すべて過去のお知らせですので、現在は使われていないメールアドレスやHPの記載があります。
また、現在は在庫がない通販のお知らせもありますので、ご注意ください。
Memories for SHOGO
2003年12月15日に坂庭省悟さんが永眠されました。
生前の楽しかった想い出が沢山ありますが、慎んでご冥福をお祈りいたします。
2003.12.17
中川イサト
旧友のミュージシャンであるリッチャン(村上律)が初めてのソロ・アルバム
" ロホホラ " をシールズ・レコードから11月15日にリリースします。
早速聴かせていただいたのですが、バンジョーの弾き語りを中心にした
シンプルな内容で、自身のカヴァー曲と新しいオリジナル曲で構成された
心安らぐ素敵なアルバムです。
今どきアメリカでもオールド・タイミーなバンジョーをプレイする
アーティストが少なくなっていて、
改めてリッチャンがバンジョーという楽器に
真正面から取り組んでいる姿勢がリアルに伝わってきます。
それに彼独特の朴訥とした唄いかたが仲々いいのです。
興味がおありでしたらシールズ・レコードで通販していますので下記に連絡してみて下さい。
シールズ・レコード
106-0032 東京都港区六本木7-3-13 Phone&Fax 03-3475-0879
E-Mailでのお問い合わせ:seals-r@air.linkclub.or.jp
中川イサトの古くからの友人で、
詞をたくさん書いてもらったKINTAさんの「猛虎伝説」という本が、
今年の優勝の事も加えて、増刷されます。
どこかで見かけたら、手にとってみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上田 賢一 著「猛虎伝説―阪神タイガースの栄光と苦悩」増補改訂版(集英社新書)
03年11月19日発売 ¥700
甲子園球場の上空に、やはり女神はいた。
負けても負けても、くじけることなくあの球団を愛し続けた私たちに。
いつも今一歩で勝利をつかみそこねて来たあの球団に。
遂に女神は微笑んで下さった。
そしてこの2003年という年は私たちにとって特別な年となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、このような本も書いておられます。
上田賢一著「上海ブギウギ1945 服部良一の冒険」(音楽之友社)
03年7月10日発売 ¥1600
アコースティックギターの名手中川イサトが
ソロアルバム「お茶の時間」をリリースしたのは1973年。
当時、中川イサトは歌っておりました(笑)。
アルバムA面の4曲目に問題の曲が入っています。
タイトルは「アイスクリーム屋」。
作詞はKINTA作曲は中川イサト。
“高速道路のランプの近く のれんがゆらゆら揺れてます”
メロディのあるリフレインと語りで構成されたいわばトーキング・ブルースの
この曲のモデルとなったのは大阪は堺筋本町のアイスクリーム店「ゼー六」でした。
おかげで「ゼー六」には妙な客が来るやら、問い合わせの電話がかかるやら。
(ご迷惑をおかけしてすんません/イサト・KINTA)
あれから30年。イサトは元気にプレイを続けています。
で、この度、名曲「アイスクリーム屋」を現場で生で、というわけで、
推定10人ほどしか入れない小さなコンサートですが、感謝のライブを行ないます。
もちろんインストゥルメンタル曲もたっぷりです。
P.A.なし!の完全アンプラグドです(笑)。
と、KINTAさんからのコメントです。
このチケットは、
10/29にチケットは完売になりました。
みなさま、ありがとうございました。
SKY PerfecTV! Ch.267「ザ・フォーク」で放映した映像がDVDになりました。
出演は、中川イサト・ 高田 渡・ 村上 律・ 吉川忠英といった豪華メンバー。
ギター音楽あり、歌あり、インタビューあり!
中川イサトの映像が初めてDVD化された記念の一枚です。
発売は9/10!
