MIK RCについて
旧 美走 RUNNING CLUB
ミックランクラブに名称変更しました
MIK RCについて
旧 美走 RUNNING CLUB
ミックランクラブに名称変更しました
FAQ
Q1:普段ウォーキング程度しかしていなくて、でもランニングをはじめたいと思っていますが参加できますか?
はい、もちろんです!みなさんのランニングの目的や目標に合わせてそれぞれに適切な練習を提供しています。
Q2:クラブでスポーツ保険は加入しますか?
当クラブでは、スポーツ団体保険への加入はしておりません。スポーツ保険の加入は各自で行うようにしてください。すでに加入している保険が、スポーツ活動中による怪我や事故等をカバーしているかどうか参加前に必ずご確認ください。当クラブでは、活動中の怪我や事故等に関しまして一切の責任を負いませんので、あらかじめご理解のうえご参加ください。
Q3:他のランニングクラブに参加していますが、参加できますか?
もちろんご参加いただけます。走力アップにお役立てください。
「どうしたら走れるようになりますか?」「どうやって走ったらいいですか?」
簡単にはじめられるランニング。
だからこそ、急がずゆっくり走り出してください。
がむしゃらに走ってケガしていませんか?
学生のころのような気分で息を切らして走っていませんか?
急がず走ること、丁寧な積み重ねこそが、楽しく走れるかどうかに関わってきます。
ただひたすら苦しく走るのはナンセンス。
大人は、大人の余裕で楽しく走れなくてはいけません。
また、子供達に関しては成長段階に合わせた無理のない運動量が必要になってきます。
どちらも、正しい練習方法を身につける必要があります。
練習メニューやタイム設定にカラダを合わせるのではなく、カラダに合った練習をしていく。
その方法をコーチが指導していきます。
ランニング雑誌やネットを検索すると、数多くの練習メニューがあり、その目的や意図も書かれています。
しかし、その練習メニューやタイム設定があなたにぴったり合っているか?と考えた時どうでしょう。
正しくトレーニングしていくために
トレーニング目的に合った正しい刺激
適切な強度と適切なペースを カラダに与え、そして休養で疲労を回復させる
これを繰り返していくことが、ランニングトレーニング。
正しい強度やペースに練習頻度ついてコーチが指導していきます。
楽しく継続するために
ランニング目標に向けて、自分に合ったペースがどういったものかを知り、その感覚をつかんで、練習を重ねていく。
少しずつ出来ることを重ねていくことが、楽しいランニングへの第一歩です。
そして、継続が一番!ということは、誰よりもあなたが知っているはずです。
楽しく継続するための工夫
ランニングしようとGPSウォッチを持っている方も多いと思いますが、うまく使いこなせていますか?
日々のランニングや生活から得られるデータが得られるGPSウォッチ。そのデータを理解できるようになって活用してみたいと思いませんか?
リアルな活動のランニングプラスの他に、オンラインでのつながりもあります。
FacebookやSTRAVA、Garmin Connectなども活用し活動できます。
どう走ってよいかわからない方、走り始めたけど怪我をした方、タイムが頭打ちになってスランプの方、楽に走って、でもちょっとの努力で、継続して走れる楽しみをみつけてみませんか?
ランナーひとりひとりの走る能力を第一に、個人に合った練習に取り組んでもらい、ご自身の成長を感じ取れるクラブを目指しています。
タイム設定にこだわらず、適切な強度で練習を行いますので、ランニング初心者から本格的に取り組むランナーまでご参加いただけます。