令和7年4月26日に開催された新年度総会にて、中竹野地区コミュニティ役員体制を承認いただき、改めて会長に就任させていただきましたので、会員の皆様にご挨拶申し上げます。
昨年度、中竹野地区コミュニティにおきましては、「なかコミまつり」、「敬老会」、「じゃんぼ巻きずし大会」等大きな行事と共に、定期的に開催する「ふれあいマーケット」、「ふれあい喫茶」、「ふれあい居酒屋」、等を通して会員同士の親睦と交流を深めてきました。
今年度も、更なる地域の活性化を図り、会員の皆様と共に魅力あるまちづくりに努めていきたいと思います。
さて、この竹野地域におきましては、今年度4月から豊岡市では初めてとなる小中一貫校の義務教育学校「竹野学園」が開校しました。一年生から九年生までが互いに交流しながら同じ学校で学ぶ新しいスタイルの学園となります。
また、旧中竹野小学校の跡地には、新しい中竹野地区コミュニティセンターが新築されます。
駐車場も広くして、高齢者の方にも利用しやすいように木造平屋建てにしていただく予定です。
これらの事を契機に、中竹野地区が、今後も子どもから高齢者まで、全ての住民が仲良く支えあい温かく住みよい地域になるように、中竹野地区コミュニティ推進委員一丸となって活動してまいりますので、会員の皆様の一層のご理解とご協力・ご参画をよろしくお願いいたします。
令和7年5月
中竹野地区コミュニティ会長 田中 博文
昭和52年 中地区会設立
[目的] 地域の開発発展、福祉・教養・親睦の向上
[活動] 体育大会、敬老会、ソフトボール大会、盆踊り大会、町事業への協力など
昭和52年 中地区コミュニティ連絡協議会設立(通称「中コミ」)
[目的] コミュニティづくりの企画と推進
[組織] 青少年部会、研修部会、学習部会、広報部会
[活動] ふれあい祭り、盆踊り大会協賛、グラウンドゴルフ大会、視察研修、広報発行等など
平成17年4月 新豊岡市の発足
竹野・城崎・日高・出石・但東の5町と豊岡市が合併
平成26年「新しいコミュニティモデル地区中竹野」設立準備委員会発足
平成29年「中竹野地区コミュニティ」発足
7月27日、竹野3地区のコミュニティが竹野中学校に出向いて出前講座を開催しました。
中学生68人を前に各コミュニティの活動や目的などについて各組織の地域マネージャーが説明しました。
生徒の皆さんには大変熱心に聞いていただけたようで、感想文には「積極的にコミュニティ活動に参加してみたい」など、今後の私たちの活動にとっても、大変励みになるような意見を頂きました。竹野中学校の皆さん大変ありがとうございました。たとえ竹野を離れられることがあったとしても、ぜひ竹野の素晴らしさを周りの方々に広めていただければと思います。