2024 ビーチクリーン&キャンプミーティング
2024 ビーチクリーン&キャンプミーティング
2024.10.12~13
今年もお世話になっている波板海水浴場のビーチクリーンを行いました。
今年も波板地区の町内会副会長さんや役員の皆さんにも参加していただきました。
仲間は、全員そろうことはできませんでしたが、山形や福島なからわざわざ掃除に駆けつけてくれた人たちもいました。
都合の合わない仲間も自分が釣りに来たときにゴミを拾いますと言ってくれています。
今年は、8月末に台風が来て、予定していた日程で実施できませんでした。
二転三転してしまったビーチクリーン&キャンプミーティングでしたが、たくさんの人が集まってくれました。
今回は、ちょっと波が高かったので、お掃除前に釣りに出た人はいませんでした。
SUPとカヤックで波乗りにトライしていた人たちがいました。
楽しそうでしたが、痛そうでもありました。私は、陸から見学させてもらっていました。
午後になると仲間が続々と集まってきました。
皆さん、翌朝の準備、万端のようです。
波板町内会副会長さんから、ご挨拶をいただきました。
結構細かいゴミがたくさん落ちていました。
北上川からの漂流物でしょうか?
茅の茎のようなものがたくさんありました。
あとは、クルミが本当にたくさんありました。
近くにクルミの木が何本もあるのでしょうか?
だんだんと防波堤の方に作業を進めていきました。
かごに小さなゴミを拾い集めて、集積所に運びます。
流木は、みんなで協力して集積場所に運びます。
右の写真の奥では、打ち上げられた砂を海に戻す作業をしています。
海水浴場を維持するのも大変なんですね。
少しですが、お手伝いできてよかったです。
作業を終えて、記念撮影をしました。
皆さん、いい表情でした。
夜の部は、とっても楽しい会でした。
波板海岸で釣れた太刀魚のカラスミ、同じく波板海岸産のアイナメの入った伊達巻き、やっぱり波板産のワラサの燻製やハム!揚げたての手羽先や軟骨までいただきました。
お酒も各地の銘酒が盛りだくさん、四合瓶が10本ほど空になっていました。
おいしくて楽しい会でした。
翌朝の海は、こんな感じでした。
前日よりは、落ち着きましたが、ちょっと波がありました。
みんなで元気に出艇しました。
魚探にいい反応はありますが、中々口を使ってくれませんでした。
水温が急に下がったのが影響していたようです。
深場では、結構釣れたようです。
この太刀魚は、私の数少ない釣果の一部です。
「お世話になりました。来年も企画しますから、来てくださいね。」
「来年と言わず!」
皆さんと再会を約束して、会を閉じました。
あー楽しかった。