20230107(土)
稽古始め式で各先生からお話をいただきました❕
20230107(土)
稽古始め式で各先生からお話をいただきました❕
20230107(土)
しっかり話を聞くことが上達の近道です!(^^)!
教えてもらったことを確実に、徐々にスピードをつけましょう(^^♪
一つ一つポイントを抑えましょう❕
道場だけではなくて、家でも学校でもやれるようになるといいですね(^_-)-☆
一生懸命なので上達も早いです(*^_^*)
20230105(木)
サーキットトレーニングで体ほぐし❕
20230105(木)
柔軟運動
20230105(木)
新たに2人の仲間が増えました(*^-^*)
新入生も一緒にトレーニングしました❕
20230105(木)
寝技の補強運動❕
20230105(木)
受身も上手になりました(^^)/
20230105(木)
寝技の練習
反復練習して身につけよう❕
20230105(木)
新入生のバランス練習
(^_-)-☆
20221217(土)
寝技の説明
真剣です(^_-)-☆
20221217(土)
寝技の補強運動
しっかり胸を張ってできるようになりました❕
20221217(土)
足をしっかりあげての体幹トレーニング。
20221217(土)
片足を持っての手押し車の体幹トレーニングの説明。
20221217(土)
片足を持っての手押し車の体幹トレーニング
なかなかうまくできません(*'ω'*)
20221217(土)
首の強化❕
20221217(土)
寝技の入り方の説明
みんな真剣に聞いています(^^)/
20221217(土)
乱取り
失敗を恐れずに思い切り技を掛けていますネ(^^♪
20221217(土)
最後は俊敏性アップのためのドッジボール(*^-^*)
20221215(木)
サーキットトレーニング後の柔軟運動、
どんどん上達しています(^^♪
20221215(木)
寝技の補強運動。
上級生が下級生の面倒をみてくれました(*^-^*)
20221215(木)
体幹トレーニング
20221215(木)
膝柔道
引手と釣手のバランスが上手になってきました(^^)/
20221215(木)
立技から寝技への移行
タイミングがわかってきました❕
20221215(木)
最後はフットサル
動き回って寒さを吹き飛ばしました(^_-)-☆
20221210(土)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
20221210(土)
寝技の補強運動。
20221210(土)
①体幹トレーニング
体幹を鍛えてバランスアップ❕
20221210(土)
②体幹トレーニング
20221210(土)
③体幹トレーニング
20221210(土)
寝技の自由練習、
どんどん上達しています(^^)/
20221210(土)
①乱取り
新入生もスキルアップしています(*^-^*)
20221210(土)
②乱取り
どんどん上達しています(^^♪
20221210(土)
③乱取り
しっかり話を聞いているのでどんどん上達しています(*^-^*)
20221210(土)
最後は鬼ごっこで俊敏性のアップ❕
自分たちでルールを作って自主性と絆のアップ(^_-)-☆
20221208(木)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
しっかりと体を温めてケガの予防(*^-^*)
20221208(木)
袈裟固めの練習
ポイントを極めてがっちり抑え込み!(^^)!
20221208(木)
袈裟固めの練習
20221208(木)
横四方固めの練習
ポイントを極めてがっちり抑え込み(^^)/
20221208(木)
最後はフットサルでチームプレー
益々絆が強くなりますように(^_-)-☆
20221203(土)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
しっかりと体を温めてケガの予防(*^-^*)
20221203(土)
柔軟体操
年少グーループもスキルアップ !(^^)!
