9月19日(金)給食献立 長門食の日
・ごはん ・牛乳 ・かぼちゃのみそ汁
・仙崎あじフライ ・ゆずきち和え
感想:長門産の仙崎アジをまるごと一匹つかったフライは絶品です!ここだけしか食べられない、贅沢なおかずでした。
9月18日(木)給食献立
・枝豆ゆかりごはん ・牛乳 ・肉じゃが
・ささみの和え物
感想:ゆかりの味付けに枝豆の色と食感がよくあっておいしかったです。
9月17日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・わかめスープ
・ユーリンチー ・中華サラダ
感想:油淋鶏(ユーリンチー)はねぎ、しょうが、にんにく、ごま油、酢などで味付けした揚げた鶏肉です。生徒に人気メニューです。
9月16日(月)給食献立
・コッペパン ・牛乳 ・チョコジャム
・コンソメスープ ・ハンバーグ
感想:コンソメスープがフランス語の名の通り「完成」された味でした。牛乳のラベルがレノファでした!かわいい!
9月12日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・冬瓜のスープ
・春巻き ・もやしのナムル
感想:冬瓜が見た目もさわやか、味も繊細で優しい味がして、スープにとてもあっています。
9月11日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉と大豆の煮物
・わかめの酢の物 ・なし
感想:鶏肉の出汁がよく出ており、蓮子の食感もシャキリとおいしかった。ナシも20世紀の品種で、みずみずしかったです。
9月10日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・夏野菜の豆乳汁
・ホキの天ぷら ・カラフル和え
感想:ピーマンが湯でられ赤っくなり、苦みも減ってじゃこと塩昆布と食べやすく和えてありました。汁はカボチャの味で、甘かったです。
9月9日(火)給食献立
・黒糖パン ・牛乳 ・沖縄そば
・ゴーヤサラダ ・冷凍パイン
感想:太麺で豚の角煮が入っていて、出汁がきいていておいしかったです。黒糖パンも大きくて食べ応えがありました。
9月8日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・豆腐汁
・鶏肉のごま酢がけ ・そうめんうりの和え物
感想:珍しいそうめんうりの食感と味でした。鶏肉のごまと甘酢がとてもよい味でごはんのおかずに合いました。
9月5日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・ぶどうゼリー
・肉団子の中華煮 ・中華和え
感想:生揚げと肉団子がよく中華出汁とあっていました。ぶどうゼリーも秋を感じさせてくれます。
9月4日(木)給食献立 くじらの日
・ごはん ・牛乳 ・くじらカツ
・かき玉汁 ・ごま酢和え
感想:クジラのカツがサックと揚がっていて、食べ応えがありました。かきたま汁も卵のとろけ具合が絶妙でした。
9月3日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・めじの照り焼き
・白オクラのみそ汁 ・ひじき和え物
感想:白オクラがみそ汁の具に合っていて、とろみ感がでていました。めじの照り焼きもおいしい味付けでご飯のおかずにぴったりでした。
9月2日(火)給食献立
・小コッペパン ・牛乳 ・マーガリン
・なすのミートスパゲティ ・海藻サラダ
感想:スパゲティの味がなすとよっく合っていました。海藻サラダは健康にいいです。パンも柔らかく、食べやすかったです。
9月1日(月)給食献立 2学期スタートメニュー
・麦ごはん ・牛乳
・野菜たっぷりカレー ・フルーツポンチ
感想:かぼちゃやとうもろこし、鶏肉が入ったカレーでした。暑い中、フルーツポンチの果物や寒天類がさわやかでした。
7月18日(金)給食献立 1学期終了メニュー
・麦ごはん ・牛乳
・夏野菜カレー ・ハムサラダ
感想:夏の太陽をあびて育った夏野菜が入った夏野菜カレー、特にズッキーニが食感もよくおいしかったです。ビタミンやミネラルが豊富です。
7月17日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・バナナ
・生揚げの中華煮 ・中華サラダ
感想:シンプルな中華料理です。生揚げが食べやすい大きさです。バナナもデザートでありました。
7月16日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・雷汁
・鶏肉のから揚げ ・しそひじき和え
感想:から揚げがカラッと揚がっていて、ご飯が進みます。汁は、もやしがたくさん入っていました。
7月15日(火)給食献立
・豆乳パン ・牛乳
・サーモンチャウダー ・花野菜のサラダ
感想:インゲン前やサーモンの入ったチャウダー(クリーム煮)でインゲン豆やホウレンソウたっぷりの具でした。
7月14日(月)給食献立
・小わかめごはん ・牛乳 ・冷凍りんご
・かしわうどん ・糸寒天の和え物
感想:ご飯にうどんのセットメニューで満腹感がありました。冷凍フルーツも暑い日にはグットです!
