総合的な探究の時間

総合的な探究の時間全体計画.pdf

総合的な探究の時間

全体計画はこちら!


地域に関するプロジェクトが充実!

1年次「地域魅力発信プロジェクト」2年次「地域課題発見プロジェクト」3年次「地域課題解決プロジェクト」にそれぞれ取り組みます。

年2回の探究発表会の実施

7月に3年生の最終成果発表会、3月に1・2年生の中間成果発表会を実施します。それぞれ外部の探究の専門家を指導助言者として招き、各発表に対して鋭い視点でフィードバックをもらい、今後の探究活動へと繋げます。令和5年度は広島経済大学教授の胤森裕暢先生、岡山県青少年教育センター閑谷学校所長の香山真一先生、一般社団法人まなびと代表理事の江森真矢子様をお招きしています。また、地域関係者にも多く来ていただき、高校生の探究にアドバイスをいただいています。

高校コーディネーターによる探究の支援!

社会で多様なキャリアを送ってきた高校コーディネーターを広島市教育委員会で採用し、美鈴が丘高校に専属で勤務しています。フィールドワーク訪問に向けての電話でのアポイントメントの補助や探究における相談など、高校生の探究活動に精一杯寄り添いながら支援します。