20221203(土)
体幹トレーニングの説明。
20221203(土)
体幹トレーニング。
①しっかり体幹を鍛えてパワーアップ❕
20221203(土)
体幹トレーニング。
しっかり体幹を鍛えてパワーアップ❕
先輩が後輩の面倒をみる姿勢がほのぼのとしています💛
20221203(土)
経験者の打ち込み練習。
基本を学んでスキルアップ❕
20221203(土)
大外刈りの打ち込み練習。
しっかり崩してパワーアップ❕
20221203(土)
年少者の寝技練習。
ポイントを極めて上手にできました(^_-)-☆
20221203(土)
最後は鬼ごっこで俊敏性のアップ。
自分たちでルールを決めています(*^_^*)
20221203(土)
最後は鬼ごっこで俊敏性のアップ。
年中さんもなかなかつかまりません(^^)/
20221124(木)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
20221124(木)
柔軟運動
できなかったことができるようになってきました(^^)/
20221124(木)
首を鍛えてケガの防止❕
20221124(木)
年少グループの打ち込みもどんどん上達しています(^_-)-☆
20221124(木)
年少グループの組手の練習
飛躍的に上手になっています(^^♪
20221124(木)
寝技の練習
ポイントがわかってきました(*^-^*)
20221124(木)
膝柔道で組手と受身の練習❕
20221124(木)
膝柔道で組手と受身の練習❕
20221124(木)
乱取りもできるようになりました❕
20221124(木)
最後はフットサルで体幹トレーニング
これでチームワークが更に強くなることを期待しています❕
20221119(土)
小さな大先生が(*^_^*)
20221119(土)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
20221119(土)
サーキットトレーニングでウォーミングアップ❕
20221119(土)
小さい子もトレーニングに参加可愛いです💛
20221119(土)
体験希望の中学生も吞み込みが早かった。(^^)/
20221119(土)
体験希望の小学生も筋がいいです(^^)/
20221119(土)
脇締めの練習、しっかり胸がはれています!(^^)!
20221119(土)
年少グループの受身もどんどん上達しています(*^_^*)
20221119(土)
年中さんの打ち込みも上手です(^_-)-☆
20221119(土)
経験者の打ち込み
迫力がちがいますネ❕
20221119(土)
投げ込みも上手になっています(^^♪
20221119(土)
乱取り
20221119(土)
最後は鬼ごっこで体幹トレーニング、自分たちでルールを作って盛り上がりました(*^_^*)
20221117(木)
サーキットトレーニング
体幹を鍛えてウォーミングアップ(^^♪
20221117(木)
回転運動
みんな上手になっています(^^♪
20221117(木)
受身
移動しながらの受身もできるようになりました❕
20221117(木)
大外刈りの回し打ち込み
動画を見ながら出上達が早い(^^)/
20221117(木)
大内刈りの回し打ち込み
先輩が後輩の面倒をみている姿がほほえましい(*^-^*)
真の強さは優しさですね❕
20221117(木)
送り足払いの練習
タイミングがわかってきました❕
20221117(木)
最後は大人も子供もフットサル。
盛り上がりました(^_-)-☆
20221112(土)
サーキットトレーニング
しっかり体幹を鍛えて(^^♪
20221112(土)
脇締め
抑え込みの基本です❕
20221112(土)
横跳び
最初できなかったことが、すごく上手になりました!(^^)!
20221112(土)
首の補強運動
しっかり鍛えてケガの防止❕
20221112(土)
抑え込みの制圧ポイントの説明
頭・肩・腰を制圧しよう❕
20221112(土)
袈裟固めの説明
みんな真剣です('_')
20221112(土)
横四方固めの説明
みんな真剣です('_')
20221110(木)
サーキットトレーニング
ジグザグ走行。
腰もしっかりと切れています(^^♪
20221110(木)
サーキットトレーニング
腕立て・腹筋・背筋。
腕もしっかり曲がっています
(^^♪
20221110(木)
首の補強運動。
首を鍛えてケガの防止!(^^)!
