広野台地区自主防災連絡協議会
広野台地区ホームページ
広野台地区自主防災連絡協議会
掲載日時 掲載内容 実施日
★10月21日 神奈川県総合防災センター体験見学会 10月18日(土)
★10月 4日 座間市総合防災訓練・第三会場他 10月3日(土)
★ 5月26日 消火栓放水訓練体験見学会 5月25日(日)
★神奈川県総合防災センター体験見学会の報告 10月18日(土)
地区自主防災会で2度目の神奈川県総合防災センター体験見学会を実施しました 今回は18名と予定より少ない人数でしたが、初めての方が多く熱心に地震・大風・初期消火・煙迷路と体験しバーチャルでの体験もされました。
掲載日 内容 実施日
★4月24日 令和6年度総会開催 4月13日(日)
★3月29日 防災カフェ開催(リビオ集会所)2月9日(日)
★2月23日 シェイクアウト+ワン(広野台地区安否確認訓練)1月19日(日)
★2月23日 自主防災リーダー研修会(神奈川県防災センター)1月18日(土)
★12月15日 マンション防災研修会(リビオ集会所)12月15日(日)
★10月12日 神奈川県総合防災センター 体験見学会 10月12日(土)
★9月10日 広野台地区安否確認訓練及び相模野小避難所開設訓練 9月7日(土)
★7月27日 消火栓放水訓練体験見学会 7月21日(日)
★6月15日 自主防災連絡会議6月9日(日)
★ 令和6年度 広野台地区自主防災会開催 4月13日(日)
★ 防災カフェ開催(リビオ自治会自主防災会) 2月9日(日)
★ シェイクアウト+ワン(広野台地区安否確認訓練) 1月19日(日)
広野台第二自治会安否確認及び、けが人救助訓練を実施 約40名の参加
★ 自主防災リーダー研修会報告 1月18日(土)20名参加
研修会報告
研修会内容
★ マンション防災研修会報告 12月15日(日)
広野台地区に存するマンションの防災意見交換会を4年ぶりに開催しました
今回はリビオシティマンション・第三自治会のライフレビュー小田急相模原・第二自治会の相武台ニューハイツの3マンションが集まりました。
・地域防災推進員(寺西氏)より広野台地区の震災時の対応等についてパワーポイントを使用して説明がありました
・その後、災害時の給水や排水の問題、備蓄の問題・エレベーターの地震対策などについて話あいました。
広野台全体では8マンションがあるので、今後全マンションが集まれるよう努力したいと思います。
今 会長の挨拶
リビオシティの役員
★神奈川県総合防災センター体験見学会の報告 10月12日(土)
地区自主防災会で初めての神奈川県総合防災センター体験見学会を実施し、総勢36名と多くの方が集まって、皆さん熱心に地震・大風・初期消火・煙迷路と体験し災害の怖さと準備の必要性を学びました。
あさひサイクルの駐車場を集合場所にして9時に市のバスで出発
防災センターの玄関で集合写真を撮りました。
ロビーでオリエンテーションを受ける参加者
東日本大地震の震度7の揺れを再現。立っていられない揺れに皆さん必死に指示棒につかまり地震の凄さを体験しました
初期消火の消火器を使ってスクリーン上の火災を消す練習をしました
申し込みは自治会長にお願いします
★ 広野台地区安否確認訓練及び相模野小避難所開設訓練報告 9月7日(土)
➀「いっとき集合場所」から「一時避難場所」「相模野小避難所」への一連の流れの行動訓練を実施(9時~10時)
➁ 避難所(体育館)の安全確認訓練を実施 「現状確認をした」9時~9時半
建物の傾きを下げ振りを利用して確認した
ヘヤ―クラック(モルタル収縮による)のみで構造上のクラックではないと判断
窓・内部構造も確認 異常なしと判断し、体育館を避難所とすることを開設運営委員長に報告した
➂ 避難所に集まった住民に「坂本避難所開設運営委員長」と施設側として「田中校長」が挨拶をされた
➃ 本部仮設テントの設営訓練並びに・車中泊駐車スペースの設置訓練を行った
➄ 避難者スペース(体育館・車中避難所)のほか必要室の設定を行った
⑥ 避難者スペース(体育館)のセット・受付・宿泊テントの設営
★消火栓放水訓練体験見学 7月21日(日)
広野台地区自主防災会連絡協議会は広野台第二自主防災会の消火栓放水訓練にオブザーバー参加を依頼し、他の自主防災会の参考になるよう見学会を実施しました。第二自治会以外に第三自治会・北相武台の役員の方々が参加されました。また、座間市長や相武台東連合の会長もお見えになり、訓練に参加されました。
広野台の各自主防災会に見学会のお知らせをした。
消防隊による注意事項説明の後模範演技を実施
市長も積極的に放水訓練に参加
中学生も消火栓の開栓訓練を体験
★令和6年度
★令和6年度
★令和6年度予算
★令和6年度
★令和6年度
<規約>
★座間市広野台自主防災計画
(2019年初版)