脳コミュニケーション研究センター (BrainCom) は、2012年に本学総合研究所に設置された、公立大学として唯一のヒト神経科学の研究センターです。機能的磁気共鳴画像法による脳機能イメージングを中心的な手法として、学内外の神経科学、心理学、情報学等の研究者らが、神経科学の基礎研究、並びに脳の仕組みから発想する新しい情報通信技術、人工知能の開発に取り組んでいます。
MAGNETOM Prisma 3T (SIEMENS)
磁気刺激装置 Magstim200 (Magstim)
磁気刺激用ナビゲーションシステム Brainsight2 (Rogue Research)
脳波測定システム BrainAmpMR (Brain Products)
集束超音波刺激装置 NeuroFUS Pro (Sonic Concepts)
視覚刺激提示LCDモニター BOLDscreen (Cambridge Research Systems)
3D視覚提示プロジェクター PROPixx (VPixx Technologies)
視覚刺激作成装置 ViSaGe (Cambridge Research Systems)
急速眼球運動解析装置 Eye Link1000 (SR Research)
生体モニタリング装置 BIOPAC (BIOPAC Systems)
聴覚刺激装置 OptoACTIVEⅡ (Optoacoustics)
眼球計測装置 TobiiProグラス3 (Tobii)
三次元位置計測装置 PATRIOT (Polhemus)
大規模並列計算機 GPU内蔵計算機クラスタ
防音シールドルーム サイエンス・ナサールFHSシールドタイプ(カワイ音響システム)