20221110(木)
年少者の大外刈りの打ち込み
20221110(木)
高学年の大内刈りの打ち込み
基本どおりの技なのでしっかりと効いています(^^)/
20221110(木)
高学年の小内刈の打ち込み
タイミングよくはいっています(*^_^*)
20221110(木)
最後はフットサル
大人も子供も一緒に体幹トレーニングができました(^_-)-☆そして盛り上がりました❕
20221105(土)
サーキットトレーニング
しっかりと体が温まりました(^^)/
20221105(土)
打ち込み練習
形もキレイなって、スピードもついてきました❕
20221105(土)
ボールを使った総合トレーニング。
20221105(土)体験希望の方が来てくれました。
呑み込みが早かった(^^♪
20221105(土)
最後はドッジボールで俊敏性を養いました(^_-)-☆
20221105(土)
最後はドッジボールで俊敏性を養いました(^^♪
20221103(木㊗)
サーキットトレーニング
しっかりと体が温まりました(^^)/
20221103(木㊗)
上級生が下級生の面倒をみています。
ほほえましいですね(*^_^*)
これこそ本当の強さです❕
20221103(木㊗)
投げ技マイスターを使った投げ込み練習。
スピードをつけて投げてもしっかりと受身がとれるようになりました!(^^)!
20221103(木㊗)
バランス感覚を養っています(^_-)-☆
20221103(木㊗)
大外刈りの打ち込み。
取りも受けも上手になりました(*^_^*)
20221103(木㊗)
内股の練習。
上手です!(^^)!
20221103(木㊗)
最後は椅子取りゲームとミラーゲームで締めました❕
20221103(木㊗)
一生懸命やった結果です。
受身も上手にできました(^^♪
20221103(木㊗)
最後に残るのはどっちだ!?
20221103(木㊗)
最後にのっこたのは年中さんです(*^_^*)
20221029(土)
柔軟体操①
これから寒くなるのでしっかりと体をほぐしましょう❕
20221029(土)
柔軟体操②
柔らかい(^_-)-☆
20221029(土)年中さんから高学年まで先生の話をしっかり聞くことができました(*^_^*)
20221027(木)
サーキットトレーニングで準備運動①
れから寒くなるのでしっかりと体をあたためよう❕
20221027(木)
サーキットトレーニングで準備運動②
20221027(木)
サーキットトレーニングで準備運動③
20221027(木)
サーキットトレーニングで準備運動④
20221027(木)
サーキットトレーニングで準備運動⑤
れから寒くなるのでしっかりと体をあたためよう❕
20221027(木)
首の補強運動
少しづつ鍛えていきましょう(^^♪
20221027(木)
回転運動
すごくできるようになってきました(^_-)-☆
20221027(木)
脇締め
20221027(木)
帯を使った脇締め
しっかり脇を締めることがことができて肘もすりむきません(*^_^*)
20221027(木)
エビ
20221027(木)
投げ技マイスターを使った投げ込み。
上達が早い❕
20221027(木)
寝技の返し方の説明。
20221027(木)
足払いの練習。
20221027(木)
大内刈りの練習
真剣なので上達が早い(^^♪
20221027(木)
大外刈りの投げ込み練習
20221027(木)
年中さん、高い位置からの見学です(*^-^*)
20221027(木)
最後は鬼ごっことどっじで俊敏性を養いました。
自分たちでルールを決めてできました❕
20221022(土)
サーキットトレーニングで準備運動。
20221022(土)
柔軟運動。
どんどん上手になってきました(*^_^*)
20221022(土)
年少者のボールを使った体幹トレーニング。
20221022(土)
帯を使った脇締め練習。
抑え込みの形もしっかりできて、肘もすりむきません(^^)/
20221022(土)
横受身の練習。
さまになってきました!(^^)!
20221022(土)
前受身の練習。
転倒しても大けがをしませんね(^_-)-☆
20221022(土)
投げ込みマットで、投げ技マイスターを使った投げ込み練習(^^♪
20221022(土)
畳で投げ技マイスターを使った投げ込み練習(^^)/
20221022(土)
鉄棒を使った大外刈りの練習真っ直ぐ技が入れて画期的です!(^^)!
