Publications

≪New!!≫

Shoda, H., Tabei, K., Abe, M., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T. (2023). Effects of choir singing on physiological stress in Japanese older adults: its relationship with cognitive functioning and subjective well-being. Arts & Health, Online Journal.

中原純・田渕恵 (2023). 中高年の中日ドラゴンズファンにおける世代性,集団同一視,現地観戦意欲の関連 応用老年学, 17(1), 17-24.

中原純 (2023). 自己評価式尺度による主観的well-beingの測定 老年精神医学雑誌, 34(7), 633-638.

大西香代子・中原純・箕輪千佳・有江文栄 (2023). 看護学研究者の倫理審査に対する評価及び望ましいあり方に関する意識についての全国調査 日本看護倫理学会誌, 15(1), 13-20.


≪著書≫

中原純 (2008). 一人暮らしの高齢者 國分康孝(編) カウンセリング心理学事典 誠信書房, Pp.342-343.

中原純・藤田綾子 (2008). 高齢期における宗教と健康 藤田綾子・山本浩市(監訳) エイジング心理学ハンドブック 北大路書房, Pp.349-365.

(Krause, N. (2006). Religeon and Health in Late Life (22th). In J. E. Birren, K. W. Schaie, R. P. Abeles, M. Gatz, & T. A. Salthouse. Handbook of Psychology of Aging. Academic Press.)

中原純 (2012). 役割喪失とプロダクティブな役割がセルフ・エスティームに与える影響-パネル・データを利用した日米比較- 吉川徹(編) 長期追跡調査でみる日本人の意識変容 ミネルヴァ書房, Pp.50-66.

中原純 (2014). Productive Aging、QOL 日本老年行動科学会(編) 高齢者のこころ・からだ事典 中央法規 Pp.10-11, 16-17.

Ryff, C. D., Boylan, J. M., Coe, C. L., Karasawa, M., Kawakami, N., Kitayama, S., Kan, C., Love, G. D., Levine, C. L., Markus, H. R., Miyamoto, Y., Nakahara, J., & Park, J. (2015). Adult development in Japan and the U.S.: Comparing theories and findings about growth, maturity, and well-being. In L. Jensen (Ed.), Oxford handbook of human development and culture: An interdisciplinary perspective. New York: Oxford University Press, Pp.666-679.

中原純 (2016). 活動理論と離脱理論、継続性理論、プロダクティブエイジング、医学・社会学的サクセスフルエイジング、心理学的サクセスフルエイジング、引退と退職、ボランティア、就労と生産性、ソーシャルネットワーク 佐藤眞一・権藤恭之(編) よくわかる高齢者心理学 ミネルヴァ書房, Pp.24-33, 130-135, 140-141.

中原純・豊島彩 (2019). 第2章個人・社会 佐藤眞一(編) 心理学と仕事シリーズ6高齢者心理学 北大路書房, Pp.23-42.

中原純 (2022). 第1章老年期の社会的側面に関する心理学の成果とは?——社会的側面:総論 佐藤眞一(編) 心理老年学と臨床死生学 ミネルヴァ書房, Pp.151-166.

中原純 (2022). 第11章人間関係とこころ――社会心理学の視点から 大浦賢治(編) 実践につながる新しい教養の心理学 ミネルヴァ書房, Pp.3-21.


≪学術論文(査読付き)≫

中原純 (2005). 痴呆性高齢者の家族介護における負担感-介護者の態度と介護状況を通して- 高齢者のケアと行動科学, 10(2), 71-76.

中原純・藤田綾子 (2007). 向老期世代の現在の生き方と高齢期に望む生き方の関係 老年社会科学, 29(1), 30-36.

中原純 (2007). 役割欠如による心理的well-beingへの負の影響に対するボランティア活動の緩衝効果-中高年者を対象とした横断的検討- 高齢者のケアと行動科学, 13(1), 15-22.

中原純・藤田綾子 (2009). 都市部前期高齢者の向老期と現在の生き方の継続性-認識レベルによる横断的検討- 厚生の指標, 56(4), 35-39.

