氏名:広瀬 稔(ヒロセ ミノル, Minoru Hirose)
所属:鹿児島大学学術研究院理工学域理学系
職名:准教授
誕生年:1986年(昭和61年)
メールアドレス:mathhirose [atmark] gmail.com
学歴
2005年(平成17年)3月 兵庫県立北摂三田高等学校卒業
2005年(平成17年)4月 京都大学理学部入学
2009年(平成21年)3月 京都大学理学部卒業
2009年(平成21年)4月 京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻数学系修士課程入学
2011年(平成23年)3月 京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻数学系修士課程修了
2011年(平成23年)4月 京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻数学系博士後期課程進学
2014年(平成26年)3月 京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻数学系博士後期課程修了
職歴
2011年(平成23年)4月~2014年(平成26年)3月, 日本学術振興会特別研究員DC1(京都大学大学院理学研究科数学数理解析専攻数学系)
2014年(平成26年)4月~2014年(平成26年)10月, 京都大学大学院理学研究科教務補佐員
2014年(平成26年)11月~2015年(平成27年)3月, 京都大学学際融合教育研究推進センター特定研究員
2015年(平成27年)4月~2017年(平成29年)3月, 京都大学大学院理学研究科教務補佐員
2015年(平成27年)6月~2017年(平成29年)3月, 京都大学学際融合教育研究推進センター教務補佐員
2017年(平成29年)4月~2018年(平成30年)3月, 九州大学多重ゼータ研究センター学術研究員
2018年(平成30年)4月~2021年(令和3年)3月, 日本学術振興会特別研究員PD(九州大学大学院数理学研究院)
2018年(平成30年)10月~2019年(平成31年)3月, 立命館アジア太平洋大学非常勤講師
2021年(令和3年)4月~2024年9月, 名古屋大学高等研究院(名古屋大学大学院多元数理科学研究科) YLC特任助教
2024年(令和6年)10月〜現在, 鹿児島大学学術研究院理工学域理学系准教授
教育歴
2018年度(平成30年度)後期, 立命館アジア太平洋大学「基礎数学」
2021年度(令和3年度)前期, 名古屋大学「数学演習I」
2022年度(令和4年度)6月集中講義「多重ゼータ値」link
2022年度(令和4年度)前期, 名古屋大学「数学演習I」
2022年度(令和4年度)後期, 愛知県立大学「離散数学特論」
2023年度(令和5年度)前期, 名古屋大学「数学演習I」
2024年度(令和6年度)前期, 名古屋大学「線形代数学I」
TA等
2009.5~2010.2, 2010.6~2011.2, 2011.5~2012.2, 2012.5~2013.2, 京都大学大学院理学研究科TA
2009.9~2010.3, 2010.4~2011.3, 京都大学大学院理学研究科 オフィスアシスタント
受賞歴
Frontiers of Science Award, 国際基礎科学大会(International Congress of Basic Science)