・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものみそ汁
・あじの唐揚げ ・仙崎いかの酢の物
感想:今日は『ながと食の日』でした。長門市でとれた、じゃがいも、玉ねぎ、しいたけ、ねぎ、あじ、剣先いか、きゅうりを使ったメニューです。長門市の旬の味をおいしくいただくことができました。
7月10日(木)給食献立
・麦ごはん ・牛乳 ・ハヤシライス
・グリーンサラダ ・日置すいか
感想:ハヤシライスは暑い日には食べやすいです。日置すいかの品種は「祭りばやし777」で、甘みがあり、毎年楽しみにしています。
7月9日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・わかめの中華スープ
・揚げ餃子 ・ささみの中華和え
感想:中華スープはベーコンの出汁がよくでていておいしかったです。揚げ餃子もカリッと揚がっていて美味でした。
7月8日(火)給食献立
・アップルパン ・牛乳 ・鶏肉のポテマヨ焼き
・コンソメスープ ・コールスローサラダ
感想:ポテマヨ焼きの味付けがよく、ジュウシーでした。スープにはブロッコリーも入っており夏らしい感じがしました。
7月7日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳
・かき玉汁 ・いわしの生姜煮 ・おひたし
感想:長門市学校給食和食の定番メニューです。いわしは柔らかく煮込まれています。卵とじのふんわり感が最高です。
7月4日(金)給食献立 七夕献立
・ごはん ・牛乳 ・七夕ゼリー
・七夕汁 ・星形メンチカツ ・ゆかり和え
感想:七夕メニューで季節感満載でした。暑さの中で、とても食べやすく力がつく献立でした。
7月3日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・ふりかけ ・じゃがいものそぼろ煮 ・ごまじゃこ和え
感想:ふりかけがあると暑い中でもごはんが食べやすいです。じゃがいももふっくら柔らかく煮込んでありおいしかったです。
7月2日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・豆乳汁 ・魚の照り焼き ・わかめの酢の物
感想:青物の照り焼きが食べやすくおいしかったです。豆乳の汁も暑さ対策には効果があると思います。
7月1日(火)給食献立
・小コッペパン ・牛乳
・夏野菜のスパゲティ ・豆ツナサラダ ・いちごジャム
感想:夏野菜が入ったスパゲティは斬新な感じでした。ジャムがあるとパンがとても食べやすいです。
6月30日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳
・中華スープ ・鶏肉の塩から揚げ ・糸寒天のサラダ
感想:中華スープの中にキクラゲがたくさん入っており味が良かったです。塩から揚げは大人気メニューです。
6月27日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳
・生揚げのみそ汁 ・サバの生姜煮 ・ごま和え
感想:みそ汁が生揚げが入って味がしっかりついていて食べやすかったです。サバも柔らかく煮込まれていました。
6月26日(木)給食献立
・カレーピラフ ・牛乳
・ABCスープ ・ハンバーグ ・海藻サラダ
感想:ABCスープは、アルファベットや数字の形のマカロニが入ったスープで生徒に人気があります。食べながら楽しめる一品です。
6月25日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・マーボーなす ・春巻き ・花野菜の中華和え
感想:長門市産のなすが使われていて新鮮でした。サラダもブロッコリー&カリフラワーが入っており柔らかくておいしかったです。
6月24日(火)給食献立
・黒糖パン ・牛乳
・ポークビーンズ ・れんこんサラダ ・オレンジ
感想:黒糖パンは柔らかくて大きく、食べ応えがありました。ポークビーンズは給食オリジナルメニューなので特徴的な味です。
6月20日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳
・かき玉汁 ・鶏肉のねぎソースがけ ・磯香和え
感想:長門産の鶏肉を使ったおいしいおかずをいただきました。長門で養鶏業が盛んな理由が、漁業と関係があることが分かりびっくりでした。
6月19日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・なすのみそ汁 ・いさきの南蛮漬け ・小野茶プリン
感想:すべて県産の食材で作られていました。特にいさきのから揚げはからっと揚がっていておいしかったです。
6月18日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・肉じゃが ・しらす和え ・県産のり佃煮
感想:新じゃがが柔らかくておいしかったです。県産のりの佃煮はどこが産地なのでしょうか?知りたくなりました。
6月17日(火)給食献立
・セルフサンド ・牛乳 ・豆腐入りクリームスープ
・県産ポークウィンナー ・ボイルきゃべつ ・一食ケチャップ
感想:県産ポークウィンナー入りのセルフホットドックでした。スープはほうれんそうがたっぷりと入ってヘルシーでした。
