村田研究室へようこそ
村田研究室へようこそ
このホームページでは
駒澤大学医療健康科学部 村田研究室の
活動について紹介します。
<教員自己紹介>
はじめまして。駒澤大学 医療健康科学部の教員、村田 渉(Syo Murata)です。専門はMRIに関する研究と、放射線教育教材の開発・評価です。どうぞよろしくお願いいたします。
<2025年4月現在のプロフィール>
磁気共鳴医学、放射線科学、神経形態学、放射線教育学の各分野において研究キャリアを有しています。これまでに筆頭著者として9本、共著者として16本の査読付き学術論文を発表し、学会発表においても複数の受賞歴があります。
研究活動の一環として、専門研究会の世話人を務めるほか、180名以上が参加する大規模研究会での依頼講演、学術大会の運営サポート、学会での座長経験なども積んでいます。
放射線教育学の分野では、指導する学生が放射線教育教材のアイデア募集コンテストにおいて、2024年度時点で最優秀賞を3年連続受賞するなど、高い評価を得ています。また、環境省や世田谷区などの行政機関、教育機関、医療機関と連携し、放射線リテラシーの向上を目指した取り組みを積極的に行っています。
さらに、特定非営利活動法人Medical PLAYの理事として、医療現場における課題解決に向けた活動にも精力的に取り組んでいます。
教員紹介<経歴>
2025年4月 - 現在 東京農業大学 非常勤講師
2024年4月 - 現在 駒澤大学 医療健康科学部 診療放射線技術科学科 講師
2024年4月 - 現在 駒澤大学大学院 医療健康科学研究科 講師
2021年5月 - 現在 順天堂大学 放射線診断学講座 協力研究員
2021年4月 - 現在 駒澤大学 医療健康科学研究所 所員
2021年4月 - 2024年3月 駒澤大学 医療健康科学部 診療放射線技術科学科 助教
2016年4月 - 2021年3月 順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線部 診療放射線技師
2015年4月 - 2016年1月 東京警察病院 医療技術部 放射線科 診療放射線技師(非常勤)
2014年4月 - 2015年3月 東京都立大塚病院 診療放射線科 診療放射線技師(非常勤)
2014年5月 - 2014年12月 心臓画像クリニック飯田橋-CVIC- 診療放射線技師(非常勤)
教員紹介<学歴>
2016年4月 - 2020年3月 順天堂大学 大学院医学研究科
2014年4月 - 2016年3月 首都大学東京 大学院 人間健康科学研究科
2010年4月 - 2014年3月 駒澤大学 医療健康科学部 診療放射線技術科学科
<各種リンク>
[駒澤大学 教員ページ] https://gyoseki.komazawa-u.ac.jp/Main.php?action=profile&type=detail&tchCd=0000149500
[駒澤大学HP] https://www.komazawa-u.ac.jp/
[駒澤大学医療健康科学部HP] https://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/hoshasen/
[駒澤大学医療健康科学部Facebook] https://www.facebook.com/KomazawaHealthSciences
<相談・連絡先>
何か相談がありましたら、以下のアドレスまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。(あっと⇒@)
Lab:komazawa.murata.labあっとgmail.com
教員:murata62あっとkomazawa-u.ac.jp
お問い合わせフォーム:https://forms.gle/GE4LMxR3PbgB8Nj46
お問い合わせ
フォーム