50cc(0.8L以下) 1,500円[税込]
125cc(0.81~1L) 2,000円[税込]
※使用オイル PFP(ピーエフピー)エンジンオイル 10W-30 MA/SJ
(126cc以上)使用分
※使用オイルelf MOTO4 ROAD(モト4ロード)【10W-40】MA2/SN
1リットル=2,300円[税込]
※エレメント交換(交換工賃1,000円)は要予約
※エレメント交換時 外装・マフラー脱着が必要な場合 料金別途
※銘柄の指定がある場合はお取り寄せします(オイル代+交換工賃1,000円)
ハーレーダビッドソン
マルチグレード20W50 エンジンオイル ¥2,000(税込) 1本 内容量:946ml
3本~4本使用(交換工賃別)
オイルフィルター 交換工賃別
プライマリー・ギアオイルオイル 交換工賃別
※使用オイル Drag Specialties(ドラッグスペシャリティーズ)
※銘柄の指定がある場合はお取り寄せします
※要予約
125cc以下(ビジネスタイプ※スクーターは別)
タイヤフロント2,000円[税込]
タイヤリア 3,000円[税込]
125cc以下(スクータータイプ※マフラー脱着込)
タイヤフロント2,000円[税込]~
タイヤリア 4,000円[税込]~
126cc以上(※アクセス部品脱着別途 )
タイヤフロント 3,000円[税込]〜
タイヤリア 5,000円[税込](※アクセス部品脱着別途 )〜
※リアボックス、マフラーサイレンサー等 アクセス部品脱着が必要な車種は料金別途
※タイヤ持ち込み(可)
タイヤ処分(1本) 500円[税込]
タイヤチューブ(1本) ※タイヤ交換と同額
パンク修理
パンク修理[チューブレス](1ヶ所) 2,000円[税込] ~ ※穴が大きく内側から修理が必要な場合は別途脱着料金
パンク修理[チューブ](1ヶ所) 125cc以下ビジネスタイプ等ホイール脱着が無くても可能な物は 2,000円[税込]
※タイヤ脱着が必要な場合 脱着料金別途
『部品持込み』部品持込み料・工賃割り増し無し
チェーン
チェーン調整 1,500円[税込]
チェーン調整&給油 2,000円[税込]
スプロケット(前後)+チェーン 交換 13,000円[税込]
マフラー
スリップオンマフラー(1本) 2,000円[税込]~
※カウル脱着は別途 ※排気デバイスは別途
フルエキゾーストマフラー 取り付け・交換工賃 9,000円[税込]~
※カウル脱着は別途 ※排気デバイスは別途
※車種により作業時間が大きく異なります。別途追加工賃がかかる場合がございます。
フロントフォーク
フォークOH(部品代別・左右) 20,000円[税込]~
※カウル・外装 脱着は別途
キャブレター
キャブレターOH(部品代別) 10,000円[税込]~ 気筒数の違い等 車種により料金・作業時間が大きく異なります。カウル脱着がある場合追加工賃がかかります
※上記の金額は目安です車種により 手間・作業時間が異なります。スーパーカブと中型250以上の4気筒のフルカウル等では大きく手間が変わります。
※状態により追加料金掛かる場合有
その他修理・部品交換・取り付け
車種により 手間・作業時間・金額が異なります。
『部品持込み』部品持込み料・割り増し無し
名義変更
原動機付自転車125cc以下 5,000円+自賠責保険料(自賠責保険 期間が残っていれば不要)
・ご用意頂くもの 『標識交付証明書・ナンバープレート・自賠責保険証(有効期限のあるもの ※コチラで用意できます) 』
・登録の場合『標識交付証明書の代わりに廃車証明書(又は販売証明証)・自賠責保険証 ※コチラで用意できます 』
軽二輪自動車126~250cc 7,000円+自賠責保険料(自賠責保険 期間が残っていれば不要)+ナンバープレート代 \650(ナンバー変更が必要な場合)
