各学級から1名選出され、執行部や各専門部と協力しながらクラスごとのPTA活動をとりまとめます。運営委員会へも出席して活動への意見や報告を行います。次年度の 学級 委員 ・ 各専門部員 ・ 執行部 役員 ・外部 団体役員 の選出を行い、保護者会においてはPTA活動に関する説明会の司会進行を担います。
●委員長・・・1名【担当学年で1P】:任期1年
委員の中から1名選出され、委員会の代表として運営のとりまとめを行います。副委員長と共に運営委員会へも出席して各部との連携を図ります。
●副委員長・・・1名【担当学年で1P】:任期1年
委員の中から1名選出され、委員長の補佐を行います。委員長と共に運営委員会へ出席し、必要があれば委員長の職務を代行します。
●委員・・・【担当学年で1P】:任期1年
担当学級の名簿、連絡網を構築して、PTAからのお知らせなど必要な情報を伝達します。
※以下のスケジュールは過去の活動を参考にした目安です。正式な日程は年度ごとの役員会や部会などにより調整のうえ決定されます。
●5月
運営委員会
運動会準備・運営補助
●6月
PTA 会員名簿更新・ポイント集計作業
●9月
次年度PTA役員選出の案内文作成と役員の募集開始
●10月
執行部と外部団体向け役員への説明会を実施
●2月
運営委員会
新役員への立候補意思の最終確認 、 活動報告書作成
●3月
離任式
●4月
新クラスの委員、部員の内定。正副部長決めと引継ぎの実施
9月より、次年度PTA執行部、外部団体役員の立候補を募集します。
募集要項と役員立候補用のGoogleフォームを公開しますので、ご応募よろしくお願いします。