2025年4月より大阪大学に着任しました.現在,HP情報を更新中です.
査読論文
解説
書籍
IKEZAKI Taichi, SAWADA Kenji, KANEKO Osamu, Directed Poisoning Attacks on FRIT in Adaptive Cruise Control, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.37, No.6, ???/??? (2025.12)(2025年7月28日採択)
Takumi Todaka, Kaito Sato, Kenji Sawada, Katsuhiko Sando, Vehicle Motion Planning for Ride Comfort Without Passenger Feedback Using Linear MPC, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.??, ???/??? (2025) (2025年5月12日採択)
Uta Kawakami, Kenji Sawada, Quantifying Trade-Offs in Autonomous Driving with a DRL-Based Multi-Objective Control System via the SVC, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.37, No.5, ???/??? (2025.10)(2025年4月3日採択)
Takashi Tanaka, Kenji Sawada, Yohei Watanabe, Mitsugu Iwamoto, Covert Vehicle Misguidance and Its Detection: A Hypothesis Testing Game over Continuous-Time Dynamics, IEEE Control Systems Letters, Vol. 8, 2889/2894, 2024 (2024年11月29日採択)
Yukari Mochizuki, Kenji Sawada, Demand-for graph and its state transition expression evaluating traffic congestion due to CAVs control, IEEE Access, Vol.12, 139837/139849, 2024 (2024年9月19日採択)
Takuma Fujimoto, Kenji Sawada, Yuki Minami, and Katsuhiko Sando, Filtering Function to Mitigate the Impact of Cyber-Attacks in Cooperative Adaptive Cruise Control, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.36, No.3, 669/679 (2024.6)(2024年4月4日採択)
Kousei Sakata, Kenji Sawada, Takashi Ogura, Junya Fujita, and Noritaka Matsumoto, Synthesis of Resilient Fallback Control System under Cyber-attacks via Supervisory Control, Advanced Robotics, Vol. 38, Issue 9-10, 659/671 (2024)(2024年1月9日採択)
池田佳輝,澤田賢治,藤田淳也,小倉貴志,阪田恒晟,有限オートマトンと経路探索に基づくサイバー攻撃発生時の回復動作の導出,システム制御情報学会論文集,Vol. 37, No. 4, 109/118 (2024)(2023年11月27日採択)
柴原将太朗,澤田賢治,MPS法の分散計算化による群ロボットの流体的衝突回避の実現,計測自動制御学会論文集,Vol. 60, No. 3, 288/299(2024)(2024年1月19日採択)
Noritaka Matsumoto, Hiroshi Iwasawa, Teruaki Sakata, Hiromichi Endoh, Kenji Sawada and Osamu Kaneko, Dependable Connectivity for Cyber Physical Human Systems in Open Fields, IEEE Transactions on Consumer Electronics, Vol. 70, No. 1, 183/196 (2024) (2023年9月25日採択) (2024年2月公開)
藤田 淳也,辻 大輔,矢沢 澄仁,坂本 篤郎,澤田 賢治,金子 修,攻撃キルチェーンと多層防御モデルに基づく産業制御システム向けモデルベースセキュリティ対策設計方式 , システム制御情報学会論文集,Vol. 37, No. 1, 1/11(2024) (2023年5月31日採択)
Junya FUJITA, Takashi Ogura, Kazuya Okochi, Noritaka Matsumoto, Kenji Sawada, and Osamu Kaneko, A Structured Cyber Attack Representation Model based on the Diamond Model and Adversary States, IEEE ACCESS, Early Access (2023年12月6日採択)
Taichi Ikezaki, Osamu Kaneko, Kenji Sawada, Junya Fujita, Poisoning Attack on VIMT and Its Adverse Effect, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.29, 168/176 (2023) (2023年9月27日採択)