・ご用意頂くもの『軽自動車届出済証・賠責保険証(有効期限のあるもの ※コチラで用意できます)・住民票・譲渡証・委任状 ※コチラで用意できます・ナンバープレート(管轄が変わる等 ナンバー変更が必要な場合)
小型二輪自動車251cc以上(車検が残っている場合) 7,000円+ナンバープレート代 650円(ナンバー変更が必要な場合)
・ご用意頂くもの『車検証・住民票・譲渡証・委任状 ※コチラで用意できます・ナンバープレート(管轄が変わる等 ナンバー変更が必要な場合)』
・名義変更と同時に車検を取得する場合、5,000円+車検 構造変更検査と同料金(自賠責は25ヶ月で加入)+ナンバープレート代 650円(ナンバー変更が必要な場合)
・ご用意頂くもの『車検証・住民票・譲渡証・委任状 ※コチラで用意できます』
中古新規登録
軽二輪自動車126~250cc 7,000円+自賠責保険料+ナンバープレート代 650円
・ご用意頂くもの『軽自動車届出済証返納証明書・住民票・譲渡証・委任状 ※コチラで用意できます』
小型二輪自動車251cc以上 構造変更検査と同料金(自賠責は25ヶ月で加入)+ナンバープレート代 650円
※車検項目を参照
※2025年4月から車検満了時の2ヶ月前から検査が受けられるようになります。
車検基本料金(書類、検査代行・点検整備)・29,400円+法定費用[重量税・自賠責・検査手数料(印紙代・証紙代)]
・エンジンオイル交換・冷却水交換 他追加整備(不合格要素が在るヶ所等)は別途料金がかかります。
・ハンドル変え・乗車人数に変更等がある場合 構造変更(代行料2,000円)が必要になる場合があります。
・構造変更が必要になった場合はナンバープレートに記載されている該当陸運局でしか手続きが出来ません。
そのため当店で構造変更可能な地域は限られます。
・小型二輪自動車251cc以上の登録は構造変更検査と同料金(自賠責は25ヶ月で加入)+ナンバープレート代 650円
・点検内容は点検記録簿の項目に準じます。
※法定費用について(法定費用=諸経費は可能な限り先払いで御用意ください)
・新車登録より12年未満の車両は重量税(3,800円)13年を超え18年未満は4,600円、18年超は5,000円
・自賠責保険料は継続車検時(24ヶ月8,76円) 自賠責保険切れ車両の場合は(25ヶ月8,910円)
・検査登録手数料=自動車検査登録印紙 (500円)+自動車審査証紙(1,300円、構造変更・登録の場合1,600円)
必要書類(車検)
・車検証(コピー不可)
・自動車損害賠償責任保険証明書(現在お持ちの保健の切れていないもの、切れている場合は25ヶ月で加入します)
・納税証明書(継続検査用)領収証は使えません
・※マフラー変更している場合、「排ガス証明書」が必要な場合があります
排ガス規制の対象車
「2次エアキャンセルは車検不適合」
「2次エアキャンセルしている車両の車検はお断りしております」
2002年以降製造のものは規制に適合するマフラーが必要となります (触媒内蔵のマフラーを交換している場合 「排ガス証明書」を添付しなければ車検対応品であっても合格しません)
※車検依頼は 可能な限り約1ヶ月程度の余裕を持って予約をお願いいたします。(令和7年四月からは満了日の2ヶ月前から検査が受けられるようになります)
一週間、数日後に車検が切れるのに一週間待たずに使う予定があると相談されても無理です。
50~125cc 12ヶ月単位6,910円(12ヶ月)~13,310円(60ヶ月)
126~250cc 12ヶ月単位7,100円(12ヶ月)~14,200円(60ヶ月)
251cc以上8,760円(24ヶ月) 8,910円(25ヶ月)
自賠責保険の加入は保険事務所に委託しておりますので その場では すぐには発行できません。
御依頼を頂いてから翌日以降の発行になりますので 自賠責保険加入のみの御依頼は時間に余裕をもってお願いいたします。
委託先・株式会社プロシード 須賀川支店 〒962-0013 福島県須賀川市岡東町96