Mukogawa Women's University
MWU LAVYS
Basketball Team
武庫川女子大学バスケットボール部
公式ホームページ
Mukogawa Women's University
公式ホームページ
アシスタントコーチ募集中
(AチームアシスタントコーチandBチームヘッドコーチ)
候補探しを継続しています!
年度途中からの採用も可能です(*^^*)
MWU LAVYS Basketball Teamという場が学生にとっての成長の機会であるだけでなく
コーチングキャリアの出発点として
コーチングキャリアの第二段階として
コーチにとっての成長の機会となってくれたらと思います
男性・女性問わず
情熱のある若者がいたら是非とも
一緒に挑戦をしてほしいと思います\(^-^)/
競技を終えてセカンドキャリアを考えている方もWellcomeです
興味ある方
興味ありそうな方の心当たりがある方
連絡ください!
チームの活動を写真で紹介します!
MWU LAVYS Basketball Teamには成長の機会が溢れています
Movieページでもチーム関係動画を紹介しています!
武庫川女子大学バスケ部に密着#8話。優勝まであと一歩。この敗戦が私たちを強くする。武庫川女子大学ドキュメンタリー(2025/05/21 )
関西の女子バスケットボールに夢を与える
インカレベスト4常連チーム
武庫川女子大学バスケットボール部にとっての成功とは、コーチングスタッフ・学生プレイヤー・学生スタッフ・学連委員が、それぞれの役割において卓越性(Excellence)を発揮し、成り得る最高の自分・チームになるために準備し挑んだ過程(Process)とベストを尽くした結果(Result)の中に人生の教訓(Life lessons)を見出し、役割における成長と人としての成長という二つの目的達成において期待を超えた自分自身を実感できることである。
成功のピラミッドに積み上げてある各キーワードは、武庫川女子大学バスケットボール部が大切にしている価値観や行動指針を示しています。
武庫川女子大学は、2019年に創立80周年を迎え、2024年4月には12学部20学科にまで成長した10,000人が学ぶ日本一の規模を誇る女子総合大学です。
MWY LAVYS Basketball Teamは、日本一の女子総合大学だからこそ実現できる「方向性」と「水準」と「プログラム」を設定し、学生日本一を目指しています \(^-^)/
Aチーム
2025年度全関西大学女子バスケットボールリーグ戦
第1節
9月6日(土)@関西外国語大学
MWU LAVYS 69-39 大阪産業大学
9月7日(日)@関西外国語大学
MWU LAVYS 82-58 京都先端科学大学
フェイボーが渡米を決断してから16週間
リーグへ向けた日本人だけでの戦いのための準備を進めてきた第1章が終了し無事2勝でスタートすることができました
リーグ戦を戦い切る第2章も
1戦1戦日々是成長で優勝目指して戦っていきます!
リーグ戦公式ホームページはこちら
https://kwibaleague2025.wordpress.com/1%e9%83%a8/
Bチーム
第2回
NEXT LEAGUE
第2節
8月18日(月)
予選リーグ第4戦(20分ゲーム)
LAVYS 36-10 びわこ成蹊スポーツ大学
予選リーグ第5戦(20分ゲーム)
LAVYS 27-31 大阪体育大学大学
予選リーグを3勝2敗が2チーム生じたため
直接対決の結果3位扱いとなり3〜4位決定戦へ
8月19日(火)
3位決定戦(40分ゲーム)
LAVYS 61-49 園田学園大学
以上の結果第2回NEXTリーグは3位で終了しました
NEXT LEAGUEの公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/nextleague_2025/
Aチーム
第2節
9月13日(土)15:00〜
vs 関西外国語大学 @大阪体育大学
9月14日(日)15:00〜
vs 立命館大学 @大阪体育大学
Bチーム
ー
MWU LAVYS Basketball Teamは全日本大学バスケットボール選手権大会(全日本インカレ)連続出場記録を40年連続まで伸ばし2025シーズンは41年連続通算60回目に挑戦です! 2025シーズンこそはベスト4入りを目指します\(^-^)/
全日本インカレ女子開催71回(男子通算76回中)の歴史の中でMWU LAVYS Basketball Teamの総出場回数は59回であり、全国第5位の出場回数を誇っています!
