心感覚」の読書会を不定期に開催しております。
読者の皆様と共に本を読み合わせ感想を共有、教育コンテンツの理解を深め、新たな視点や気づきを得る時間としています。読書会を通して気軽にnTechのリテラシーに触れる機会を作り、日本のみならず海外に住む日本人の皆様とも絆を深めています。
4.地球市民会議チャンネルー地球市民のクラブハウストーク番組ー
クラブハウスでは、世界各国に在住しながら教育・経済・政治・文化芸術分野で幅広く活躍中のゲストをお呼びし、トークライブを開催しています。これまでアメリカ・ドイツ・イタリア・モンゴル・エルサルバドル・ニカラグア他多数のゲストにお越し頂き熱く語って頂きました。今後も地球市民の皆様で時代の問題意識を深めながら共に解決のVisionを語っていきたいです。
5.Noh Jesu Master 1Day 海外向け視聴会
『Noh Jesuマスター1DAY』を、海外在住日本人向けに時差対応した特別セミナーです。地球市民会議メンバーが運営し、nTechの最新情報を分かりやすく提供します。特別講師のNoh Jesu先生が直接参加し、受講者はその場で質問できる貴重な機会を得られます。この魅力満載のイベントは、最新の知識を深めるだけでなく、世界中の日本人とつながる絶好のチャンスにもなります。
Next Renaissance 地球市民会議プロジェクトメンバー (五十音順)
「世界中の人が幸せになればいいのにな」と思ったことはないでしょうか?
そんな気持ちを抱かせる背景には、戦争や紛争、飢餓、 それだけでなく近年の気候変動や少子高齢化、AIが台頭してくることによる人間尊厳の危機までもが迫ってきている状況にあります。
私たちNext Renaissance 地球市民会議は、すべての問題の根本原因である 「観点」 の問題を解決できる「nTech (認識技術)」を世界基軸教育として定立させ、2030年世界連邦政府を設立し、尊厳あふれる世界を実現するために活動しています。
石田千穂
誰もが尊厳溢れる生き方ができる世界を実現したい!Dignity Education~nTech~で『国境を超えたつがなりをつくる』プロジェクトを展開中
風見雅子(Morphie)
NPO法人PBLS 理事
高さの幸せ成功では解決できない人間尊厳の爆発を可能にする世界基軸教育Dignity2.0の具現化が使命!
黒田麻衣子
Frangipani 代表
深い信頼関係を土台に、誰もが個性を無限大発揮し毎日がエンターテイメントでワクワク感が止らない世界を拓きたい!
澤田祐子
Feminine&Dignity 代表
人間が主体的に尊厳ある世界を創るには新しい教育とデジタル言語は必須。戦争の論理から平和の論理へ、あらゆる境界線を超えて人類の進化と心時代に貢献することがミッション
進藤聖子
生きることが楽しくてたまらない心の躍動感に溢れる人たちの笑顔が溢れる平和な世界創りに向けて活動しています
新原 千春
Dignity Education 代表
世界から、貧困、戦争で悲しむ人をなくし、地球上どこに生まれても誰もが安全に暮らせて、「生きるってこんなに素晴らしいんだ!」と思える地球を創りたい
樋口 智美
一人ひとりが無限の可能性から生きることができ、誰も取り残されないフラットで平和な美しい世界を創りたい!そんな同じ思いを持つ方々と出会うため日々
活動しています
福田 美穂
氣和美 代表
日本から戦争が必要ない平和産業を広げたい。皆が心の居場所を持ち、可能性を引き出しあうReal Smile溢れる世界を
創りたい
关宜姗 / 松室佳惠
若者共和国 共同代表
「平和」を目指すものではなく、誰もが今ここ「平和する」ことができる世界にしていくために活動しています
丸山 陽子
peacebirthday 代表
米国で、広島長崎からの平和メッセージを伝える経験を経て、平和な社会を築こうと世界各国の仲間と共に楽しみながら活動中