20221022(土)
大外刈りの投げ込み練習。
20221022(土)
経験者の打ち込み練習
20221022(土)
経験者の乱取り練習、
そろそろ出稽古できそうです(^^♪
20221022(土)
最後は俊敏性を養うドッジボール(*^_^*)
20221015(土)
サーキットトレーニングで準備運動。
みんな一生懸命です(^^)/
20221015(土)
柔軟運動。最初できなかったことも少しずつできるようになりました(^^♪
20221015(土)
脇締め。
ポイントがわかってきました(*^_^*)
20221015(土)
横受身の練習。
20221015(土)
前回り受身の練習。どんどんうまくなっています(^^)/
20221015(土)
バランスボールを使った前回り受身の練習。
回転もさまになってきました❕
20221015(土)
投げ技マイスターを使った投げ込み練習。
安全に受身がとれるようになりました❕
20221015(土)
大外刈りの練習。
乱取りも間近です(^^♪
20221015(土)
鉄棒を使った大外刈りの練習。
小学生の発案で画期的でした(^_-)-☆
20221015(土)
支え釣込み足の練習。
乱取りも間近です(^_-)-☆
20221015(土)
経験者の打ち込みと乱取り練習。
先生とマンツーマンで実力アップ!(^^)!
20221015(土)
クーリングダウンも大切ですね(^^)/
20221015(土)
最後の礼もしっかりできました。
柔道の真骨頂ですね❕
20221013(木)
素晴らしい礼ができました。
柔道の真骨頂です❕
20221013(木)
サーキットトレーニングで準備運動。
20221013(木)
脇締めで寝技の補強運動。
20221013(木)
エビで寝技の補強運動。
20221013(木)
横跳びで寝技の補強運動。
20221013(木)
投げ技マイスターを使った投げ込み練習。
受身がどんどんうまくなっています(^^)/
20221013(木)
大内刈りの練習。
きちんと話を聞いているので上達が早い(^^♪
20221013(木)
大内刈りの練習。
年少者も上手です(^^♪
20221013(木)
バランスボールを使った前回り受身の練習。
回転のタイミングがとれるようになりました❕
20221013(木)
年少者の体幹トレーニング。素晴らしい集中力(^_-)-☆
20221013(木)
大外刈りの練習。
上手です!(^^)!
20221013(木)
俊敏性を養うためのドッジボール。
走れ❕走れ❕ボールをよく見て逃げろ❕逃げろ❕
20221006(木)
ボールとフラフープを使った体幹トレーニング。
楽しくトレーニングはできました !(^^)!
20221006(木)
柔軟体操。
徐々にできるようになっています❕
20221006(木)
後ろ受身の練習
ドンドンうまくなっています❕
20221006(木)
横受身の練習
完成度が高くなってきました
(^_-)-☆
20221006(木)
前受身の練習。
転んでも大けがをしません
(*^_^*)
20221006(木)
投げ技マイスターを使った投げ込み練習。
スピードをつけてもきちんと受身がとれるようになりました❕
前回り受身の回転を修得するためにバランスボールを活用した。
これがすぐれものでした(^^♪
20221006(木)
大人も生徒も小さい子もみんなで補強運動(^^)/
20221006(木)
大人も子供もみんなで楽しく補強運動(^^♪
20221001(土)
打ち込みも様になってきました !(^^)!
20221001(土)
小さい子の打ち込みも様になってきました !(^^)!
20221001(土)
マンツーマンの指導でメキメキ上達しています!(^^)!
20221001(土)
打ち込みも様になってきました !(^^)!
20221001(土)
投げ込みマットを使った稽古です❕
20221001(土)
投げ込みマットを使った稽古です❕
20221001(土)
組み手の練習
もうすぐ乱取りができるかな❓
20220929(木)
先輩が小さい子の面倒を見ています。
ほほえましいですね!(^^)!