R. Asanaka, M. Inoue, T. Homma, and K. Sawada, Incentive and nudge design for human behavioral change, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol. 16, No.1 48/54 (2023)(2023年2月01日採択)
Shotaro Shibahara, Kenji Sawada: Polygonal Obstacle Avoidance Method for Swarm Robots via Fluid Dynamics, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.28, 435/447 (2023) (2023年1月28日採択)
Kaito Sato, Kenji Sawada: Continuous-Time Receding-Horizon Estimation via Primal-Dual Dynamics on Vehicle Path-Following Control, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.35, No.2, 298/307 (2023.4)(2023年1月13日採択)
Kousei Sakata, Shintaro Fujita, Kenji Sawada, Hiroshi Iwasawa, Hiromichi Endoh, Noritaka Matsumoto: Model Verification of Fallback Control System Under Cyberattacks Via UPPAAL, Advanced Robotics, Volume 37, Issue 3, 156/168 (2022)(2022年9月16日採択)
Shotaro Shibahara, Takuma Wakasa, Kenji Sawada: Network Weight and Time-varying Potential Function for Obstacle Avoidance of Swarm Robots in Column Formation, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.15, No.1, 24/35 (2022.2) (2022年1月17日採択)
Yukari Mochizuki, Kenji Sawada: An analysis of expansion and reduction speeds of traffic jams on graph exploration, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.27, 487/494 (2022)(2021年11月19日採択)
藤田淳也,小倉貴志,大河内一弥,松本典剛,澤田賢治,金子修:Diamond modelと攻撃状態に基づくサイバー攻撃シナリオ構造化表現モデル,電気学会論文誌C, Vol.142, No.3, 328/338 (2022.3)(2021年10月13日採択)
若狭拓馬,澤田賢治:車群位置推定のための補間型分散協調オブザーバとオンライン更新,電気学会論文誌C, Vol.142, No.3, 239/250 (2022.3)(2021年8月6日採択)
Noritaka Matsumoto, Junya Fujita, Hiromichi Endoh, Tsutomu Yamada, Kenji Sawada, Osamu Kaneko: Asset Management Method of Industrial IoT Systems for Cyber-security Countermeasure, Information Systems, Information 2021, 12(11) 460. https://doi.org/10.3390/info12110460(2021年11月1日採択)
Takuma Wakasa and Kenji Sawada: Multi-Rate Switched Pinning Control for Velocity Control of Vehicle Platoons, The IEICE Transactions on Fundamentals, Vol.E104-A, No.11, 1461/1469 (2021.11)(2021年4月26日採択)
望月優加理,澤田賢治:ヘテロジニアスなエージェント群のグラフ探索における役割交換と探索効率の関係,システム制御情報学会論文集,Vol.34, No.10, 269/278 (2021.10)(2021年2月27日採択)
藤田真太郎,澤田賢治,新誠一,細川嵩:PLCの動作順序を監視するホワイトリストの自動生成手法,計測自動制御学会論文集,Vol.57, No.8, (2021.8) (2021年4月2日採択)
山藤勝彦,橋本真,山本建,澤田賢治: H∞制御を用いた摩擦伝達装置のジャダー抑制,計測自動制御学会論文集,Vol.57, No.7,324/333 (2021.7)(2021年3月26日採択)
Katsuhiko SANDO, Takeshi YAMAMOTO, Kenji SAWADA, Tomoyuki TANIGUCHI, Nobuyuki SOWA, Haruki MORI and Takahiro KONDO: Analysis and stabilizing design of self-excited oscillation in a loading cam using a wedge effect, Mechanical Engineering Journal, Volume 8, Issue 2, Pages 20-00497 (2021.4) (2021年2月18日採択)
Shintaro Fujita, Kosuke Hata, Akinori Mochizuki, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Shu Hosokawa: OpenPLC based control system testbed for PLC whitelisting system, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.26, No.1, 149/154 (2021.1)(2020年8月12日採択)
