2人のクリーニング師が、熱意と誠意を持って取り組んでいます。
国家資格「クリーニング師」
東京クリーニング学校卒業
クリーニング生活衛生同業組合技術部会会員
全国ワイシャツ仕上競技大会優秀賞受賞
国家資格「クリーニング師」
産能大学クリーニング技術講座終了
厚生労働大臣認可「クリーニング技術者」
沼津市吉田町にて、先代(故江間 傳)が、修行先より独立してミツワクリーニング商会を創業。
手狭な沼津からドライクリーニング機を完備した清水町湯川の現店舗地に移転。
当時最高のクリーニングシステムの1つといわれたエタンドライでクリーニング開始。 (オゾン層破壊のため、平成8年、生産中止)
店舗の改築とドライ機械をはじめとする主要機械の一新による、最新設備の店舗としてリニューアル。
この年より当店のドライクリーニングは、石油系機械2台体制となる。
先代より、その精神と技術共々、長男である現店主がミツワクリーニング商会を受け継ぐ。
再彩工房ミツワクリーニング商会として、よりお客様に喜ばれるクリーニングを目指して、改革発展の途を歩み始める。
静岡.神奈川県代表として店主が大会に出場。上記の結果を出す
全 景
入 り 口
駐 車 場
職人仕上げを可能にする
高機能アイロン台
アイロン台を使用した、ズボンの最終手仕上げ
水洗い洗濯機と、しみ抜き機
石油系ドライ機と乾燥機
自然なラインを作り出すボックス仕上げ機(下仕上)
最終仕上げは、このアイロンで
仕上げをに必要なブラシ類
仕上げを待つ洋服類
超音波ガンによるしみ抜き
シルクガンによるしみ抜き
しみ抜きは手作業です
自然乾燥の毛布類
ネクタイのクリーニング
も忘れずに
仕上がり済みの着物類