20220929(木)
ボールとフラフープを使った体幹トレーニング
20220929(木)
年少グループの逆エビ走行です(^^♪
20220929(木)
大人も子供も一緒に体幹トレーニング❕
20220929(木)
脇絞りの練習
動画を見てからの練習で上達が早い❕
20220929(木)
脇絞りの練習
小1・年中さんも上達が早い❕
20220929(木)
エビの練習
マンツーマンで上達が早い❕
20220929(木)
お父さん初段目指して特訓中(^_-)-☆
20220929(木)
親子で柔道
数年後が楽しみです (*^_^*)
20220924(土)
ドッジボールで準備運動
縦横無尽に走り回りました (^^♪
20220924(土)
鬼ごっこで準備運動
楽しみながら体幹トレーニング(^^♪
20220924(土)
出稽古に来てくれました。
感謝です(*^-^*)
20220924(土)
年中さんの受身も上手になってきました❕
20220924(土)
年中さん、年少の方も出稽古に来てくれました。楽しく柔道ができました(^^♪
20220924(土)
打ち込みも上手になってきました(^^)/
20220924(土)
立ち技から寝技への連携。
乱取りができるのももうすぐですね(^_-)-☆
20220924(土)
大鏡に打ち込みを写して崩し・作り・掛けをチェック❕
20220922(木)
秘密マシーン登場。
投げ技マイスター
20220912(木)
投げ技マイスターを使った受身の練習
投げられた時にしっかり握れるので安心感があります❕
20220922(木)
横受身の練習
頭を打たないように首の力もついてきました❕
20220922(木)
前回り受身の練習
動画を見てからの練習は効果的があり、上達も早かったですね(^^♪
20220922(木)
前受身の練習
転んだ時に骨折や顔面を打つことがなくなりますよ(^^)/
20220922(木)
経験者の寝技の練習
20220922(木)
有段者の乱取り練習
20220922(木)
大外刈りの練習
20220922(木)
小さい子も練習に参加
3年後が楽しみです。
20220922(木)
フラフープで体幹トレーニング
小さい子も上手です(^^♪
20220922(木)
最後は鬼ごっこで体幹トレーニング。
猛ダッシュがすごい(^_-)-☆
20220915(木)
秘密マシーン登場。
体幹トレーニングや受身の練習にも使える優れものです❕
20220915(木)
フラフープを使った体幹トレーニング。
一生懸命です。
先輩が後輩の指導、ほほえましいですね(^^♪
20220915(木)
フラフープを使った体幹トレーニング。
集中力のトレーニングにもなります(^^)/
20220915(木)
フラフープを使った輪くぐりリレー❕
20220915(木)
前回り受身の練習。
初回とは思えない上達ぶりです(^_-)-☆
20220915(木)
前回り受身の練習。
初回とは思えない上達ぶりです(^^)/
20220915(木)
横受身の練習。
小1・年中さんもすごく上手(^_-)-☆
20220915(木)
柔軟運動。
ドンドンできるようになっています❕
20220915(木)
寝技の練習。
一つ一つ極めてガッチリ抑え込もう❕
20220915(木)
経験者の打ち込み練習。
基本どおりですね(^^)/
20220915(木)
小さい子も赤ちゃんも参加。
楽しいが一番(^_-)-☆
20220915(木)
最後は締めの鬼ごっこ。
猛ダッシュで体幹トレーニング❕
20220910(土)
体験の方も参加してのドッジボール。
俊敏性を鍛錬しました。
20220910(土)
ソフトフライイングディスクを使ったトレーニング。
一生懸命ディスクを追いかけました。
20220910(土)
ボール取りゲーム。
ボールを取られないようにがっちりガード。
20220910(土)
後ろ受身の練習。
体験の年中さんもすごく上手でした。
20220910(土)
横受身の練習。
体験の小学生高学年の呑み込みの早さにびっくりです❕
20220910(土)
前受身の練習。
年中さんもすごく上手です。
20220910(土)
投げ込み練習。
マットを使っているので恐怖感が全くありません。
20220910(土)
投げ込み練習。
上手にうけみがとれました。
20220910(土)
経験者の打ち込みと乱取り練習。
充実した指導陣によるマンツーマン練習です。
20220908(木)
礼もきちんとできます。
20220908(木)
ソフトフライイングディスクを使ったトレーニング。
好評です!
20220908(木)
ソフトフライイングディスクを使ったトレーニング。
好評です!
