三郷花火大会2025
MISATO HANABI ga NIGHT
三郷花火大会2025
MISATO HANABI ga NIGHT
本日10/4(土)の花火大会は予定どおり開催いたします!
打上げ直前まで雨模様の予報になっております。大変お手数ですが雨合羽、タオルなどをご準備ください。またくれぐれもお足元にご注意いただくようお願いします。
会場でお待ちしております!
更新履歴
R7.10.4 開催決定の旨と、プログラムを公開しました。
R7.9.26 交通規制図、アクセスを追加しました。
R7.8.22 2025広告協賛一覧に1口・2口協賛者も反映しました。
R7.8.15 Q&A、2025広告協賛一覧を公開しました。
R7.7.16 チケット購入案内を公開しました。
R7.5.28 三郷花火大会2025の告知を開始しました。
令和7年10月4日(土)18時~19時
開場時間 16:30〜
当日ゲスト司会
三遊亭鬼丸さんトーク 17:20~
開会セレモニー 17:45〜
打ち上げ開始 18:00~
※小雨決行、荒天の場合は延期せず中止
江戸川河川敷 市営グランド(江戸川運動公園)
JR三郷駅南口から徒歩10分
全席有料観覧制・限定7000名様
赤線=車両通行止め(県道52号) 16:30~20:00
青線=迂回推奨ルート(県道21号)
市街地(薄いピンク)=車両交通規制 16:30~20:00
三郷駅北口(濃いピンク)=車両交通規制 18:30~20:00
花火大会当日は上記の通行止めおよび交通規制の他に、三郷流山新橋の歩道部分も17:00~19:00まで通行止めを行います。(車両は通行可能です。)大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
JR三郷駅から徒歩10分
ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
なお、今年度は軒先パーキング様のご協力の元、駐車場予約特設サイトを運用しております。詳細はリンク先からご覧ください。花火大会当日、上記の他に民間駐車場の空きはございません。会場周辺の私有地や店舗客用駐車場への無断駐車は、くれぐれもおやめください。
軒先パーキングとは?
軒先パーキングは、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステムです。
お目当ての施設の駐車場は大混雑、道路も大渋滞。一方で近隣の月極駐車場や住宅の駐車場は空いている・・・
そんな世の中のミスマッチを解決し、お出かけする方も、駐車場のオーナーも、近隣の方もみんながハッピーになれるのが軒先パーキングです。
本大会は全席有料観覧席となっております。ご入場の際には観覧チケットが必要です。当日券はファミリーマートの店内マルチコピー機で18時までご購入いただけます。三郷駅北口を出て右手にございますので、ご利用ください。
またお帰りの際は大変混雑しますので、予めICカードのチャージをお願いします。
南口(改札左手)からの来場動線(推奨)
三郷駅南口からのルートを推奨しており、こちらからお越しの際は、券種を問わず共通入口からお入りいただけます。
北口(改札右手)からの来場動線
三郷駅北口からお越しの際は、券種により入場階段が異なります。(後述)
駐輪場および車イス席をご利用の方は、スロープから草加流山線天端まで登ってください。
三郷駅南口からのルートを推奨しており、こちらからお越しの際は、券種を問わず共通入口からお入りいただけます。
三郷駅北口からお越しの際は、券種により入場階段が異なります。北席は青色、中央席または特別協賛席チケットは赤色、南席は黄色の階段からご入場ください。
17:20からは当日司会を務めていただく三遊亭鬼丸さんにお話ししていただきます。17:45から開会セレモニー、18:00から打ち上げを開始します。
一般販売はファミリーマート店頭マルチコピー機またはWebにてチケット購入ができます。
販売期間2025年9月8日(月)10時 〜 10月4日18時まで
web購入の方は下記リンクよりチケット購入へお進みください
www.funity.jp/tickets/misatoh/showlist
詳細はこちらからもご確認いただけます。
花火大会関連情報は今後HP上で随時更新してまいります。更新時に花火大会公式Twitterからも発信しますので、宜しければフォロー&リツイートをお願いします!
※X(Twiiter)の仕様上、タイムライン通りでなく過去の情報が表示されることがあります。
昨年2024の花火大会も、皆様からの多大なご協賛とご理解、ご協力を賜り無事開催することができました。当日は天候が悪く、直前まで雨模様でお足元も悪い中、たくさんの方にご来場いただきました。皆様からのご期待やご声援が我々の原動力です。心より御礼を申し上げます。
2025も引き続き全席有料観覧制、また10月開催で隣接する千葉県流山市との同日開催となります。
コロナ禍で開催できなかった3年間を挟み、大会全体で大きな変更をいくつも実施してきました。その中には皆様にご不便をおかけした点も多々ありました。物価上昇や部員数減少など逆風もある中で、花火大会をこの先5年、10年と継続していくために何が必要なのか。何かが起きてからではなく、今動く。再開して3年目となる今年は、その真価を問われる年だと思います。
三郷市民の皆様、協賛者の皆様、そして実際にご来場いただく皆様。花火は主催者だけでなく、皆で作り上げるものです。垣根を取り払い、一体感に繋がるような、全く新しい取り組みを実施してまいります。お楽しみに!
やっぱり「三郷には花火がないとね!」・・・「三郷には花火ga Nightね?」ということで今年もやります!!
【三郷花火大会2025 MISATO HANBI ga NIGHT】
昨年2024まではチケットをご購入いただいていない方が来場した際、区画外に一部座れるエリアがございましたが、これは全席有料観覧制の旨が周知されるまでの経過措置として行っていました。今年2025からは完全撤廃になります。
全席有料観覧制の目的は、市外からの来場者数、特にJR武蔵野線 三郷駅の雑踏事故リスクを抑えることです。チケット制とすることで発券枚数・来場者数に上限を設けます。安心安全なイベント運営を継続していくための取り組みになります。吉川警察やJRとも協議の上で警備計画を策定していますので、ご理解いただければ幸いです。
2025協賛者の募集期間は6/1(日)~7/31(木)です。協賛広告を掲示していただける他、特別協賛席の手配など特典がございます。
Googleフォームからweb上でのお申込みが可能です。公募要項などもフォーム内に記載しています。
三郷市観光写真コンテスト 入賞作品