チームの最高競技成績
全日本大学バスケットボール選手権大会:第3位(1977年;2008年)
関西女子学生バスケットボールリーグ戦:優勝(2004年)
充実した施設設備で活動できます!
第1体育館
通常練習プログラムは第1体育館4階フロアで行っています
バレーボール部とバスケットボール部で使用しています
毎年ホームコートとしてリーグ戦を開催しています
トレーニングルーム
ウエイトプログラムは第2体育館2階のトレーニングルームで行っています
負荷の強度と量を調節しながらシーズンを通してウエイトトレーニングを実施しています
コンディショニングルーム
長期離脱が必要なプレイヤーのリハビリテーションは第1体育館3階コンディショニングルームで行っています
定期的な筋力測定もコンディショニングルームのBiodexを用いて行っています
大学でもバスケットボールを続けたいバスケ女子のみなさんへ!
「将来はWリーグでプレイしたい!」
「将来はバスケットボールを教えたい!」
「将来はトレーナーになってアスリートをサポートしたい!」
「将来はアナリストとしてバスケットボールの分析に関わたい!」
「将来はバスケットボールチームのマネジメントスタッフになりたい!」
:
武庫川女子大学バスケットボール部には、そんな未来への想いを持った高校生の皆さんが、各自の目標に応じて充実した4年間を過ごすことができる環境があります。
「プレイヤー」としてだけでなく、「マネジメントスタッフ」「トレーナースタッフ」「テクニカルスタッフ」「コーチングスタッフ」「広報スタッフ」「学連スタッフ」等、自分自身の興味関心に応じた様々な関わり方で大学バスケットボールを続けることができます!
「大学について知りたい」「クラブについて知りたい」「練習に参加したい」「練習を見学したい」高校生の皆さんは、以下のメールアドレスから連絡ください! 公式Instagramからのダイレクトメッセージでも大丈夫です!
成功のピラミッドとシーズンキーワード
(画像クリックでPDFファイルをご覧いただけます)
武庫川女子大学バスケットボール部では、NCAAのDivision1所属のUCLAで長年指揮をとった伝説のコーチJhon Wooden氏が作成したPyramid of Successを参考にして、チーム独自の成功のピラミッドを設定しています。
左上の「成功の定義」はクラブのValue(価値観/行動指針)となっています。ピラミッドを構成する各ブロックには、クラブが大切にするキーワードを積み上げています。
成功のピラミッドは、毎年新チームがスタートする時点で見直しながらバージョンアップしていきます。
チームでは毎シーズンスタート時に、1年間のチームの在り方を一言で表すキーワードを設定しています。2024シーズンは『繋昇』を掲げ、【繋】【昇】の2文字に様々な意味を込めています。
大学周辺地図&交通アクセス
中央キャンパスへの交通アクセス
空路の場合
神戸空港から神戸新交通ポートアイランド線で三宮まで18分。三宮から阪神電車で鳴尾・武庫川女子大前へ
大阪国際空港(伊丹空港)から空港リムジンバスで阪神甲子園駅前まで約30分。甲子園から阪神電車で鳴尾・武庫川女子大前へ
関西国際空港から空港リムジンバスで阪神西宮駅・JR西宮駅前まで約60分。阪神西宮から阪神電車でで鳴尾・武庫川女子大前へ
新幹線の場合
新神戸から神戸市営地下鉄西神・山手線で三宮まで2分。三宮から阪神電車で鳴尾・武庫川女子大前へ
新大阪から大阪(JR)まで4分。大阪梅田から阪神電車で鳴尾・武庫川女子大前へ
関西各方面からの場合
レンガ調で統一された美しいキャンパス
私たちはMWU LAVYS Basketball Teamの活動を応援します!