20220908(木)
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング。
楽しくトレーニングできました。
20220908(木)
足払いの説明。
みんな真剣です☺
20220908(木)
ボールを使った足払いの練習。
20220908(木)
大外刈りの練習。
みんな真剣です☺
20220908(木)
大外刈りの練習。
どんどん上達しています!
20220908(木)
支え釣込み足の練習。
20220908(木)
経験者の打ち込み練習
20220903(土)
ソフトフライイングディスクを使ったトレーニング
評判は上々でした!
20220903(土)
ソフトフライイングディスク
20220903(土)
横受身の練習
20220903(土)
投げ技マイスターを使った受身の練習
上達のスピードが格段に速い!
20220903(土)
投げ技マイスターを使った受身の練習
上達のスピードが格段に速い!
20220903(土)
投げ技マイスター
20220903(土)
投げ技マイスターを使った受身の練習
上達のスピードが格段に速い!
20220903(土)
初心者・経験者・初段挑戦者とパートに分かれての練習
20220901(木)
後ろ受身の練習
どんどんうまくなっています!
20220901(木)
横受身の練習
どんどんうまくなっています!
20220901(木)
横受身の練習
どんどんうまくなっています!
20220901(木)
大外刈りの練習
ボール蹴りの効果が出て上達しています!
20220901(木)
大外刈りの練習
引手を離さないようにね!
20220901(木)
組み手の指導
20220901(木)
打ち込みの指導
20220901(木)
技の入り方の説明
真剣に聞いてくれました!
20220901(木)
技の入り方の説明
真剣に聞いてくれました!
20220820(土)
柔軟運動
最初できなかった前転ができるようになりました。
20220820(土)
横受身
投げ込みマットを使うので恐怖心がなくなるので上達しました。
20220820(土)
後ろ受身
投げ込みマットを使うので恐怖心がなくなるので上達しました。
20220820(土)
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた人気の体幹トレーニング
20220820(土)
鬼ごっこ子トレーニング
無我夢中で頑張りました
20220820(土)
ボールを使った大外刈りの練習
どんどんうまくなっています!
20220820(土)
初段目指してマンツーマンで特訓中
20220820(土)
整理体操
クーリングダウンも大事ですね
20220811(木)
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング。
体験の年中さんも先輩に負けじとハッスル!ハッスル!
20220811(木)
足払いの練習。
メキメキ上達してきました。
20220811(木)
ボールを使った大外刈の練習
日に日に上達しています。
20220811(木)
大外刈りの打ち込み練習。
基本ができてきました!
20220811(木)
8月20日、東京で開催される全国ID柔道大会に向けて近藤選手と竹上選手が特訓中!
20220804(木)
礼法もしっかりできました。
20220804(木)
頭を打たないようにしっかり受身もできるようになりました。
20220804(木)
柔道体験の年中さんも先輩に負けじとハッスル!ハッスル!
20220804(木)
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220804(木)
空中体験→メリーゴーランド
20220804(木)
空中体験→ロケット
20220804(木)
年中さん、足払いも上手にできるようになりました
20220804(木)
大外刈りの形も格好良くなりました
20220804(木)
おとうさん、初段目指して猛特訓中
20220804(木)
打ち込み・乱取り
20220730(土)
後ろ受身の練習
上達してきました。
20220730(土)
年中さんも大奮闘
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220730(土)
ボールを使った足払いの練習
板についてきました
20220730(土)
大外刈りで投げる練習
形になってきました。
20220730(土)
寝技の練習
20220730(土)
乱取り練習
20220730(土)
乱取り練習
20220728(木)長久手中学校での練習
後ろ受身の練習
20220728(木)長久手中学校での練習
横受身の練習
20220728(木)長久手中学校での練習
ラダーマシーンと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220728(木)長久手中学校での練習
足払いの練習
20220728(木)長久手中学校での練習
大外刈りの練習
20220728(木)長久手中学校での練習
ボールを使った足払いの練習
20220728(木)長久手中学校での練習
技の入り方の説明
20220728(木)長久手中学校での練習
経験者の打ち込みと乱取り練習
