Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
Milky Way Workshop 2020
研究会概要
会場案内
参加者リスト
講演プログラム
講演・旅費補助申し込み
Milky Way Workshop 2020
研究会概要
会場案内
参加者リスト
講演プログラム
講演・旅費補助申し込み
More
研究会概要
会場案内
参加者リスト
講演プログラム
講演・旅費補助申し込み
参加者リスト
参加登録の際に「許可」を選択した方のみ、適時リストアップし公開します(随時更新中)。
所属は大学名・研究機関名までを記載しています。
*印:懇親会参加
松野 允郁* 総研大 「星震学と分光観測から迫る銀河系ハロー形成」
馬場 淳一* 国立天文台 「(仮) 天の川銀河バルジ」(SOC)
服部 公平** Carnegie Mellon Universty 「Hypervelocity stars in Gaia DR2」(SOC)
藤井 通子* 東京大学 「天の川銀河のN体モデル」(SOC)
郷田 直輝* 国立天文台 「JASMINE (赤外線位置天文観測衛星) 計画について」(invited)
坂井 伸行* KASI 「The latest VLBI astrometric results on the research of the Milky Way」(invited)
川中 宣太* 京都大学 「銀河系内ブラックホール探査」(invited)
藤本 裕輔* Carnegie DTM 「銀河シミュレーションで探る短寿命放射性核種の起源と初期太陽系の形成環境」(invited)
河野 樹人* 名古屋大学 「FUGIN: 巨大分子雲複合体 W43における高密度ガスと大質量星形成」
藤田 真司* 名古屋大学 「FUGINサーベイによる天の川銀河分子ガス研究の進展」(invited)
亀谷 收* 国立天文台 「パルサーより求める天の川銀河の電子密度構造」
小林 将人* 大阪大学 「分子雲形成過程における星間媒質の性質」
三好 真* 国立天文台 「The jet and resolved features of the central supermassive black hole of M87 observed with EHT」
Mingjie Jian* U. of Tokyo 「The helium absorption at 10830 AA: observational trends with stellar parameters and the synthetic spectra」
松永 典之* 東京大学 「近赤外線帯に発見した中性子捕獲元素の吸収線とその応用の見込み」(SOC)
西山 正吾* 宮城教育大学 「近赤外線観測による銀河系中心領域の研究」(invited)
秋田谷 洋* 広島大学 「可視光偏光サーベイ計画 "SGMAPプロジェクト"」
谷口 大輔* 東京大学 「銀河系棒状バルジ終端部付近の金属欠乏」
早川 貴敬* 名古屋大学 「中間速度 HI 雲 IV Arch の重元素量」
渡邉 祐也* 筑波大学 「CfA・FUGINによるCO観測データと銀河系3次元理論計算の比較による銀河系内部構造の研究」
藤本 正行* 北海道大学 「天の川ハローの星・連星系形成史」
関本 裕太郎* 宇宙科学研究所 「LiteBIRD衛星による全天ミリ波偏光観測」
岩田 悠平* 慶應義塾大学 「ALMAによる銀河系中心核Sgr A*の230 GHz帯光度変動の検出」
辻本 志保* 慶應義塾大学 「銀河系中心領域の2つのmolecular bubble候補天体における衝撃波起源分子の分布」
横塚 弘樹* 慶應義塾大学 「銀河系円盤部で発見された広速度幅分子ガス成分」
朝野 哲郎* 東京大学 「天の川銀河のN体シミュレーションとGaia DR2との比較:高次のバー共鳴由来のHercules stream」
浦郷 陸* 鹿児島大学 「長周期ミラ型変光星 OZ Gem ,AP Lyn, V837 Her の位置天文観測:周期光度関係に及ぼす銀河の金属量の影響」
渡邉 裕人* 慶應義塾大学 「銀河系中心分子層で発見されたHVCC forestの観測的研究」
善光 哲哉* 京都大学 「48個のセファイド領域の近赤外偏光観測から探る銀河系面内の磁場構造」
須田 拓馬* 放送大学 「初代星研究の副産物としての天の川銀河におけるブラックホール連星の発見」
福井 康雄 名古屋大学 「銀河系にふりそそぐ低金属量HIガス」
小宮山 裕* 国立天文台 「すばる望遠鏡 HSC-SSP による天の川銀河研究」(ポスター)
山崎 翔太郎* 東京大学 「天の河銀河高温ガスハローによる高速電波バーストの分散指標への寄与」
宇野 友理* 鹿児島大学 「Distribution of 1612 MHz OH circumstellar maser sources in the SPLASH field」
藤本 信一郎 熊本高専 「天の川銀河内の超新星残骸における超新星爆発時の非対称ニュートリノ放射の痕跡」(ポスター)
松坂 怜* 鹿児島大学 「FUGINデータを用いた 天の川銀河のガス密度頻度分布~12COおよび13COの解析結果と解釈~」
村瀬 建* 鹿児島大学 「大質量星形成領域W33に対するアンモニアマッピングサーベイ ~吸収線の考察~」
半田 利弘* 鹿児島大学天の川銀河研究センター (SOC/LOC)
柿内 健佑* 名古屋大学 「天の川銀河バルジ内部における磁気活動」(ポスター)
和田 桂一* 鹿児島大学 (SOC/LOC)
中津野 侃貴* 東京大学
今井 裕* 鹿児島大学
Jose F. Gomez* IAA-CSIC 「GASKAP: a deep spectroscopic insight into the galactic plane」(invited)
長船 大樹 鹿児島大学
工藤 祐己* 鹿児島大学
垂水 勇太* 東京大学 「銀河考古学における金属量非一様性の影響」
青木 和光* 国立天文台 「初代星と銀河系ハロー形成」
齊部 和樹 鹿児島大学
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse