分子設計に基づく新しい反応、試薬・触媒、生物活性物質の開発
当研究室の英語名はLaboratory of Molecular Designです。医薬分子などの機能をもった分子や新しい反応を産み出すためには、その名の示す通り「分子設計」が重要です。当研究室では、実験による試行錯誤に加えて、コンピューターによる計算化学も用いて、新しい反応、試薬・触媒、生物活性物質の開発とその仕組みの解明を目指しています。
News & Topics
2025/7/18
6年生7名が卒論発表を行いました。
2025/3/29
Mustapha Kobina Abeka 君が日本薬学会第145年会(福岡)で口頭発表しました(29-09-pm11S)。
2025/3/20
研究室の6年生7名が卒業しました。おめでとう!
2025/3/19
研究室6年生の追いコンを行いました。
2024/12/20
新しく研究室メンバーに加わった3年生の歓迎会を行いました。
2024/12/13
薬用植物園の先生方と小岱山野草の会の皆様が、薬剤師国家試験の合格祈願もかねて毎年開催して下さる「餅つき大会」に参加しました。いつもありがとうございます。
2024/11/24
Mustapha Kobina Abeka 君が第41回日本薬学会九州山口支部大会(崇城大学)で口頭発表しました(C-25)。
2024/11/07
橋本先生の歓迎会と実務実習から戻ってきた5年生のお疲れ様会を行いました。
2024/07/25
6年生7名が卒論発表を行いました。
2024/06/01
橋本 勇輝 助手が当研究室に着任されました。
2024/04/01
太田 悠平 助教が名古屋市立大学大学院薬学研究科薬化学分野の助教に赴任されました。
新天地でのさらなる活躍を祈念しています!
2024/03/29
Mustapha Kobina Abeka 君が日本薬学会第144年会(横浜)でポスター発表しました(29P-pm044S)。
2024/03/20
研究室の6年生7名が卒業しました。おめでとう!
2024/02/05
卒業生が訪問してくれました。
3年生の歓迎会をしました。
2023/12/15
3年生7名が研究室配属されました。
2023/12/04
HPを開設しました。
2023/11/01
Alex Boateng 博士が中部大学ペプチド研究センター(山本 尚 研究室)のポスドクになりました。
新天地での活躍を期待しています。Good luck in the new position!
2023/10/02
Alex Boateng 博士が訪問研究員として加わりました。
ガーナからの留学生 Mustapha Kobina Abeka 君が博士課程学生として加わりました。
2023/09/29
Alex Boateng 君が学位「博士(薬学)」を取得しました。
お疲れ様会(Alex 博士修了・6年生 卒論発表会・5年生 実務実習)& Welcome Party(Mustapha)を行いました。
2023/04/01
山口 幸輝 准教授が崇城大学薬学部分析化学研究室の教授に昇任されました。
太田 悠平 助教が崇城大学薬学部分析化学研究室から当研究室の助教として加わりました。
2019/11/16
吉満 拓斗 君が第36回日本薬学会九州支部大会(長崎大学)で優秀発表賞を受賞しました。
2019/10/01
ガーナからの留学生 Alex Boateng 君が博士課程学生として加わりました。
2018/04/01
杉浦 正晴 教授が着任しました。