Outline
学校概要
学校概要
2020年度に創立100周年を迎えた兵庫県立長田高等学校
そのさまざまな情報をお伝えします
教育理念
初代校長である近藤英也先生の唱えられた「神撫教育」が受け継がれ、現在の長田高校の教育理念になっています。
「神撫教育」は創立10周年記念式典に際して成文化され「開門章(かいもんのしょう)」として現在も新入生に配布されています。
【神撫教育の概要】
1.知・徳・体の調和的発達
2.一芸一才から職業的方向へ
3.生活の指導原理の把握
沿革
1921
兵庫県立第三神戸中学校として設立
1948
学制改革に伴い、兵庫県立長田高等学校と校名を変更
1949
新制長田高校の第1回入学式を挙行し、男女共学となる
2013
特色類型「人文・数理探究類型」を設置
2020
創立100周年を迎える
2022
文部科学省より「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受ける
長田高校の特徴はなんといっても「自由かつ生徒主体」であること。行事なども1から生徒主体となって創り上げていきます。
服装やスマートフォンの利用についても基本的に制限はありません。
2月に行われる特色選抜(小論文・面接)により選抜された、生徒40名で構成されるクラスです。
グローバル時代の社会に貢献できる人物の育成を目指しています。
1年生から3年生まで、ほぼ全ての生徒が部活動に所属しており、多くの運動部が県内で強豪として知られています。
また、文化部も総合文化祭など、それぞれのコンクールで優秀な成績をおさめています。
文化祭・体育祭をはじめとする多くの行事が、1年を通して行われます。
実行委員会や係など生徒主体で運営されるものも多く、自由かつ主体的な学校生活を体現しています。
学校紹介特設サイト | 生徒会執行部
🄫2024 Nagata High School Student Council All rights reserved.