2025年11月2日(日)に今年も水質一斉調査を実施します。(※例年は11/3ですが、今年は翌日に別のイベントがあるため1日早くなっています)
予約は不要ですが、受付混雑緩和のために事前登録方式をとる予定にしています。続報をお待ちください。
▼昨年の調査風景。地点ごとに採取した池の水とパックテストの様子。
今年も9/27・9/28に開催されたいきものフェスに参加しました。
深泥池で獲れた大きなカムルチーのいる水槽やミナミイシガメ・クサガメの子亀の生体展示が人気でした。また今年はタヌキモの展示に力を入れており、モニターに映し出されたタヌキモの捕虫嚢の中で動くブラインシュリンプの様子が見られたゲストも多いようです。
ワークショップでは「深泥池にあつまれ!とくべつな水とめずらしい生きもの〜深泥池の特殊な生態系を守るカギとなる水質〜」をテーマに深泥池の水質が水面を覆う植物によってどのように変化していくかを水質調査のデモンストレーションを通して体験していただきました。水質調査、本番は11/2です!
お子さんを中心にお配りしていた北山湖沼群缶バッジは午前中のうちに100個全部なくなった種類もありました。10月以降、深泥池の活動に来ていただいた方お一人につき1個まで「ミドロンパ」缶バッジをお配りする予定です。4種類、全部揃えられるかな?
▼ 本年度のいきものフェスの風景 左上・右上はワークショップでの様子。※プライバシー保護のためお客様の顔にボカシをかけています。
悪天候で中止も検討される中、調査時間を少し短縮しての開催となりました。採集時間中は奇跡的に雨が降らず、採集が終わってからは深泥池会館に生き物を持ち込んで同定作業を行いました。今回の反省を活かし、来年度からは雨の場合適切に延期できるよう、「第二候補日」についてもご案内する見込みです。
結果は38種ということでここ数年に比して種数が大幅に減少していました。下の「1班調査結果」「2班調査結果」「3班調査結果」および2025年総合結果をご確認ください。
なお、今年度から初めて「ボランティアスタッフ制度」を導入し、登録していただいた大学生や大学院生にはグループリーダーという形で活躍していただきました。ありがとうございました。
▼ 本年度の調査風景
▼ 2025年総合結果
6/22にきょうと☆いきものフェス2025inうみほしが<京都府立丹後海と星の見える丘公園>にて開催されました。
深泥池水生生物研究会はポスターを展示し、深泥池固有の生物相の魅力や活動内容、これまでの成果などをお伝えしました。
イベント詳細URL:https://www.pref.kyoto.jp/biodic/news/ikimonohulesuinumihosi.html
きょうと生物多様性センター公式HPより
里山たいけん隊の講座の第2回 「京都の池で暮らす生き物を観察しよう!」 が深泥池を会場として行われました。
深泥池に生息する生き物や現在の環境についての説明の後、除去したジュンサイの仕分け作業を体験してもらいました。
世話人・竹門氏の説明を受ける受講生。
この日はヤゴやコミズムシ、外来魚、ウシガエルのオタマジャクシなどが観察できました。
引き上げられたジュンサイの仕分けの様子
在来タヌキモと外来オオバナイトタヌキモの違いや捕虫嚢を顕微鏡で観察。
多くの受講生が2種の違いを見分けれらるようになっていました。
6/8に深泥池水生生物研究会・深泥池を美しくする会の共催でジュンサイの食味会&深泥池展を行い、地元の方をはじめとした30名以上の方にご参加いただきました。コロナ禍が始まる前の2019年以来、6年ぶりの開催となりました。来年度、また実施する予定ですので深泥池水生生物研究会一同、心よりお待ちしております。
5/25の午後13時より保津川漁協の磯部さんを講師にお招きして投網講習会を行いました。若い方をはじめとした多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
本会を以て深泥池水生生物研究会会則が承認されました。
(午前中:外来魚捕獲・植生管理作業)
14:00-14:10 臨時総会の趣旨説明
14:10-14:30 会則改定案確認
14:30-14:50 2024年度決算案及び活動報告再説明
14:50-15:10 2025年度予算案及び活動計画再説明
15:10-15:30 休憩
15:30-17:00 定例打ち合わせ会
2024年11月3日(日・祝)に毎年恒例深泥池水質一斉調査を行い、調査の結果が出ましたのでお知らせいたします。
2024年8月12日夏休み底生動物調査について、調査の結果をお知らせいたします。
近くにお住まいの方やお子様、大学生の方など、35人に参加していただき、以下の生物が採取できました。
2025年4月6日14:00〜17:00に深泥池会館にて第一回総会を開催し、のべ14名の会員様+ご家族4名の18名のみなさまにご参加いただき、会議を進めることができました。(追記:未解決のまま残った議題につきましては次回第274回打ち合わせ会(2025/05/04(日)14:00〜)に平行して臨時総会として行いました。)
※会員登録のフォームは締め切りました。多くの皆さまにご回答いただき、ありがとうございました。なお、会員になることを新規で希望される場合は下記問い合わせ先メールにてお知らせください。会員にならなくても、打ち合わせ会の議事録やお知らせはメールやこのホームページから確認できます。
小屋横の桜が満開の中、同日の朝に行われたエリ網の設置作業も無事に完了しました!
打ち合わせ会同様、深泥池会館にて会議を行います。