Ohnishi, K., Ohgushi, Y., Nakano, M., Fujii, H., Tanaka, H., Kitaoka, K., Nakahara, J., & Narita, Y. (2010). Moral distress experienced by psychiatric nurses in Japan. Nursing Ethics, 17(6), 724-740.

田渕恵・中原純 (2010). 高齢者による子育て支援意欲に関わる要因の検討 高齢者のケアと行動科学, 15, 48-57.

中原純 (2011). 感情的well-being尺度の因子構造の検討および短縮版の作成 老年社会科学, 32(4), 434-441.

中原純 (2011). 前期高齢者の祖父母役割と主観的well-beingの関係 心理学研究, 82(2), 158-166.

大西香代子・中原純・北岡和代・中野正孝・大串靖子・田中広美・藤井博英 (2012). 日本とイングランドの精神科看護士が経験している倫理的悩みの比較-MDS尺度精神科版を用いて- 日本看護研究学会雑誌, 35(4), 101-107.

田渕恵・中原純・権藤恭之 (2012). 高齢者による地域子育て支援の受領・提供バリアに関する質的研究 高齢者のケアと行動科学, 17, 64-74.

Nakano, M., Sato, S., & Nakahara, J. (2012). Emotional experiences of comminity-dwelling elderly with mild cognitive impairment and their families. Neuropsychological Trends, 12, 117-124.

Nakahara, J. (2013). Effects of social activities outside the home on life satisfaction among elderly people living alone. International Journal of Psychological Studies, 5(1), 112-120.

中原純 (2014). シルバー人材センターにおける活動が生活満足度に与える影響-活動理論(activity theory of aging)の検証- 社会心理学研究, 180-186.

大西香代子・北岡和代・中原純 (2016). 精神科看護者の倫理的感受性と看護実践における倫理的悩みの関連 日本精神保健看護学会誌, 25, 12-18.

荒井弘和・中原純・塩崎麻里子・藤田綾子 (2016). 中高年期・高齢期を対象とした夫婦関係における効力感と主観的幸福感との関連 老年精神医学雑誌, 27, 92-96.

Kitaoka, K., Masuda, S., Ohnishi, K., Nakahara, J., Takezawa, S., Morikawa, Y., Nakagawa, H., Nishimura, K., Nakamura, F., & Iihara, K. (2016). Rate of burnout among Japanese mental health nurses assessed using the revised exhaustion+1 criterion: A comparison across occupations and countries. Hokuriku Journal of Public Health, 42, 69-75.

Ohnishi, K., Kitaoka, K., Nakahara, J., Valimaki, M., Kontio, R., & Anttila, M. (2018). Impact of moral sensitivity on moral distress among psychiatric nurses. Nursing Ethics. 

中原純 (2019). 高齢者の社会活動が主観的well-beingへ及ぼす影響―自己複雑性を導入した新しい活動理論の提案― 地域ケアリング, 21(2), 64-67.

中原純 (2019). シルバー人材センター活動者アイデンティティが感情的well-beingに与える影響 地域ケアリング, 21(10), 82-85.

正田悠・安田晶子・中原純・田部井堅一・伊坂忠夫 (2019). 短縮版音楽による気分調整尺度(B-MMR)の日本語版の作成および信頼性・妥当性の検証 心理学研究, 90, 398-407.

中原純 (2019). 中高年者の自己概念と主観的well-beingの関係ー活動理論の再考を通してー 老年社会科学, 41, 342-347.

Toyoshima, A. & Nakahara, J. (2021). The effects of familial social support relationships on identity meaning in older adults: A longitudinal investigation. Frontiers in Psychology, 12, Online Journal.

福井幸子・安岡砂織・中原純・矢野久子・大西香代子 (2021). 感染症患者に対する医療者の倫理的行動の実態 日本看護科学会誌, 41, 486-493.

