この名称には、長年に渡る試行錯誤と、舞に捧げた命の軌跡が刻まれています。
その為、名称のみを表面的に用いることはご遠慮下さい。
“振付” や “表面的な踏み方” だけを真似て、「マネアを教えています」と語る事は、その奥にある精神性、理念、哲学をないがしろにする事に繋がります。
「マネアフラ」「マネアメソッド」との名称は、現在、紀韻もも花本人および、直接の指導を継続的に受けている弟子のみに使用を許可しています。
過去に受講経験があるというだけでの使用は、意図に反します。
※今後、名称の使用を希望される場合は、正式な許諾制とし、一定の基準・理念共有を必須とする方向で運用していきます。
法的な囲い込みによって守るよりも、「想い」と「品格」に共鳴する人達と、真の信頼関係を築いていきたい。
それが、マネアの精神に最も相応しいと考えるからです。
マネアとは、ただの踊りのスタイルの名前ではありません。
氣・體・魂・感性が統合された、表現としての舞の在り方です。
「名乗る資格があるかどうか」は、誰かが勝手に決めるものではなく、舞そのものを見れば、自然と分かるものです。
名に恥じぬ在り方で舞い続ける者だけが、その名前を名乗るに相応しい。
私はそう信じています。