Make our own luck / 社会が作る幸運

English version below (and on the BOU blog)

はじめに

イギリス鳥学会(BOU, British Ornithologists' Union)のブログに寄稿したエッセイの日本語版を掲載しています。マイノリティとされる立場の人の声が聞きたいということで、日本人の鳥類研究者として個人的な体験や考えを述べました。私の研究についてはこちらをご参照ください。

もともとBOUのブログに日英併記で掲載するつもりで書いていて担当スタッフの方も同意してくれていたのですが、出版元の方針の関係でブログには日本語版を掲載できなくなったとのことで日英併記版をこちらに残します。

2021. 4. 29

(本文ここから)


私は日本人の動物行動学者です。マックスプランク鳥類学研究所というところで鳥の求愛行動について研究しています。現在の拠点はドイツですが、フィールド調査タンザニアに滞在していたこともあります。

ヨーロッパに単身で住む邦人女性というのは、明らかに少数派の存在でしょう。以前日本の奨学金でヨーロッパに滞在している日本人研究者のためのオリエンテーションに参加した、私以外参加していた研究者は全員男性でした。また私は、海外に行くことに特に憧れや野心を持っていなかったという点でも在外邦人の中でかなりのマイノリティかもしれません。この記事では私の経験やバックグラウンドを踏まえて、なぜ今の社会が多様性や平等推進に率先して取り組むべきだと思うのか書いてみます。

私は、内向的だし悲観的な人間です(特にそれが悪いことだとは思ってません、そういう性格というだけ)。正直に言うと、今海外で研究者をしていること、そしてそれを楽しめていることに我ながら本当に驚いています。そもそも子供の頃、自分が海外に行ったり自由に好きなことをする権利や能力がありうるという認識がとても薄かったです。元々の性格に加えて、典型的な日本の田舎で育ち、子供の頃に海外に行くような人や基礎科学に親しい人が身近にいなかったのも要因としてあるかもしれません。今でも油断すると自分の権利のことを忘れそうになるし、本来できることできないと決めつけそうになります。常にそんな感覚で生きているので、無意識のバイアスや抑圧の恐ろしさはよく分かります。


私はやりたいことのためにヨーロッパやアフリカを渡り歩く日本人、と聞いてイメージされるような活力あふれるポジティブな人間ではありません。そんな人間がなぜ今の状況に行き着いたかというと、もうほんと運のおかげ、偶然の賜物だと思っています。偶然とは例えば、学校に行ったり好きなことをする時間があったとか、優秀で親切で楽しい人に出会えたとか、そういったもの。

科学ジャーナリストのマットリドレーは「やわらかな遺伝子」で、人間の自由意志群れの中での鳥の飛行のようなものと表現していましたが、これは本当にそうだなあと常々思います。自分の意思や努力で羽ばたいたことが事実でも、どこの群れに属していたかとか、群れの中のどういう場所で飛んでいたかに比べたら、私個人の努力とか能力は行き先に大して影響しないような気がしてきます。努力が無駄だとも決して思いませんが。


運ってすごい。すごいのですが、ここで私が運の力よりも強く主張したいことがあります。それは私の得てきた幸運過去の人々が時には古い体制に抗うことで発明した技術やシステムによるところも非常に大きいということです。これは鳥の飛行とは明らかに違います。

例えば私が今ドイツで研究できているのは、日本人女性がヨーロッパに気軽に行くことができる文化的・技術的な仕組みが整っていて、奨学金が利用可能だったからです。インターネットや翻訳ツールは、情報収集やコミュニケーションを私でもなんとかこなせるものにしてくれています。

言うまでもなく、これらは私の努力とは一切関係ありません。先人が作り上げてくれたシステムを、たまたま今の時代に生まれた私が享受しているだけです。奨学金なんかは私の努力とかうっかり言いたくならなくもないですが、そもそも制度が存在しなければ申し込めないですし。奨学金を申請するまでに(申請後だってそうだ)たくさんの人協力があることも忘れちゃいけない。

これまでの人生を日本とドイツ、そして少しの間タンザニアで過ごしてきて、月並みな意見ですが、人間の根本的なところってどこの生まれでも変わらないなと感じています。タンザニアに滞在中印象的だったのは、気候や文化、人の雰囲気に日本に帰ってきたような錯覚を何度も覚えたことです。数年ドイツで暮らしていなければ、そういう視点はなかったかもしれません。もちろん、ドイツにいて日本っぽいなと思う瞬間もたくさんあります。

