1.人が居なくなって40年近く経つ金原地区の廃村
2.金原地区の旧日吉神社跡の絶景
3.金原地区の渓流と壺滝
4.昔と変わらぬ風景を残す林地区の廣瀧
5.林地区の色来神社と夫婦杉
6.林地区よど谷採石場のジオサイト
7.林地区高台からの見晴らし
8.林地区の苔むした三谷林道
9.下塚小山神社の滝
10.轟蓮華寺の森閑な四国八十八霊場の参道
11.轟大庄屋旧細田邸の日本庭園
12.轟地区の半夏生群生地
13.中竹野を縫ってゆったりと流れる竹野川
14.轟城跡の縄張り遺構
15. 東大谷のざる川
16.東大谷旧たけのこ村の八重桜と鯉
17.巨大なコンクリート躯体と蔓の絡まる製錬所跡
18.幻想的風景の鬼神谷地区の二又杉巨木
19.竹野北部の水源、鬼神谷の浄水タンク
20.国の天然記念物指定直前に倒れてしまった芦谷の大ケヤキ倒木跡
21.須谷圓通寺の下馬門から開山堂までの直線で結ばれた参道
22.神聖な雰囲気が漂う須谷地区に伝わる両墓制の埋葬地
23.竹野川を渡る全国に3か所の珍しい山陰本線ラチス橋梁
24.中竹野の風情ある川いとに遊ぶカワセミとイトトンボ