佐倉衛,澤田賢治, 新誠一,金子修,松田功:モデルベース開発の為のエネルギー検証自動化とモデリングガイドライン, 電気学会論文誌C, Vol.140, No.9, 1064/1073 (2020.9)(2020年5月11日採択)
福永秀樹,澤田賢治,濱田吉郎,新誠一:Generic Transport Modelを用いた航空機の上下加速度に対する最悪外乱の一解析 ,システム制御情報学会論文集,Vol.33, No.8, 250/252 (2020.8)(2020年4月10日採択)
市原 裕之,山本 将史 ,澤田賢治:拡大系に対する周期的事象駆動制御系の設計,計測自動制御学会論文集,Vol.56, No.4, 236/242(2020.4)(2020年01月20日採択)
Takuma Wakasa, Yoshiki Nagatani, Kenji Sawada and Seiichi Shin: Switched pinning control for merging and splitting maneuvers of vehicle platoons, The IEICE Transactions on Fundamentals, Vol.E103-A, No.4, 657/667 (2020.4)(2019年12月18日採択)(2020年4月The IEICE Transactions on Fundamentalsのダウンロード数1位)
佐倉衛,澤田賢治, 新誠一,金子修,松田功,村上徹:エネルギー保存則に基づく複合物理領域モデルの検証, 電気学会論文誌C, Vol.139, No.11, 1304/1314 (2019.11)(2019年8月01日採択)
澤田賢治,濱田吉郎,福永秀樹,新誠一:Generic Transport Modelを用いた航空機の縦運動に関わる最悪外乱の一解析,システム制御情報学会論文集,Vol.32, No.8, 309/317 (2019.8)(2019年2月15日採択)
武田健吾,澤田賢治,横川慎二,新誠一: グラフ列挙による風力・太陽光・蓄電池複合システムの重複グルーピング最適化 , 電気学会論文誌C, Vol.139, No.7, 786/795 (2019.7)(2019年1月30日採択)(武田健吾:2019年電子・情報・システム部門誌 論文奨励賞)
Yoshiki Nagatani, Kenji Sawada, Seiichi Shin: Self-Triggered Optimal Control Based on Path Search Algorithm, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.12, No.3, 85/93 (2019.5) (2019年1月30日採択)
望月優加理,澤田賢治,新誠一:分散協調制御システムに基づく迷路探索問題における通信手段と探索効率の関係,システム制御情報学会論文集,Vol.32, No.3, 101/112(2019.3)(2018年11月20日採択)
Kenji Kumagai, Kenji Sawada, Seiichi Shin: Maximizing Traffic Flow of Automated Guided Vehicles based on Jamology and Applications, Advances in Mechanical Engineering, Vol.10, No.12, 1/17 (2018.12)
武田健吾,澤田賢治,横川慎二,新誠一: 風力・太陽光・蓄電池複合システムの重複分散運用の検討, 電気学会論文誌C, Vol.138, No.12, 1554/1565 (2018.12)
Hiroyuki Ichihara, Kenji Sawada, Sophie Tarbouriech: Invariant Set Analysis for SISO Discrete-Time Polynomial Systems with Dynamic Quantizers, International Journal of Robust and Nonlinear Control, Vol.28, No.17, 5495/5508 (2018.9)
望月優加理,澤田賢治,新誠一:通信可能範囲を考慮した分散協調制御システムに基づく迷路探索,システム制御情報学会論文集,Vol.31, No.4, 39/48(2018.4)
岸田貴光,塚田健人,澤田賢治,新誠一:組み込みシステムの無瞬断更新のためのカルマン正準分解に基づくプログラム解析,計測自動制御学会論文集,Vol.54, No.2, 227/237(2018.1)
Tsubasa Sasaki, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Shu Hosokawa: Model Based Fallback Control for Networked Control System via Switched Lyapunov Function, The IEICE Transactions on Fundamentals, Vol.E100-A, No.10, 2086/2094 (2017.10)
山藤 勝彦, 山本 建, 澤田賢治:電磁比例弁内のスプールに作用するクーロン摩擦力に起因した不安定振動の解析と安定化させるための設計法,日本機械学会論文集,Vol.83, No.852, p.16-00553(2017.7)(2018年度油空圧機器技術振興財団 論文賞,2018年度日本機械学会賞(論文),2019年度FA財団論文賞,日本機械学会学術誌(和文) 年間アクセス数 第8位(2020年7月号報告),第5位(2020年10月号報告))
田村健太,澤田賢治,新誠一:自動車の前後制動力配分のシミュレーションモデルベース最適化,システム制御情報学会論文集,Vol.30, No.5,197/208(2017.5)
