創作日記的なもの
新作は一応95%くらい完成してます。
本当は8月中に出せればいいなー、とは思っていたのですが、諸々の都合で無理でした。
あとはひたすらデバックすれば完成、なんですが……
その次に出す作品を半分くらい進めておきたい気持ちなので
少々寝かせることになりそうです。
目標は9月中です。
「未明の終わりを希う」設定資料・スチル集をBOOTHにて販売開始しました。
需要があるかはわかりませんが、作ってみたかったので作りました。
ゲームの配信開始から一年近く経っていますが
以前プレイしていただいた方も、最近知ってプレイしていただいた方も、ぜひお手に取っていただければ嬉しいです。
https://minibara62.booth.pm/items/7296389
この度 Kyua 様にお声がけいただき
以前制作したフリーゲーム「夕空に落ちた君へ」を
PLiCyで実施 されている「ゲーム翻訳合同クラウドファンディング」 に参加させていただいております。
フリーゲーム文化を守る、世界に広めることを目的に活動なさっているそうです。
ご興味がある方はご支援お願いいたします。
期間は2025/8/10までです。
詳細:https://plicy.net/Plus/Project/7
Kyua 様Xアカウント:https://x.com/00efg
Kyua 様が運営しているサイト「有フリゲ」:https://eufree.org/
「晴天の涙は恵みとなるか-序章-」について
今回はふりーむの規約にひっかりそうな過激表現はないなと判断したため、公開申請していました。
審査に時間がかかっていて、正直ダメかなぁと思っていましたが、無事に公開されたみたいです。
ふりーむ:https://www.freem.ne.jp/win/game/33723
今後の作品は絶対にふりーむの審査通らないだろうなぁ、という内容のものばかりなので、しばらくふりーむで新作が上がることはないと思いますが
やはりふりーむでゲームを探す人も多いと思うので、人の目に留まるきっかけが増やせたのは嬉しいですね。
「晴天の涙は恵みとなるか」の本編ですが
早ければ今月中、遅くても6月のはじめ頃には出せる見込みです。
やりたいこととか作りたいものが多すぎる……。
それから、実況してくださる皆様、本当にありがとうございます。
検索して出てくる動画は全部拝見させていただいております。
感動した様子で褒めてくださるので、とても嬉しいと思うのと同時に、
今後発表する作品も受け入れてもらえるのかと一抹の不安はあります。
全ての作品がお気に召されるとは限らないと心得てはいますが
できる限りいいものになるように悩んで頑張っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
新作「晴天の涙は恵みとなるか-序章-」公開しました。
*URLなど随時更新予定
「序章」とあるように、続きます。
ある程度は続編の制作も進んでいますが、公開がいつになるかは未定です。
すぐに続きがやりたい方や、時間を置いたら内容を忘れそうで心配という方は、続編が出るまで少々(1~3ヶ月?)お待ちいただけると幸いです。
新作が一応形にはなっていて、いつでも公開ができる状態ではあります。
書きたい部分は書けたので、個人的には「これでいいかなぁ」とも思うのですが
プレイヤーからしたら「物足りない」「よくわからない」という反応もありそうなボリュームなので
もう少し手を加えるべきか? と悩んでおります。
「ま、いいや、公開しちゃお~」というノリで明日公開するかもしれないし
「スチル追加するか?」と1~2週間くらい置くかもしれません。
「これでプレイしてくれる人は楽しめるのか?」と
「いや、自分が作りたくて作ってるんだから、よくない?」と
「悪い評価されたくないよぉ……」と
「過去作プレイしてくれた人がガッカリしたらどうしよう……」と
いう思考を延々と繰り返しております……。
新作のゲームがほぼ完成しました。
早ければ明日、遅くとも4/20には公開できます。
一応ホラーゲームです。
過去作と比べたらグロテスク・流血表現が多いので、苦手な方はご注意ください。
月に一度くらいは更新しておくか、と思い書いている進捗報告。
結論からいうと、何も完成の目途は立ってないです。
GAME3の立ち絵を描き、GAME10の設定を練り、GAME5のストーリーを考え、GAME1の素材やイラストを用意する、という
頭のおかしい作り方をしているので
どの作品も完成には程遠いという……。
全部一人で自由に作っているので、スケジュールや締め切りも考えていませんし
その時の気分や思い浮かんだことによって、どれを進めるのか決めているので
春の間には一つ完成できたらいいなぁ、という温度感です。
新作お待ちいただいてる方がいらっしゃったら、お待たせして申し訳ありません。
楽しみにしていただき、誠にありがとうございます。
「終わらない冬に笑顔の花を」
フリーゲーム夢現へアップしました!