色んな場所で色んな人に会うほど、自分の無自覚な偏見や、自身の属性が持つあらゆるハンデや特権に気付かされ、驚くし、過去の振る舞いに反省しますまだ気づけていないものも山ほどあるでしょう。国籍とか、生まれた場所とか、ジェンダーによってこんなにも権利や選択肢が変わってしまう社会のシステムが、本当に奇妙なものに見えます。「運は自分でつかみとれ (make your own luck)」なんて、少なくとも今の世の中で私は絶対に言えません。

恵まれた環境を最大限生かして努力できる人や、逆境に抗って才能を開花させる人は素晴らしいと思うし、心から尊敬します。でも、そういう人たち(+なんとかそういう人のフリを出来た人たち)だけが活躍できる世界って、多角的で新しいアイデアを生む上で本当に理想的な仕組みになっているかというと、そうでもない気がします。私は、様々な気質や属性を持つ人達が、 必ずしもポジティブで、多才で、強い、バランスのとれた人間であるかのように振る舞わなくても、自分の興味や得意なこと見つけたり、能力を生かせる仕組みが色々ある世界のほうが発展的だし、面白いし、優しいものだと信じています。


English ver. Also available on the BOU blog.


I’m a Japanese behavioral biologist who is studying bird courtship behavior at Max Planck Institute for Ornithology. I’m currently based in Germany, but I have also visited Tanzania for my fieldwork.

Japanese women living alone in Europe like me would obviously belong to the minority. When I attended an orientation for Japanese researchers working at Europe, all the participants were men except for me. Besides, I may also be in a significant minority among Japanese overseas, in that I have never had any yearning or ambition to go abroad. In this blog, I will try to explain why I think the current society should promote diversity and equality, based on my background and experiences.

I'm a shy and pessimistic person (it's just the way I am and not a bad thing for me). To be honest, I am really surprised that I am now working as a researcher abroad and even enjoying it. When I was a child, I had very little idea that I had the right or ability to go abroad and do what I wanted freely. This might be because, in addition to my personality, I grew up in a typical countryside of Japan during my childhood, and there were few people who go abroad or who are familiar with basic science. Even now, if I am not careful, I often forget about my rights and assume that I can’t do what I can actually do. Since I always have such a feeling, I understand how powerful and horrible unconscious bias and suppression are.

I am not the vital and positive person who is imagined as Asian who travels around Europe or Africa to do what I want. One certain reason why I'm here now is that I was just extremely lucky. The lucks are, for example, that I had the time to do my favorite things and to go to school, and I met talented, kind, and fun people.

Matt Ridley described in Nature Via Nurture that human free will is like the flight of a bird in flocks. I think this is really true. Even though it is a fact that I flapped my wings of my own intention and efforts, I can’t think that my personal efforts and abilities have a great influence on my destination compared to where I belonged to the flock or where I flew within the flock (while I never think the effort is meaningless).

Luck has amazing power. It's true, but the power of luck is not what I want to emphasize the most here. What I’d like to insist is, much of my good luck have been brought by technologies/systems invented by people in the past (sometimes by resisting old systems). This is a very different point from the bird flight.

For example, I can stay and research in Germany now because there are cultural and technical bases that Japanese women can readily access to Europe, and scholarships were available. The internet and language translation tools allowed me to communicate with people and collect information so easily.

Needless to say, these are completely unrelated to my own efforts. I just happen to have been born in this age and am using the systems created by people of the past. I often assume that acquiring scholarships are my own effort, but I cannot apply if the system didn't exist. I should also not forget many people helped with the application.

According to my experiences of the stay in Japan and Germany (and Tanzania for a short while), it may sound cliche, but I feel that human nature doesn’t change all over the world. What was interesting for me during my stay in Tanzania was that the climate, the culture, and the atmosphere of the people made me feel like I was back in Japan. If I had not lived in Germany for a few years, I might not have had such perspectives. Of course, I have found many similarities between Germany and Japan too.

The more I meet different people in different places, the more I realize and am surprised by my unconscious prejudices and many of the handicaps/privileges of my attribute (there must be more that I haven't noticed yet). I often regret my past ignorant behaviors at such times. I find it so weird that our attributes such as nationality, where we were born and gender drastically change our rights and choices. I can never say, “make your own luck", at least in the current world.

I sincerely respect great people who can make the best efforts under their privileged environment, or who defy adversity and develop their talents. However, I doubt that the world where only such kinds of people (+ those who barely pretend to be such people) can succeed is really ideal for generating new ideas with multiple perspectives. I believe that a world with various systems which enable people with various characteristics and attributes to find what they like and what they are good at, and use their abilities without necessarily acting as if they are positive, versatile, strong, and balanced person is more progressive, interesting, and kind.