Hiroshi Okajima, Kenji Sawada and Nobutomo Matsunaga: Dynamic Quantizer Design under Communication Rate Constraints, IEEE Transactions on Automatic Control, Vol.61, No.10, 3190/3196 (2016.10)
藤田貴大,澤田賢治,小木曽公尚,新誠一:RSA公開鍵暗号を用いたネットワーク制御系のセキュリティ強化,計測自動制御学会論文集,Vol.51, No.9,655/660(2015.9)
Ryosuke Nakamura, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Kenji Kumagai and Hisato Yoneda: Model reformulation for conflict-free routing problems using Petri Net and Deterministic Finite Automaton, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.20, No.3, 262/269 (2015.6)
Kenji Sawada and Seiichi Shin: Model following control for continuous-time discrete-valued input systems, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.19, No.3, 277/285 (2014,11)
Kenji Sawada and Seiichi Shin: On the output feedback control of discrete-valued input systems, ECTI Transactions on Computer and Information Technology, Vol.8, No.2, 154/166 (2014.9)
Kenji Sawada and Seiichi Shin: Model following output feedback control for discrete-valued input systems, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.7, No.4, 246/253 (2014.7)
中村亮介,澤田賢治,新誠一,熊谷賢治,米田尚登:状態空間表現による自律無人搬送車のタスク割当てと経路計画の同時最適化,計測自動制御学会論文集,Vol.50, No.3,210/218(2014.3)(FA財団論文賞)
Hitoshi Yamazaki, Katumi Konishi, Seiichi Shin and Kenji Sawada: Multistep scheduling algorithm for parallel and distributed processing in heterogeneous systems with communication Costs, Mathematical Problems in Engineering, Vol.2013 Article ID 184706, 15 pages (2013.12)
Kenji Sawada and Seiichi Shin: Numerical optimization design of dynamic quantizer via matrix uncertainty approach, Mathematical Problems in Engineering, Vol.2013, Article ID 250683, 12 pages (2013.11)
Kenji Sawada and Seiichi Shin: Synthesis of continuous-time dynamic quantizers for LFT type quantized feedback systems, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.18, No.1, 117/126 (2013.9)
Kenji Sawada, Seiichi Shin, Kenji Kumagai and Hisato Yoneda: Optimal scheduling of automatic guided vehicle system via state space realization, International Journal of Automation Technology, Vol.7, No.5, 571/580 (2013.9)
澤田賢治,井川達也,新誠一,熊谷賢治,米田尚登:半導体搬送用台車の連続時間ロバスト有限時間整定制御,計測自動制御学会論文集,Vol.49, No.2,246/252(2013.2)
岡島寛,澤田賢治,海部静,松永信智:通信容量制約を満足する動的量子化器の出力可到達領域に基づいた性能改善,計測自動制御学会論文集,Vol.48, No.6,359/361(2012.6)
岡島寛,澤田賢治,松永信智,南裕樹:通信容量制約に基づくMIMO系に対する動的量子化器設計,電気学会論文誌C編,Vol.131, No.10,1767/1774(2011.10)
澤田賢治,田中香介,新誠一,熊谷賢治,米田尚登:半導体搬送用台車のモデリングとキャリブレーション-フープ積載量に対するモデル精密化-,計測自動制御学会論文集,Vol.47, No.9,412/ 419(2011. 9)
岡島寛,澤田賢治,松永信智:通信容量制約に基づく動的量子化器の統合設計,計測自動制御学会論文集, Vol.47, No.2, 126/133(2011.2)
澤田賢治, 新誠一 :離散値入力型SISOシステムに対する不変集合解析に基づく動的量子化器設計,システム制御情報学会論文集,Vol.23, No.11,249/256(2010.11)
岡島寛,松永信智,澤田賢治:通信容量制約に基づく動的量子化器の量子化幅設計と性能解析, 計測自動制御学会論文集, Vol.46, No.6,327/325(2010.6)