フリーゲーム夢現:https://freegame-mugen.jp/adventure/game_13246.html
BOOTH、PLiCy にすでにアップしたものも更新されています。
ふりーむについては更新申請の審査が終わるまで少々かかるため、お待ちいただけると幸いです。
ダウンロード版ファイルの最新バージョンは1.02です。
「終わらない冬に笑顔の花を」
更新&フリーゲーム夢現へのアップに向けて修正中です。
一月上旬には完成する予定なので、もしやろうと思っている方がいたら少々お待ちいただけると嬉しいです。
たまにはブログを更新しておこうと思い。
新しい作品の制作をちまちま進めています。
ただ、複数の物語が頭の中で同時進行しているので、
どれを先に進めようか、完成したとしてどの作品から投稿していこうか、といろいろ考えながらやってます。
今進めている作品が完成しても、しばらく置いておく可能性があります。
もしかしたら、次回作の投稿までしばらく期間があくかもしれないです。
早く作りたいという思いと、中途半端な出来にしたくないという思いがどっちもあるので。
物語の部分部分の会話や展開はできているけど、道筋を繋げていくのが一番難しい……。
未明の終わりを希う
謎解きや次に何をすべきなのかなど、難しい部分が多いみたいなので攻略(簡易版)を作成しました。
作者はわかってるけど客観的に見たら不明な点が多いみたいです、すいません。
注意)ヒント無しでいきなり答えが表示されます。
とりあえず必要最低限の攻略なので途中でわからない部分があるかも。
ふりーむのR18規定が厳しくなったため、作品によってはふりーむには投稿しません。
普段ふりーむを利用している方で、当方の他作品を遊びたいと思ってくださった方がいらしたら
たまに当サイトや他フリーゲームサイトを覗いてみてください。
ふりーむに載ってないゲームが追加されてるかもしれません。
3ヶ月~半年に一本のペースで何かしら新作を出すと思います。
あと作者はTwitterなどでちゃんとした告知をしない人間なので、気づいたら新作が追加されてることがあります。
新作フリーゲーム「未明の終わりを希う」を公開いたしました。
ダウンロード
BOOTH:https://minibara62.booth.pm/items/6194997
フリーゲーム夢現:https://freegame-mugen.jp/adventure/game_12949.html
ブラウザ
PLiCy:https://plicy.net/GamePlay/190903
試しに感想を記入できる場所をご用意しました。
よかったら書きに来てください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1x3q4Wy3u3a6NzTDRqt-wT6GA3620z3w95TjvlhrN7II/edit?usp=sharing
私は文章を発信するのが苦手なので、普段ゲーム実況は拝見するだけでコメントやお礼などは特にしないのですが、どうしてもお礼を言いたかった方がいるので、ここに記します。
今回この文章を書いた一番のきっかけは、ゲーム実況をしてくれた方が感想も書いてくださっていたからです。
実況でも物語に寄り添った感想を言ってくださって嬉しかったですし、(私が見つけられた限り)ファンアートを描いてくださったり実況した後に長い感想を書いてくださったのは初めてでした。
前述しましたが、私は文章を発信したり、お声がけするのが苦手なので、この場でお礼申し上げます。
ナツハヅキのさとり 様
素敵な実況、ファンアート、本当にありがとうございました。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Natsuhazuki_ST
「夕空に落ちた君へ」再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlUiZBaLb3QCKs53jKHlRZhCHJEhkHKd5
私は創作が好きで、昔から少しずつSNSでイラストを投稿してきました。
文章として書いているものもありますが、それは人に見せられるほどまとまったものにはならず、部分部分が繋がっていません。
フリーゲームを作り始めたきっかけは、ゲーム実況を見たからだったと思います。
