現役の保育士で
現役の療育指導員(心理士)の
『療育保育士』が
こどもに関する様々なご要望に真摯にサポートいたします
現役の保育士で
現役の療育指導員(心理士)の
『療育保育士』が
こどもに関する様々なご要望に真摯にサポートいたします
~みつの保サポートの由来~
働く保護者とこどもの育ちのために大切な「保育施設」
仕事と子育ての両立に毎日奮闘している「保護者」
こどもの笑顔を引き出すために研鑽なさっている「保育関係者」
この3つの『保』をサポートしていきたいという思いから
『みつの保サポート』を始めました。
事業紹介
~年に数度の巡回指導より
園に一人の療育保育士~
現役の保育士でもあり現役の療育指導員(心理士)でもある療育保育士が、参与観察を基本とした
『一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生』として、
両現場の現役職員であることを生かして、発達支援の視点を盛り込んだ保育やクラス運営など"一緒に保育をしながら"考えます!
『どのようにこどもに対応すればいいの?』
『どんなクラス運営をしたらいい?』
『保護者対応や家庭支援はどうすればいい?』
『巡回指導の先生が毎週きてくれたら…』
是非一度、ご相談ください!
・障害児家庭
・ひとり親家庭
・専業主婦(夫)家庭
・深夜業務従事家庭
に特化したサービスを、割引価格でご提供いたします。
1歳~12歳までのお子様の訪問保育、訪問支援、送迎、きょうだい児支援、レスパイト(リフレッシュ)、など、ご都合に合わせて短時間から承ります。
現役の保育士で現役の療育指導員(心理士)が、お子様のシッティングいたします。
保育だけでなく療育的要素を盛り込んだシッター可能。
お子様の発達相談,保護者様の子育て相談もシッター後に承ります。ご希望の際はお申し付けください(※別途料金は発生いたしません)
出張、イベント託児のご依頼も承ります。
現役保育士、現役心理士として両現場で培った経験やスキルを通して、現場で活かせる.活きた支援内容をお伝えします。
・保育士向けの研修、講師など
・保護者向けの講演、相談会など
オンライン、出張訪問、どちらも承ります。
山田 勇毅
【生物工学系大学卒 ⇒ 一般企業 ⇒ 公務員 ⇒ 夜間の保育専門学校卒 ⇒ 保育士兼心理学系大学に編入卒 ⇒ 保育士と心理士のダブルワーク】
生物工学(バイオ)系大学卒業後、保育士派遣や保育園運営などを手掛ける一般企業に就職。
「子どもと直接かかわる仕事がしたい」と一念発起し退職したのち一度、東京都職員(公務員)を経験。
その後、昼間は保育園で夜間は保育専門学校で、現場と座学の両立により子どもの理解を深めながら保育士資格を取得。
保育士経験から、保育の知識や経験だけでは支援に限界がある…と感じ「より現場に即した資格が必要!」と研鑽に励み、保育士として仕事をしながら心理学系大学に編入し卒業。
その後、多くの発達支援経験を経て臨床発達心理士資格を取得。
保育士として.心理士として.保育と療育の両現場にて、ダブルワーク。
≪保育士≫
保育歴10年以上、のべ400人以上を保育。
0~5歳すべての年齢の担任.クラスリーダー.主任.フリー職員.障害児専属職員.非常勤職員.派遣職員.と様々な役職や立場を経験。
都内8地域10施設(公立.私立.認可外.小規模.中規模.大規模.新規オープニングの保育園やこども園)に務める。
現在は、発達支援の経験や現職の心理士としての療育的視点を加味した子どもへの対応やクラス運営について相談助言のほか、保育業務.書類関係業務.保護者支援.後輩指導および新人育成.障害児支援.発達支援指導.に従事。
≪心理士≫
のべ100人以上のお子様を支援。
幼稚園に在籍しているお子様を保育から一時お預かりし、園内の一室を借りて遊びをベースとした療育指導(プレイセラピー)を個別.ペア.小集団での実施。
クラス活動の様子を行動観察.参与観察によるアセスメントから、幼稚園職員や保護者へ保育や子どもとの関わり方.発達支援等の指導および助言にも従事。
保護者の送迎負担や子どもの環境変化による負担も少なく、幼稚園の日々の保育内容や行事を考慮し都度変更を繰り返しながら、幼稚園の職員と連携を図り臨機応変に対応中。
≪研修・講師≫
私立保育園.公立保育園にて、発達支援や保育に関する内容を実施。
≪執筆≫
「WEBサイト:保育の知恵袋」にて『シロクマ先生』として、保育に関する情報、0~5歳児の月案(保育指導案)の執筆を担当。https://poccle.com/
≪ボランティア≫
認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 東京おもちゃ美術館 主催
・スマイルデー
・病児の遊びとおもちゃケア支援
〈活動場所〉
・国立成育医療研究センター
・日本赤十字社医療センター附属乳児院
・東京女子医科大学病院
認定NPO法人 難病の子ども支援全国ネットワーク 主催
・全国色素性乾皮症(XP)連絡会
保育士
臨床発達心理士
幼稚園教諭一種
児童発達支援管理責任者
児童厚生二級指導員
小児慢性特定疾病児童等自立支援員
認定ベビーシッター
おもちゃコンサルタント
プレイリーダー
ピアヘルパー
少林寺拳法4段