中野区立小学校PTA連合会は中野区の公立小学校21校のPTAにより組織された連合会です。
保護者への情報提供
学校同士の情報共有
子ども達の安心・安全への取り組み
地域と一体となったより良い環境作り
コロナと共存しながらでも活動できる環境作り
必要に応じて柔軟に役員会を開催し、検討事項の調整立案を行う
議案をとりまとめ、会長会の開催判断、日程調整を行う
小P連ホームページの運営を行う
役員会より提出された議案の審議決定を行う
各校の悩みや、取り組みなど、情報を交換する
ホームページやSNSによる広報活動をする
教育問題について、連合会長と共に教育委員会、校長会、中P連と情報共有や話し合いをする
緊急時及び年1回の要望書を取りまとめる
各校の会長や役員、担当委員へ向けた研修を行う
来年度にむけた準備(コロナ禍でも活動できる親睦を深めるための提案、計画)
新体育館視察
交通安全教室、自転車点検の実施に向けて配慮する
「こども110番の家」事業の運営
通学路等の安全を検討する活動
その他、児童の安全、安心に関わる窓口として、関係機関との調整を図る
子どもの安全・安心を啓発するための配布物を作成する