ゲーム実況が好きで、創作が好きで、RPGが好き。なら創ってみよう。
そこからRPGツクールでゲームを創り始めました。
小説と違い、シーンを繋ぐためのシーンや描写を細かく綴る必要がないため、まともに物語を完結させたことがない私でも完成させることができて、もっとたくさん創りたいと思うようになりました。
レビューを書いてくださったり、私の作品の批評してくださる方もいらっしゃいます。ありがとうございます。感想をいただけること自体、とても嬉しいです。
今いただいている感想(実況の内容含む)は、皆さん配慮した物言いで、何か気になる点があっても、それを指摘しても必ずフォローというか、「ここがいい」という点もあげてくださるので、嬉しく思っています。次の作品を創る時や、既存品を修正する時に参考にしているので、とってもありがたいです。
正直、自分の作品を公開することは、フリーゲームでも、イラストでも、文章でも苦手です。
自分の作品は、決して優れているわけではないでしょう。他と比べたら稚拙だと自分では思っています。
誰かの心に響いたらいいなと思いながら創っていますが、人によっては「つまらない」「意味がわからない」「へたくそ」など思われる人もいるでしょう。
創りたいシーンとシーンの間をどう繋げるか、よく頭を悩ませます。ご都合主義や無理やり感がないか、最後だけ駆け足すぎないか、エンドはこれで納得してもらえるだろうか、伝えたいことは伝えられたのか、人の心を動かせるだろうか。
キャラクターを作りこめているか、イラストはおかしくないだろうか、言動でプレイヤーをイライラさせないだろうか、(悪役を除き)キャラが嫌われないように描けているだろうか。
納得できない部分があっても、それを直す技術が足りず、泣く泣くそのままになっている部分もあります。
次に投稿する作品に手ひどい感想がついたらどうしよう、過去作を楽しんでくださった方をがっかりさせないだろうか、など不安になります。
幸いまだ、チクチクした感想を見かけたことはないのですが、立ち直れないほどのものを見つけたらどうしようとは思っています。
けれど、それでも、一人でも見てくださる方がいるなら、間は空くかもしれませんが、必ず次の物語を紡ぐでしょう。
私は自分のゲームを実況してくださっている方の実況を見るのがとても好きです。文章を発信するのが苦手なので、自分からコメントをつけたり、Twitterで発言したりはしませんが、検索して見つかるものは全て拝見しています。実況してくださった方、これから実況しようと考えている方、本当にありがとうございます。
はじめに
初めてこういうものを書いてみます。
私は自分の言葉を綴るという作業が苦手なので、ここに何かを記すということは少ないかもしれません。
このサイトやイラストを見てくださっている方、ゲームをプレイしていただけた方、本当にありがとうございます。
創作について
私は昔から喋ったり、自分の感情を出すのが苦手で、いつも心のうちにモヤモヤしたものを抱えてきました。創作をしている理由の一つは、そのモヤモヤを、キャラクターを通して吐き出すため。私が描くキャラクターたちは、一人一人、なにかしら私の考え方や意見、性格、体験を織り交ぜながら生かしています。
創作を続けるもう一つの理由は、なにより創作というものが大好きだからです。
子供の頃から何かを創るということが好きで、寝ても覚めても、食事中も勉強中も仕事中も、頭の隅で常に物語が展開しています。創作ができない生活なんて考えられないくらいです。
一度はクリエイターを目指していましたが、いろいろな要因が重なり挫折しました。
昔は自分が創ったものを見て欲しくてよくSNSに投稿していましたが、ある頃から人と自分を比べるようになってしまい、自分の創るもののクオリティの低さが目に付くようになってしまって、SNSから遠ざかりました。
今も、人と比べたら技術も乏しく、やりたい表現が実現できず、「どうせ私なんか」という思いと、「私の作品は私が世界で一番好きだ」という思いの間で常に揺れ動いています。
ただ、何があろうと、死ぬまで創作は止めることはありません。
創るスピードは速くないですし、創ったもの全てを発表できるわけではありませんが、創りたいものはたくさんあるし、次から次へと溢れてくるので、生きていられるうちは何かを生み出し続けます。