改造コード
カメレオンツイスト2

2022.10.01 公開

概要

カメレオンツイスト2の改造コードです。

※Project64にて動作確認しています。実機では確認していません。

デバッグモード

デバッグモード有効化

800EAE65 0001

 デバッグモードの有効化はこの1行だけですが、ステージセレクト以外のデバッグメッセージが画面上に表示されません。(画面以外のどこかに出力してるっぽい。開発用コンソール画面とかかなぁ?)

 デバッグメッセージを確認したい場合、次の『デバッグメッセージ画面表示』もしくは、『デバッグメッセージメモリ表示』のコードを合わせて使用してください。

デバッグメッセージ画面表示

D1207448 4947

8120744A 0000

D1206BDC 756D

80206BDF 0000

D1206BB2 616D

80206BB5 0000

D1206C02 6E67

81206C04 0000

D1206DE4 696E

81206DE6 0000

D1206E0E 636B

81206E10 0000

810D4080 3C02

810D4082 8018

810D4084 2401

810D4086 0008

810D4088 00A1

810D408A 0019

810D408C 0000

810D408E 2812

810D4090 00C1

810D4092 0019

810D4094 0000

810D4096 3012

810D4098 AC45

810D409A 579C

810D409C AC46

810D409E 57A0

810D40A0 3C01

810D40A2 3F00

810D40A4 AC41

810D40A6 57B4

810D40A8 AC41

810D40AA 57B8

810D40AC 2401

810D40AE 0004

810D40B0 A441

810D40B2 5794

810D40B4 2401

810D40B6 0001

50000404 0000

810D40B8 A441

810D40BA 57A6

810D40BE 5796

810D40C2 57B0

810D40C6 57B2

810D40C8 A440

810D40CA 57E0

810D40CC A440

810D40CE 57BC

810D40D0 8041

810D40D2 57A8

810D40D4 5020

810D40D6 0003

810D40D8 2001

810D40DA FFFF

810D40DC 03E0

810D40DE 0008

810D40E0 0000

810D40E2 0000

810D40E4 AC41

810D40E6 57A8

810D40E8 03E0

810D40EA 0008

810D40EC 0000

810D40EE 0000

810D6050 0005

810D6052 2021

810D6054 0801

810D6056 4368

810D6058 0000

810D605A 0000

810D68E0 0800

810D68E2 8C00

810D68E4 2402

810D68E6 0080

81023000 3C04

81023002 8018

81023004 2001

81023006 FFFF

81023008 AC81

8102300A 57A8

8102300C AC81

8102300E 57AC

5000040C 0000

81023010 30A1

81023012 0008

8102301E 0004

8102302A 0002

81023036 0001

5000040C 0000

81023014 5420

5000040C 0000

81023016 0001

5000040C 0000

81023018 A082

8102301A 57A9

81023026 57AB

81023032 57AD

8102303E 57AF

81023040 03E0

81023042 0008

D1201A66 CD1F

81201A6E 8C12

D1206436 CCE4

8120643E 8C12

D1200B9A A6A4

81200BA2 8C12

D12025EA CCE4

812025F2 8C12

81023048 27BD

8102304A FFF0

8102304C AFBF

8102304E 000C

81023050 0C00

81023052 A627

81023058 0C00

8102305A 9DCC

8102305C 2404

8102305E 0013

81023060 3C04

81023062 8020

81023064 0C00

81023066 9FE6

81023068 8C84

8102306A AAE8

8102306C 8FBF

8102306E 000C

81023070 03E0

81023072 0008

81023074 27BD

81023076 0010

81051540 0800

81051542 8C1E

81023078 9426

8102307A AF60

5000030C 0000

8102307C 2407

8102307E 0003

8102308A 0006

81023096 000C

81023080 10C7

81023082 0008

81023084 2402

81023086 0070

8102308C 50C7

8102308E 0005

81023098 50C7

8102309A 0002

8102309C 2402

8102309E 00A0

810230A0 0801

810230A2 4552

810230A4 8C87

810230A8 A4E2

810230AA 0002

810230AC 0801

810230AE 4552

デバッグメッセージを画面上に表示します。

※無理やり実装しているため、フリーズすることがあります。

デバッグメッセージメモリ表示

810D6FE2 0000

810D690A 00FF

D1202A20 2405

81202A22 003D

D1202C04 2405

81202C06 003D

メモリ上に出力されるデバッグメッセージを見やすいように修正します。

デバッガーのView Memoryを表示して、800F20B8から0x50毎に改行するようウィンドウ幅を調整してください。

※面倒ですが、こちらの方がフリーズする可能性は低いです。

操作方法

A+Startボタン同時押しでデバッグメニューに入ります。

Zボタンで【ProcessMenu】と【StageSelect】を切替えます。


StageSelect

デジタル上下ボタンでステージを選択してAボタンでそのステージへ飛べます。



【ProcessMenu】

デジタル上下左右ボタンで項目を選択してAボタンで決定。



【ConfigMenu】

デジタル上下左右ボタンで各項目の設定値を変更。Aボタンで戻る



【ワープモード】

デジタル左ボタンでON/OFF切替。


[ワープモードON時の操作]

アナログ上下左右:キャラクターX、Z座標調整

デジタル上下:キャラクターY座標調整

デジタル右:エリアワープ

L:カメラ切替



【オブジェクトテスト】

Zで[通常モード]/[アニメーションモード]切替。


[共通操作]

C上下:アニメーションNo.選択

デジタル左右:Y軸回転

デジタル上下:X軸回転

L、R:Z軸回転

アナログ左右:X座標調整

アナログ上下:Y座標調整


[通常モード操作]

C左右:オブジェクト切替

AB:Z座標調整

Start:リセット


[アニメーションモード操作]

A:アニメーション再生

B:アニメーションフレームインクリメント

Start:オブジェクト配置



【スプライトテスト】

Z:スプライトタイプ[3DSPR][POLYBORD][2DSPR][BGFILL][BG]/[アニメーションモード]切替。


[共通操作]

アナログ左右:X座標調整

アナログ上下:Y座標調整

Start:リセット


[3DSPR][POLYBORD][2DSPR][BGFILL][BG]

C左右スプライト切替

C上下:テクスチャNo.選択


[3DSPR][POLYBORD][2DSPR]

デジタル左右:Y軸回転

デジタル上下:X軸回転

L、R:Z軸回転


[3DSPR][POLYBORD]

A、B:Z座標調整


[アニメーションモード]

C上下:アニメーションNo.選択

Aアニメーション再生(テクスチャ連続切替)

B:テクスチャインクリメント



【テクスチャテスト】

C左右:テクスチャ切替

デジタル左右:Y軸回転

デジタル上下:X軸回転

L、R:Z軸回転

アナログ左右:X座標調整

アナログ上下:Y座標調整

Start:座標リセット



【サウンドテスト】

C左右:サウンド切替

Aサウンド再生

Bサウンド停止

アナログ上下:サウンドピッチ変更

デジタル左右:ミュージック切替

デジタル上:ミュージック再生

デジタル下:ミュージック停止

Z:ステレオ/モノラル切替



【コントローラーパックテスト】

C左右:コントローラーパックデータ切替

A:データロード

B:ロードしたデータを書き込み(ロードしていない場合はデータ消去)



【メッセージテスト】

C左右:メッセージブロック切替

C上下:メッセージNo.切替

アナログ上下左右:表示位置調整

A、Start:拡大

B:縮小

Z:プロポーショナルフォント/等倍フォント切替