20220728(木)長久手中学校での練習
経験者の打ち込みと乱取り練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
横受身の練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
後ろ受身の練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
後ろ受身の練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
ボールを使った大外刈りの練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
ボールを使った足払いの練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
打ち込みの練習
20220723(土)杁ヶ池体育館での練習
乱取りの練習
20220721(木)長久手中学校での練習
準備運動
20220721(木)長久手中学校での練習
柔軟運動
20220721(木)長久手中学校での練習
ブラジル体操でアップ
20220721(木)長久手中学校での練習
受身の練習
20220721(木)長久手中学校での練習
ボールを使って足払いの練習
20220721(木)長久手中学校での練習
大外刈りの練習
20220721(木)長久手中学校での練習
8月20日、日本文化大学(東京)で開催される全日本ID柔道大会に出場する近藤選手の試合練習
20220721(木)長久手中学校での練習
整理体操
20220714(木)長久手中学校での練習
ブラジル体操で準備運動
20220714(木)長久手中学校での練習
ラダーマシーンを使ったトレーニングと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220714(木)長久手中学校での練習
受身の練習
20220714(木)長久手中学校での練習
ボール取りで寝技の練習
20220714(木)長久手中学校での練習
足払いの練習
20220714(木)長久手中学校での練習
大外刈りの練習
20220714(木)長久手中学校での練習
経験者の乱取り練習
20220707(木)長久手中学校での練習会
武道館での畳の設営の模様保護者・生徒指導者が協力して畳を敷きました。
20220707(木)長久手中学校での練習会
ラダーマシーンを使ったトレーニングと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220707(木)長久手中学校での練習会
ボールを使った足払いと大外刈りの練習
20220707(木)長久手中学校での練習会
大外刈りで投げる体験
20220707(木)長久手中学校での練習会
足払いで投げる体験
20220707(木)長久手中学校での練習会
経験者の打ち込み練習と乱取り練習
20220702(土)練習会
礼の練習
20220702(土)練習会
ラダーマシーンを使ったトレーニングと足じゃんけんを組み合わせた体幹トレーニング
20220702(土)練習会
ボール取りで寝技の練習
20220702(土)練習会
ボールを使った足払いの練習
20220702(土)練習会
初段目指しておとうさん特訓中
20220702(土)練習会
大人も子供も一緒に柔道
20220702(土)練習会
経験者の打ち込み練習と乱取り練習
20220625(土)第3回体験会
受身の練習
20220625(土)第3回体験会
ラダーマシーンを使った体幹トレーニング
20220625(土)第3回体験会
馬に乗ってバランストレーニング
20220625(土)第3回体験会
ボールを使った足払いの練習
20220625(土)第3回体験会
シッポ取り
20220625(土)第3回体験会
経験者の打ち込み練習
20220625(土)第3回体験会
経験者の乱取り練習
20220618(土)第2回体験会
礼法
20220618(土)第2回体験会
準備運動
20220618(土)第2回体験会
準備運動
20220618(土)第2回体験会
準備運動
20220618(土)第2回体験会
投げる体験
20220618(土)第2回体験会
投げる体験
20220618(土)第2回体験会
後ろ受身
20220618(土)第2回体験会
ミラーゲーム
20220618(土)第2回体験会
親も参加の腰痛体操教室
20220618(土)第2回体験会
親子参加でシッポ取り
20220618(土)第2回体験会
親子で柔道
20220618(土)第2回体験会
小さい子供も参加
20220604(土)第1回体験会
礼法
20220604(土)第1回体験会
礼法
20220604(土)第1回体験会
帯引きバランス
20220604(土)第1回体験会
受身の練習
20220604(土)第1回体験会
ケンケン相撲
20220604(土)第1回体験会
手相撲
20220604(土)第1回体験会
ボール蹴り
20220604(土)第1回体験会
礼法
20220604(土)第1回体験会
しっぽ取り
20220604(土)第1回体験会
感染症対策
20221217(土)
ブラジル体操でウォーミングアップ(^_-)-☆