6月16日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・豆腐汁
・車えびいりコロッケ ・ひじきの炒め煮
感想:シンプルな和食メニューです。給食の汁ものは塩分控えめの超薄味です。素材の味がわかるようになっています。
6月13日(金)給食献立
・キムチチャーハン ・牛乳 ・春雨スープ
・切り干し大根のナムル ・バナナ
感想:チャーハンにキムチ味が最高にあっていました。豚肉もおいしかったです。春雨スープの中の豚肉もよく味がついていました。
6月12日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・麩のすまし汁
・豚肉の味噌焼き ・佃煮和え
感想:麩のすまし汁は薄い味付けで素材の味がよくわかりました。豚肉の味噌焼きはご飯がすすむおかずです。
6月11日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・沢煮椀
・いわしの梅煮 ・おひたし
感想:今日は和食メニューでした。いわしの味付けもよく、また沢煮椀も具だくさんでおいしくいただくことができました。
6月10日(火)給食献立
・きなこ揚げパン ・牛乳
・ポトフ ・スパゲティサラダ
感想:きなこ揚げパンは生徒の大人気メニューです。ポトフもじゃがいもがおいしく煮込まれていて、おいしくいただきました。
6月9日(月)給食献立
・枝豆わかめごはん ・牛乳
・高野豆腐の卵とじ ・おかか和え
感想:わかめご飯と枝豆の味がよく合っていました。高野豆腐の味が卵とじで食べやすかったです。
6月6日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳
・新じゃがいものみそ汁 ・仙崎アジのから揚げ ・ゆかり和え
感想:長門市水産物需要拡大総合推進協議会から「仙崎トロあじ」をいただきました。激ウマ!でした。毎日でも食べられます。
6月5日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・魚そうめん汁 ・鶏肉の香り焼き ・酢のもの
感想:鶏肉がありっと揚げてあり、食感も味もよく生徒に大人気でした。魚そうめん汁は薄味でした。
6月4日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・生揚げの味噌いため ・ごまじゃこサラダ ・冷凍ヨーグルト
感想:みそ味の生揚げが出汁を吸っていてジューシーでした。冷凍ヨーグルトは斬新な感じです。
6月3日(火)給食献立
・コッペパン ・牛乳 ・りんごジャム
・ミネストローネ ・ホキのバジルフライ ・甘夏ミカンのサラダ
感想:サラダの中の甘夏があまずっぱっくておいしかったです。ミネストローネは普段あまり食べないので不思議な味でした。
6月2日(月)給食献立
・麦ごはん ・牛乳
・ビーフカレー ・大豆とほうれんそうのサラダ
感想:カレーの中のじゃがいもが程よく煮込んであり甘くておいしかったです。サラダもゴマ?ピーナッツ?味がとてもよかったです。
5月30日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳
・麩のみそ汁 ・チキンチキンごぼう ・あじさいゼリー
感想:生徒が大好きなチキンチキンごぼうでした。いつ食べても惜しいです。あじさいゼリーは、ライチ風の味がしました。
5月29日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・ニラ玉スープ ・ぎょうざ ・千切りじゃがいものナムル
感想:スープはベーコンからおいしい出汁が出ていてニラとよく合っていました。ぎょうざは3つもあってボリューム満点でした。
5月28日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・豆腐のすまし汁 ・さばの味噌煮 ・ひじきの和え物
感想:鯖の味噌煮がよく煮込んであって、ご飯のおかずになりました。すまし汁はこれぞ給食味といった感じでした。
5月27日(火)給食献立
・小コッペパン ・牛乳
・トマトスパゲティ ・豆ツナサラダ ・マーシャルビーンズ
感想:スパゲティがシンプルな細めんにトマト味がよくあっていました。マーシャルビーンズはチョコ味が小パンによく合います。
5月26日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳
・マーボ豆腐 ・春雨サラダ ・オレンジ
感想:中華風メニューでした。マーボ豆腐の中の生姜の食感がよく、ご飯のおかずに合いました。フルーツ一品がつくといいですね。
5月23日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳
・みそ汁 ・あじの照り焼き ・梅かつお和え
感想:シンプルな和食メニューでした。
5月22日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・鶏肉と大豆の煮物 ・五目厚焼き玉子 ・茎わかめの佃煮和え
感想:茎わかめの佃煮が入ると和え物がぐっと食べやすくなります。厚焼き玉子の中身は、五目?人参、シイタケなどかと思います。
5月21日(水)給食献立
・小菜めし ・牛乳
・肉うどん ・じゃこの酢の物 ・黒糖豆
