独立系 FPと企業系FPの違いは、まず、企業に雇われているか、雇われていないかになると思います。
企業に雇われているFPは、その会社の商品を売る立場で、相談業務を行っています。しかし、独立系FPは、相談業務、および、ライフプラン等の作成を主に行って、お金を稼いでいるファイナンシャルプランナーなのです。
そのため、独立系FPは、企業のノルマに縛られることのない立場で、相談にも乗ることができます。
MKライフ・マネジメント研究所では、まずは、お客様のために低価格での相談を行い、ライフプランの作成まで一貫した業務を行っています。
それは、まずは、お客様にプロのFPの相談業務、および、ライフプラン作成を体験してもらい、その体験を、みなさんからの口コミを通して知られること、それこそが、もっとも、大きな利益につながると考えているため、低価格での業務を行わせていただいているのです。
そして、決して企業のノルマに縛られることのない、相談ができることが、独立系FPの強みです。
つまり、企業系の FPでは、体験できない、お客様の立場のみを考えた相談およびライフプランの作成が可能になります。
ぜひ、この機会に、プロのFPの業務を体験していただき、下記のコメント欄に、 ぜひとも、 コメントを残していただければ、嬉しく存じます。
今後とも、よろしくお願い致します。