サークルカットの作り方
サークルカットの作り方
・テンプレートを使わない方法
b2onlineでサークル申請時に「4.フリーワードでテキストカットを自動生成する」を選択し、
作者名、原作名やカップリング作品傾向などを入力してそのままサークル申請をしてください。
サークル名は右上に自動入力されるため、テキストボックスへの入力は不要です。
・Canvaでの方法(例:スマホアプリ版)
アプリのトップページの下側「+」のボタンを押してください。
☁のマークの「アップロード」からスマホにDLしたサークルカットのテンプレートを選択してください。
そうすると画像のような画面になるので、
・文字入れをしたい場合は「テキスト」
・スマホの中の画像を使用したい場合は「カメラロール」
・アプリ内のフリー画像を使用したい場合は「素材」
を選び、黒い線に被らないように配置してください。
お好みで文字を配置し左上の下向きの矢印↓から画像を保存してください。
これでサークルカットは完成です!
完成したサークルカットをサークル申請時に「1.新規カット(テンプレ仕様)をアップロードする」から
画像をアップしてください。
・アイビスペイントでの方法(例:スマホアプリ版)
イラストや写真などの画像を使用したい方向けです。
アプリのマイギャラリーを開いて、画面左下の「+」ボタンを押します。
新規作成画面が出るので、「写真読み込み」を押してください。
スマホにDLしたサークルカットのテンプレートを選択してください。
画像読み込みのポップアップが出ますが、キャンセルしてください。
右下にあるレイヤーボタン(赤くマークしたところ)を押して、レイヤー画面を開きます。
レイヤー画面左側にあるカメラマークを押してサークルカットに入れたい画像を読み込みお好みの位置で配置してください。
レイヤー画面に戻りで読み込んだ画像のレイヤーを選択すると右下の方に「普通」と書いてあると思うので、ここを押して「乗算」に変更してください。
左下の「T」テキスト入力ボタンから「サークル名」「ペンネーム」「ジャンル」「頒布物の傾向」などを入力してください。
その他ロゴなどお好みで配置していただき、右下の左向きやじるし「←」からPNG形式で画像を保存してください。
こちらで完成です。
これでサークルカットは完成です!
完成したサークルカットをサークル申請時に「1.新規カット(テンプレ仕様)をアップロードする」から
画像をアップしてください。
その他サークルカット作成でお困りのことがあればお気軽にご連絡ください!