正田悠・安田晶子・中原純・田部井賢一・伊坂忠夫 (2021). 大学生における「人生で最も重要な歌」のエピソードと聴取反応─トピックモデルによるデータマイニング─ 音楽知覚認知研究, 27(1), 21-40.

大西香代子・中原純・箕輪千佳・有江文栄 (2023). 看護学研究者の倫理審査に対する評価及び望ましいあり方に関する意識についての全国調査 日本看護倫理学会誌, 15(1), 13-20.

中原純・田渕恵 (2023). 中高年の中日ドラゴンズファンにおける世代性,集団同一視,現地観戦意欲の関連 応用老年学, 応用老年学, 17(1), 17-24.

中原純 (2023). 自己評価式尺度による主観的well-beingの測定 老年精神医学雑誌, 老年精神医学雑誌, 34(7), 633-638.

Shoda, H., Tabei, K., Abe, M., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T. (2023). Effects of choir singing on physiological stress in Japanese older adults: its relationship with cognitive functioning and subjective well-being. Arts & Health, Online Journal.


≪紀要・年報≫

中原純 (2004). 高齢者介護における負担感とその要因について-研究の動向と今後の課題- 生老病死の行動科学, 9, 91-99.

中原純 (2005). 高齢者のボランティア活動に関する研究の動向-シニアボランティアの現状と課題- 生老病死の行動科学, 10, 145-155.

中原純・林知世 (2005). 女子大学生はなぜダイエットをするのか?(1)-計画的行動理論(TPB: Theory of Planned Behavior)を用いた、ダイエット行動のメカニズムの解明- 生老病死の行動科学, 10, 71-85.

林知世・中原純 (2005). 女子大学生はなぜダイエットをするのか?(2)-計画的行動理論(TPB: Theory of Planned Behavior)を用いた、ダイエット行動のメカニズムの解明- 生老病死の行動科学, 10, 87-100.

中原純 (2006). Produvtive Agingの概念とその可能性に関する検討-デモグラフィックデータの分析から- 生老病死の行動科学, 11, 131-138.

田渕恵・中原純 (2006). 祖父母世代による子育て支援の可能性の検討 生老病死の行動科学, 11, 53-62.

荒井龍淳・中原純・中里和弘・増本康平・藤田綾子 (2006). 実際の身体能力と身体能力の自己評価の関係に関する研究-高齢者と若年者のまたぎ能力の比較- 生老病死の行動科学, 11, 45-52.

中原純 (2007). 中高年者のボランティア活動ニーズと属性的規定因-団塊の世代は違うのか?- 生老病死の行動科学, 12, 3-11.

田渕恵・中原純 (2007). 祖父母世代における子育て支援意欲と支援への問題意識-祖父世代と祖母世代の差異に着目して- 生老病死の行動科学, 12, 13-22.

藤田綾子・中原純 (2014). 高齢者を対象とした学習提供機関の運営に関する調査研究-行政・NPO・民間機関の比較- 甲子園大学紀要,41,49-58.

 

≪学位論文≫ 

中原純 (2009). Productive Agingに関する研究-Productive Aging志向性、Productive Activity、心理的well-beingの関係- 大阪大学大学院人間科学研究科博士論文

 

≪その他の論文(報告書等)≫

大阪ボランティア協会 (2007). 団塊世代の社会参加報告書 分担執筆

中原純 (2008). 定年退職後のProductive Activity とProductive Role Identityの関連 テクノメイトコープ通信-季刊-「環」, 25, 6-7.

Nakahara, J. (2009). Effects of role ross and productive role on self-esteem of the elderly in Japan and America. 吉川徹(編) 職業とパーソナリティについての同一パネル長期追跡調査 大阪大学大学院人間科学研究科社会環境学講座経験社会学研究室, Pp.211-219.

藤田綾子・狩谷明美・中原純・中里和弘・河村諒・蓮花のぞみ (2010). 超高齢社会における高齢者のプロダクティブ・エイジング志向性を高めるための調査研究-尺度の開発と高齢者大学への適用- 大阪ガスグループ福祉財団研究報告書, 23, 101-109.