Microsoft  AIチャットBing

Microsoft,対話型AIチャッㇳBing ,使用感,引用,謙虚  

Microsoftが提供している対話型AIチャット(無料)を使用してみた.結論としては,誤った回答はなかった.AIが判断材料とした資料については引用箇所に注番号を付けてくれるという念の入れ方である.質問内容は,肥後藩主加藤清正の跡を継いだものの重臣を纏めきれず改易処分になった加藤忠広とその末裔である加藤セチについてである.加藤セチについては,AIが調べた範囲に於いては情報が得られなかったとの回答であった.加藤セチについては,化学者の間ではよく知られた人物であるが,一般的に話題になる存在ではないかも知れない.

     Wikipediaには記載があるので,BingはWikipedia依存ではないと言えそうである.注)理化学研究所初の女性主任研究員加藤セチ

加藤忠広に関する対話

吉田光由に関する対話

Bingには,調べ方として三種のレベル(「より創造的に「よりバランスよく」,「より厳密に」)が設定されている.今回は通常「よりバランスよく」の検索結果であり,精査させた結果ではない.BingはMicrosoft Edgeを使えば,対話,検索,文書作成,メールなどが一つの作業環境で実行することが可能である.Google Chromeブラウザ上で使用したい場合は,BingのAIチャットが使える拡張機能Bing Chat for All Browsers を追加すれば実行可能である.