書籍
書籍
シモーヌ 2025年夏号
2025年8月1日発売
女たちの人生をより深く味わうための「食」表象
映画監督チャン・ゴンジェ 時の記憶と物語の狭間で
2025年3月7日(金)発売
『十八才』作品評
誰かと日本映画の話をしてみたい
2024年9月25日発売
早川千絵論
2024年2月28日発売
『アザー・ミュージック』評
反=恋愛映画対談&『私はモーリーン・カーニー』評&アンケート
インタビュー、『スプリング・フィーバー』評、『パリ、ただよう花』評
われらはすでに共にある:反トランス差別ブックレット
トランスジェンダー映画ガイド
デヴィッド・クローネンバーグ 進化と倒錯のメタフィジックス
『エム・バタフライ』評
フィルムメーカーズ24 ホン・サンス
逃げた女&オー!スジョン
ダリオ・アルジェント――『サスペリアの衝撃』
奇妙な世界をサヴァイヴし、その扉から出ていくとき
ジャン=リュック・ゴダールの革命
ミエヴィルとの共闘ー〈ソニマージュ〉の設立と商業映画への帰還
韓国女性映画 わたしたちの物語
韓国クィア映画の女性表象
新世代ホラー2022
『テルマ』作品紹介
サム・ライミのすべて 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』への軌跡
『ギフト』評
アニエス・ヴァルダ 愛と記憶のシネアスト
やわらかな革命者が『歌う女 歌わない女』で奏でる音色
ジョージ・A・ロメロの世界──映画史を変えたゾンビという発明
『マーティン』批評「散種されたクィアな”ヴァンパイア”の魂」、『There's Always Vanilla 』紹介文
岩井俊二 『Love Letter』から『ラストレター』、そして『チィファの手紙』へ
『リップヴァンウィンクルの花嫁』、『花とアリス』評
フィルムメーカーズ 21 ジャン=リュック・ゴダール
『女は女である』評