Search this site
Embedded Files

左に項目が出ていない時は ≡ を クリックして内容を見てね

大野南地区民児協
  • トップページ
  • 新着情報、お知らせ
  • 民生委員児童委員 主な活動
    • 民生委員児童委員について
    • 民生委員児童委員の担い手確保に向けて
  • 社会福祉協議会との連携
  • 担当地区マップ
  • 各種委員会、部会 等の構成
    • 各種委員会、部会 等の役割
  • 視察研修会・座学研修会
  • いきいきサロンマップ
  • 民生委員・児童委員だより
    • 創刊号
  • 連絡先、リンク先
  • アーカイブ(お知らせ)
  • アーカイブ(研修会等)
大野南地区民児協

民生委員児童委員

主な活動 

敬老事業

 例年10月頃、80歳以上になられる方に、ご長寿と健康をお祝いし、お祝い品をお届けしながら訪問しています。

 毎年楽しみに待っていて下さり、近況報告にも花が咲きます。

募金活動

 毎年、赤い羽根共同募金、街頭募金活動に参加協力しています。令和6年は、10月5日(土)と6日(日)の2日間にわたって、相模大野駅北口2階デッキにおいて開催されます。

子育てサロンぽっかぽか

 毎月4回ボーノ2階地域福祉交流ラウンジで子育てサロンを開催し、情報交換の場づくりをしています。

いきいきサロン

 地域のみなさんが気軽に集まって、交流しながら毎日の楽しみを共有できる場所です。

 大野南地区に11ケ所、上鶴間地区に 7ヶ所、ボーノ2階地域福祉交流ラウンジでも開催していますので、是非お立ち寄り下さい。

見守り訪問活動

 高齢者の一人暮らしやご夫婦、高齢親子世帯、障害をお持ちのご家庭などを対象に、
 時々訪問して様子を伺うサポート活動です。

 必要に応じて、地域包括支援センターや関係機関と連携して対応します。

 更生保護女性会

 の活動

 更生のための支えとなり、ひとりひとりが尊重される明るい社会をめざすため、大野南地区では有志の女性委員が多く参加し、活動しています。

 メッセージカード

 の配布

ご協力:水彩画サークル「蒼水会」のみな様

 民生委員が、対象者を訪問して様子をうかがう際、お話のきっかけとなるように、季節ごとのメッセージカードをお届けしています。

2025.5.12(月) 10時~12時 民生委員・児童委員の活動強化週間 相模大野駅前ペデストリアンデッキで啓発活動を実施しました。

民生委員児童委員参加者46名にて、PRチラシと民生委員児童委員だより創刊号を地区で作成したミンジーのクリアファイルに入れて配布・説明しました。

相模原市南区相模大野5-31-1
南区合同庁舎4階大野南まちづくりセンター内
大野南地区民生委員児童委員協議会 事務局
☎   042-749-2056    

 Fax.  050-1702-6124

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse