Student council
生徒会執行部
生徒会執行部
たくさんの思い出の
生まれる場所になることを目指して
私たちの青春、ここに創り上げる
・生徒会長
…執行部の代表として生徒を取りまとめ、式典でのあいさつや生徒会活動の統括をします。5月の会長選挙にて1名を決定します。
・生徒会副会長
…生徒会長の補佐が主な仕事です。式典での司会進行や、3月に全校生徒に配布する生徒会誌「Victory Nagata」の編集・発行も行います。
・生徒会書記
…会議等の記録はもちろん、毎月の生徒会報発行や、生徒会室の印刷機管理も生徒会書記が担います。
・生徒会会計
…全部活動の支出請求や予算編成などを中心とする、生徒会費の管理を行います。
・生活委員長
…ベルマークの回収・集計など幅広く仕事をこなし、自身と長田生の生活の質向上を目指します。
・保健委員長
…学校の保健意識を向上するべく、保健委員会の運営、保健だよりやポスター制作を行っています。
・管理委員長
…長期休業期間や行事の際に校内のごみを管理するなど、校内を清潔に保ちます。12月には通学路清掃も主催します。
・体育委員長
…全運動部の統率をしているのが体育委員長。長期休業日には部活動の活動調査を行ったり、体育祭では開会式での選手宣誓も務めます。
・文化委員長
…毎年12月に行われる文化部が活動成果を発表する場“文化部発表会”の統括を中心に、全文化部の統括を行います。
・必要各部署若干補佐
…各役職の仕事量に応じて、補佐をつける場合があります。例えば「生徒会書記補佐」「生徒会会計補佐」などです。
生徒会執行部には、各役職の仕事だけでなく全体で執り行う業務もあります。
1階、1年8組横にある生徒会室は昼休みと放課後に開放しています。一般生徒は印刷機利用や、傘貸し出しサービス、部活動の支出請求が可能です。
毎年4月に、新入生に向けて本校の部活動・委員会活動などを紹介する場です。1か月前から部・委員会の方々とコンタクトをとり、それぞれの魅力が最大限伝わるようサポートします。音響・照明や新入生に配布する部活動紹介冊子作成も行います。
長田高校生徒会執行部の最大の仕事が夏と秋に行われるオープンハイスクールです。企画・運営を全て1から担当し、長田生から募られた「オープンハイスクールスタッフ」の方々と共に創り上げていきます。
執行部員は普段の役職関係なく「総務班」「内容班」「動画班」「冊子班」「デザイン班」「スタッフ統括班」の6つの部署に分かれて、それぞれの仕事を行います。「総務班」は来場者アンケートの作成や、校内案内時に配布する地図の作成、部活動紹介ブースの企画などが主な仕事です。また、他の班のヘルプに入ったり、先生との打ち合わせなどマルチに活躍します。「内容班」は生徒会執行部からの学校紹介の内容を考え、台本を作成します。配役決めや動画撮影、パワーポイント編集なども行うので、ドラマのプロデューサーに近いかもしれません。撮影した動画の編集を行うのが「動画班」。動画をつなぎ合わせて微調整をし、字幕や効果音・BGMをつけるなど見る人が分かりやすいように編集します。新入生への配布物を管轄するのが「冊子班」の仕事。学校紹介冊子、部活動紹介冊子の作成に加え、袋詰め作業の監督も行います。「デザイン班」は生徒会執行部が着用している生徒会ユニフォームや配布冊子の表紙、その他もろもろのデザインを手がけます。印刷会社の方ともコンタクトをとり、デザイン入稿・発注まで行うのか特徴です。そして「スタッフ統括班」は長田高生から募られる“OHSスタッフ”の募集を行い、会場設営や当日配置の指揮を執ります。
来場してくださった中学生とその保護者の方々に長田高校の魅力が最大限伝わるよう、試行錯誤しながら取り組んでいます。
文化委員長を中心に、文化部の1年間の活動成果を披露する場を提供します。「ステージの部」と「展示の部」の2部で構成され、ステージの照明や音響はもちろん、タイムスケジュールの決定や教室割りなど企画の部分から生徒会執行部が担当します。また、全生徒に配布するパンフレットのデザインも手掛け、印刷業者の方に依頼して発注しています。
2024年7月25日(木)に神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)にてオープンハイスクールを開催いたしました。
1000名を超える中学生とその保護者の方々にご来場いただき、本校教師からの進路状況やカリキュラムの説明に加え、生徒会執行部からの学校紹介や質問コーナー、午後からは長田高校に移動しての校内案内を行いました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
午後からは長田高校を開放し、希望者の方々に実際に校内をご覧いただきました。
生徒会執行部が作成した校内MAPの配布、またスタッフによる案内や説明も行いました。
生徒会執行部による学校紹介の様子です。
今回はテレビ番組のパロディ形式で、長田高校での学びや行事などを中心に、中学生のみなさんに魅力をお伝えしました。
ステージの照明、音響も生徒会執行部が行います。
他にも、スタッフの方のご協力のもと、中学生の方々に配布する資料の作成や当日の会場誘導、質問コーナーも開設しました。
次回は7月25日(金)開催予定です。
詳しくは本校ホームページをご覧ください。
長田高校の生徒会執行部は「自由」です。行事を運営する時にはその企画から全てを行います。各部活動と話し合って予算を決めるのも執行部です。毎月生徒会報を作成したり、年度終わりには1年間をまとめた生徒会誌を全生徒に配布したりもします。また、このHPも執行部が運営しています。ユーモア溢れる選考会で選ばれた個性豊かな執行部員たちの「自由」な発想から生まれる企画はまさに長田高校の校風を象徴してると言えるでしょう。また、それらを受け止めて実現に繋げてくれる先生方も長田高校の魅力です。長田高校の生徒会執行部はやりたいことを全てやれる、そんな素晴らしい場所です。
【第78代生徒会執行部会長/高2/男子】
長田高校には個性豊かな人がたくさん集まりますが、中でも生徒会執行部はずば抜けて変じ……面白いメンバーが揃っています。しかし、ただユーモアが溢れているだけではありません。みんなそれぞれに長所があり、適材適所の仕事を行っています。私は“外部交流”と題して他校の生徒会の方々とコンタクトをとったり、オープンハイスクールで流す動画の編集、そしてこのHP作成を任せていただきました。自分のやりたいことを形にできる環境、というのが執行部の魅力ではないでしょうか。
【第78代生徒会執行部副会長/高2/女子】
長田高校の生徒会執行部では、行事の司会や各種印刷、会計業務、オープンハイスクールの運営を1から行っています。私は中学生に配布する地図を作成したり、他校の生徒会の方や日本への外国人留学生の方と交流したりと数多くの活動を経験できました。自由が多い長田の執行部だからこそ、その責任感も感じ、成功も失敗も自分の成長に繋がると実感する毎日です。
【第78代生徒会執行部会計/高2/女子】
学校紹介特設サイト | 生徒会執行部
🄫2024 Nagata High School Student Council All rights reserved.