感想:じゃこときゅうりの酢の物があっていておいしかったです。うどんは肉の甘みが出汁にでていてご飯にあいました。
5月20日(火)給食献立
・セルフバーガー ・牛乳
・千切り野菜のスープ ・チキンカツ ・マヨネーズサラダ
感想:チキンカツバーガーとして、食します。マヨネーズサラダが味付けとなっていて食べやすかったです。
5月19日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳
・豚じゃが ・ゆかり和え ・メロンミルクプリン
感想:きゅうりとキャベツにさわやかにゆかりが和えてあり食べやすかったせです。じゃがいもと豚肉がいい感じで煮込まれていました。
5月16日(金)給食献立 ながと食の日
・ごはん ・牛乳
・もずく汁 ・くろだいのから揚げ ・ごま和え
感想:長門市産の「もずく」「くろだい」「ねぎ」を使った献立です。もずくのシャキシャキ感、くろだいの白身の甘さがおいしいかったです。
5月15日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳
・肉団子の中華煮 ・中華和え ・バナナ
感想:たくさんの肉団子が入っていて、おいしくいただきました。和え物は大根とシーチキンがよく合っていました。
5月14日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳
・豚汁 ・いわしの生姜煮 ・ささみの和え物
感想:あっさり味の豚汁でした。いわしが甘く煮込まれており、ごはんが進みました。
5月13日(火)給食献立
・アップルパン ・牛乳
・クリームシチュー ・ハムサラダ
感想:小粒アップルが入った柔らかなパンでした。クリームシチューは鶏肉とブロッコリー等煮込んだ、あっさり味でした。
5月12日(月)給食献立
・たけのこごはん ・牛乳 ・小野茶めん汁
・鶏肉の塩こうじ焼き ・わかめの酢の物
感想:小野茶の入った小野茶めんがめずらし食感・味でした。たけのこご飯が香り味ともばつぐんに良かったです。
5月9日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・冷凍パイン
・親子煮 ・切り干し大根の甘酢和え
感想:親子煮の味付けがご飯とよく合っており食欲をそそりました。冷凍パインもこの時期に合うデザートでした。
5月8日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・もやしのナムル
・わかめと豆腐のスープ ・さばの味噌ソースがけ
感想:卵スープがわかめとよく合っていておいしかったです。さばがよく揚がっていて、薬味ソースがきいていました。
5月7日(水)給食献立
・麦ごはん ・牛乳
・ハヤシライス ・花野菜のサラダ
感想:ハヤシライスがよく煮込まれていて、中の牛肉もおいしかったです。ブロッコリーも柔らかく甘みがありました。
5月2日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・鶏のごま酢がけ
・なめこのみそ汁 ・磯香和え
感想:油揚げとなめこが具となっておいしいみそ汁でした。鶏肉は子どもたちの大好きなメニューです!おいしくいただきました。
5月1日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・若竹汁
・かつおの揚げがらめ ・ゆかり和え ・かしわもち
感想:かつお揚げに甘いたれがかかっており、ご飯のおかずにぴったりでした。かしわもちも5月の季節感を感じられてよかったです。
4月30日(水)給食献立
・小ゆかりごはん ・牛乳 ・ヨーグルト
・かしわうどん ・塩昆布和え
感想:ごはんにゆかりが入っていて食べやすかったです。うどんも鶏の出汁がよく出ていて、コクがありました。
4月25日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・豆乳汁
・かぼちゃひき肉フライ ・しらす和え
感想:豆乳味が甘くて具にあっていました。かぼちゃとひき肉がサックと揚がっていて食感、味ともよかったです。
4月24日(木)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・中華風卵スープ
・しゅうまい ・ささみの中華和え
感想:卵とベーコンの出汁がきいたスープでした。しゅうまいは3個もあってボリュームがありました。
4月23日(水)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・鶏のから揚げ
・魚そうめん汁 ・ごま和え
感想:鶏のから揚げはカラッと揚がり、ジュウシーな味でした。魚そうめん汁は薄味でしたが魚風味で食欲をそそりました。
4月22日(火)給食献立
・小豆乳パン ・牛乳
・ミートスパゲティ ・ツナサラダ
感想:豚牛ひき肉が麺にからんでおいしかったです。パンも柔らかく食べやすかったです。
4月21日(月)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮
・おかか和え ・オレンジ
感想:じゃがいもの甘さがそぼろ煮によくしみ込んでいて、ご飯とよく合っていました。
4月18日(金)給食献立
・ごはん ・牛乳 ・豆腐汁 ・ぶりの照り焼き
・アスパラガスのごま和え
感想:ブリの味付けがとてもおいしくて、魚の苦手な生徒もおいしくいただきました。