Kenji Sawada, Tsuyoshi Kiyama and Tetsuya Iwasaki: Generalized sector synthesis of output feedback control with anti-windup structure, System and Control Letters, Vol.58, No.6, 421/428 (2009.6)
澤田賢治,木山健:低次出力Feedback/Anti-windup補償器による安定化設計―補償器の次数と制御性能の関係,システム制御情報学会論文集,Vol.22, No.4,161/167(2009.4)
澤田賢治,木山健:入力飽和を有するサーボ系に対する出力フィードバック補償器の設計方法, システム制御情報学会論文集,Vol.22, No.3,107/115(2009.3)
澤田賢治,木山健:入力飽和を有するサーボ系の定常状態に関する条件の等価性,システム制御情報学会論文集, Vol.21, No.10,339/ 341(2008.10)
澤田賢治,細川嵩,榎本真俊,目黒有輝,スマート保安とセキュリティ教育,計測技術,8月号,6/13,2024
澤田賢治,サイバー攻撃を想定した制御システムデザインと運用 ,特集「Cyber-Physical-Human Systemsのためのシステム制御技術 」,日本ロボット学会誌,Vol. 42, No.3, 111/116 (2024.3)
澤田賢治,エネルギー保存則に基づくプラントモデルの検証,特集「モデルベース開発(MBD)におけるモデリング・制御を考える」, システム/制御/情報,Vol.67, No.8, 337/342 (2023.8)
Yuki Minami, Hiroshi Okajima, Kenji Sawada, Kazuma Sekiguchi, Special Issue on Navigation and Control Technologies for Autonomous Mobility, Vol. 35, No. 2, 229/230, 2023
畑中 健志, 澤田 賢治, 巻頭言:特集号「第9回制御部門マルチシンポジウム論文特集号」について, 計測自動制御学会論文集, 59 巻, 3 号, p. 91, 2023
澤田賢治,スマート保安とセキュリティ,計測技術,4月号,2023
藤田真太郎,澤田賢治,制御システム向けセキュリティ対策技術 ,電気学会誌,Vol. 142, No. 4, 212/214 , 2022
藤田真太郎,澤田賢治,制御分野におけるモデル活用型攻撃検知と縮退制御 ,化学工業,Vol. 73, No. 3, 174/181 , 2022
澤田 賢治, 編集後記, 計測と制御, 2021, 60 巻, 5 号, p. 395, 公開日 2021/05/21
蛯原義雄, 奥宏史, 片山仁志, 坂本登, 津村幸治, 平田光男, 西村悠樹, 澤田賢治, 次世代システム制御理論とは何か:本論, 計測と制御, 2021, 60 巻, 5 号, p. 385-394, 公開日 2021/05/21
西村悠樹, 佐藤訓志, 澤田賢治, 大木健太郎, 星野健太, 佐藤康之, 定本知徳, 次世代システム制御理論とは何か:序論, 計測と制御, 2021, 60 巻, 5 号, p. 381-384, 公開日 2021/05/21
藤田真太郎,澤田賢治,コントローラホワイトリストの自動化と検証,計測と制御,Vol. 60, No. 1,21/26,2021
澤田賢治,コントローラに対するホワイトリスト式サイバー攻撃検知 ,化学工業,Vol. 72, No. 1, 62/71 , 2021
澤田賢治,総論:制御システムセキュリティの現代と次世代,特集「制御システムセキュリティの現状と対策に関する課題」,計測と制御,58/12, 906-911,2019/12/01
横川慎二, 市川晴久, 曽我部東馬, 澤田賢治, 早瀬修二, 大川富雄; "超スマート社会の社会品質を支えるi-パワードエネルギー・システム", 品質, Vol. 49, No. 3, pp. 28-31 (2019)
澤田賢治,細川嵩,制御システムとサイバーフィジカルセキュリティ,特集「Society 5.0のためのシステム制御技術」,計測と制御,58/8, 618-623,2019/08/01
澤田賢治,PLCのためのモデルベースホワイトリスト,特集「システム設計への事象駆動アプローチ ー 応用と展開」,システム/制御/情報,Vol.62, No.6, 209/214 (2018.6)
澤田賢治,制御システムセキュリティ技術としてのモデルベース縮退運転システム,特集「制御システムセキュリティ ー 脅威と対策」,システム/制御/情報 ,Vol.62, No.4, 141/146 (2018.4)
澤田賢治,総論:産業システム連携のこれから-特集号発刊によせて,特集「産業オートメーションにおけるシステム連携の最新動向」,計測と制御,57/ 1, 2/3,2018/01/01
横川慎二,市川晴久,曽我部東馬,澤田賢治,川喜田佑介,再生可能エネルギー指向自律分散グリッドーバーチャルグリッドー,日本信頼性学会誌,39, 8-15,2017/01
澤田賢治,サーボ系・内部モデル原理,基礎編,<特集>初学者のための図解でわかる制御工学I,システム/制御/情報,56/ 4, 188-191,2012/04
川田 昌克, 東 俊一, 市原 裕之, 浦久保 孝光, 大塚 敏之, 甲斐 健也, 國松 禎明, 澤田 賢治, 永原 正章, 南 裕樹:倒立振子で学ぶ制御工学,森北出版,2017/03/03,第I部6章と第II部1章の執筆担当.
編集 技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC):IoT時代のサイバーセキュリティ~制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保~ ,NTS Inc., 2018年11月上旬発売 4章1節「対策の概要」の執筆担当.
工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方,情報技術協会,2020年6月30日,12章第2節「モデルベース開発と制御システムセキュリティ」 の執筆担当
プラントDX,情報技術協会,2022年4月28日,4章第5節「産業制御システムにおけるホワイトリスト式のサイバー攻撃検知技術」 の執筆担当