当方でも通販できますので、御希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。
みなさま、いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
管理人、夏休みのためしばらく留守にいたします。
メールを見られない環境におりますので、
お問い合わせなどには、8/20以降のお返事となります。
簡単な質問には掲示板で1310が応えますので、
掲示板に書き込んで下さい。
よろしくお願いいたします。
みなさまもよい夏をお過ごし下さいませ。
国立阿蘇青年の家で、2泊3日にわたり、初めてのギター・セミナーを行う事になりました。
この日は1310が特別な教材を用意いたします。
短期間ですが、中身の濃いギター・セミナーおよびコンサートに
是非、御参加下さい。
なお、コンサートのみ参加の場合は入場無料です。
1日目はオリエンテーションと講演会、夕べのつどい(ギターセミナー)、
2日目はギターセミナーと阿蘇中岳登山、夕べのつどい、パーティー、交歓会
3日目はコンサート(こちらは一般入場可です)と盛りだくさんです。
2003年10月11日(土)~ 13日(月・祝) 2泊3日
国立阿蘇青年の家
参加費 ひとり7500円(ロープウェイ代、食費、保険料など込み)
ファミリー参加OK!小学生以下4650円
募集人員 50名
お申し込みは下記まで
2003年9月8日9時から9月12日15時<定員になり次第締め切り>
〒869-2692 熊本県阿蘇郡一の宮町宮地6029-1
独立行政法人国立青年の家 国立阿蘇青年の家
電話 0967-22-0812 事業課(HP)
2003年8月26日(火)東京・吉祥寺STAR PINE'S CAFE
でのチケットを、五つの赤い風船事務所と当方で扱う事になりました。
今までは直接STAR PINE'S CAFEまでチケットを取りにいかなければ、
前売り券の購入はできませんでしたが、
今回に限り、郵送にてお送りします。
御希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。
n-net@abox2.so-net.ne.jp
なお、チケットには整理番号が打ってあり、若い番号順の入場となります。
早めにお申し込み下さい。
コンピレーション・ニュ-アルバム(6/21発売)のジャケットができました。
当方でも、予約の受け付けをいたします。
メールにてお問い合わせ下さい。
n-net@abox2.so-net.ne.jp
収録曲<全18曲>
午後の憂鬱(中川イサト)
あがりこ大王(中川イサト)
花蓮" Hua-Lien"(中川イサト)
おしょうしな(下山亮平)
Water Dance(下山亮平)
Night Song(下山亮平)
砂の人(丸山ももたろう)
えいぷりるふーる(丸山ももたろう)
風にのって(丸山ももたろう)
Temptation(住出勝則)
Hidden Agenda(住出勝則)
One More Color For The Rainbow(住出勝則)
Silent Snow(上久保康夫)
Grand Slam(上久保康夫)
Letter(上久保康夫)
夢の中で(岸部眞明)
RODEO(岸部眞明)
想いで(岸部眞明)
ただいまヨーロッパツアー中の1310ですが、
一緒に旅をしているジャック・ストッツェムから写真が送られてきました。
なかなかいい雰囲気ですね。
下の写真はまた別の場所のようです。
帰国しましたら、ゆっくり解説してもらいましょう。
3月から4月中旬にかけて1310を含めて6人のギタリストによる
コンピレーション・アルバムのレコーティングを行っていました。
今回のアルバムは個々の選び抜かれた楽曲はもとより、
マイク・レコーディングによる最高のギター・サウンドが作れたと思っています。
多分、6月中ごろにはリリースできると思いますので、お楽しみに。
もちろん、1310 Guitar Workshopでも通販をいたします。
詳しく発売日が決まれば、再度お知らせいたします。
フランコ・モローネとのインストア.ライブが急遽決定しました。
3月30日(日)クロサワ楽器の新大久保店3階です。
詳しくはライブ情報欄、およびクロサワ楽器HPをご覧下さい。
台湾から輸入の楽譜は規定数に達しましたので、
受け付けを終了させていただきます。
ありがとうございました。
2003年3月31日から、イタリアのフランコ・モローネと一緒にツアーを行います。
フランコは2度目の来日になります。
最近のフランコのギター・ミュージックは、
ケルティック・イタリアンとでも呼べそうな
ひと味違ったアイリッシュ・ミュージックにチャレンジしていて、
ライブでその実力を発揮してくれる事でしょう。
今回はスペシャルゲストとしてアメリカからフィル・ケギーという
素敵なギタリストが参加してくれる事になりました。
ただし、フィルは大阪、金沢、横浜のみです。
フィルは、とてもキャリアの長いベテラン・ギタリストで、
その繊細な楽曲とギター・プレイは日本のリスナーに気に入ってもらえる事でしょう。
是非、各地のコンサートにおいで下さい。
1310もはりきっております。
詳しいスケジュールはライブ欄をご覧下さい。
アルバム『Solar Wind』の楽譜集が、つい最近、台湾で発売されました。
今回、日本で購入希望される方のために、限定で輸入を考えています。
まだ詳しい事は決定していませんが、
興味のある方には決定次第御連絡いたしますので、
メールにてお問い合わせ下さい。
なお、楽譜はすべて本人が採譜したもので、
CDと同じ内容になっています。
(『Bali』と『東方時空』も入っています)