お知らせ

空き家・空き地問題に取り組みます

2024.02.25 09:30

〜 おひとりさまの悩みや不安に寄り添います 〜

みらいふ94(東京都町田市、代表:本舘純)は、おひとりさまサポートをさらに充実させるために空き家相続サービスを運営する「一般社団法人士希の会」と提携することになり、2024年3月1日から空き家・空き地問題へ真摯に取り組むことになりましたのでお知らせいたします。

《空き家・空き地問題への取り組み》

人が住んでおらず、長期にわたって不在であり、そのまま放置される可能性が高い空き家は近年大きな社会問題になっています。「住宅・土地統計調査」(総務省)によれば、放置される可能性が高い空き家は、平成10年(1998年)から平成30年(2018年)の20年間で、約1.9倍の182万戸から347万戸に増加しており、今後も急速に増加していくと予想されています。

「みらいふ94」では孤独死現場清掃や単身世帯の遺品整理が多く、空き家になる可能性が物件にも多く関わります。相続手続きには期限が決まっているものの多く、単身世帯の相続では連絡を取っていない兄弟や甥姪が財産の確認や管理に手間取り疲弊している姿を見てきました。私は葬儀社での経験があるのでアドバイスは出来ますが不動産は知識が乏しく、頼れる専門家を探していたところに空き家相続サービスを運営する「一般社団法人士希の会」とご縁をいただくことになりました。2024年3月1日より刷新したパンフレットの配布を開始します。

これからもおひとりさまが安心して過ごし、安心して旅立つことができる環境の整備、遺族や地域の皆様に信頼していただけるよう、真摯に取り組みます。

リユース品/賞味期限前の食品 を500円 で回収します

2024.02.12 10:00

〜リユースすることのメリットを伝えていきたい〜

みらいふ94では2024年2月20日(火)から4月8日(月)の期間中に施設入所または退所により発生する再利用可能(リユース)品や長期入院等により発生する賞味期限前の食料品などを500円で回収するサービスを実施いたします。

回収サービスを実施する経緯

みらいふ94は2023年に15件程度、福祉施設入所に伴う居宅整理、施設退所による施設整理、長期入院する人や認知症で整理整頓ができない人の居宅整理を行いました。作業を経て福祉従事者や依頼者の皆様から「捨てるモノが少なくなって助かった」「リユースやリサイクル出来るモノが多くて驚いた」という声がありました。多くの人にリユース出来るモノや仕分けのコツを伝える機会を増やして「ゴミとして捨てるモノ」を「リユース、リサイクル出来るモノ」に替えていきたいという思いで今回のサービスを実施いたします。

リユースすることのメリット

■ゴミの削減:再利用することでゴミの量が減少します。

■資源の消費を抑える:モノの寿命を伸びることでモノの生産が抑えられ、原材料となる資源の浪費を防ぐこともできます。

■二酸化炭素の排出量を減らす:ゴミが削減されモノの生産が抑えられれば、輸送トラックやゴミ処理場、製造過程から排出される二酸化炭素を減らすことができます。

■経済的な負担の軽減:ゴミとして捨てるとゴミ袋代金や粗大ゴミ処理料金がかかります。リユース品とすることで買い取ってもらうことや無料で引き取ってもらうことが出来るため経済的な負担の軽減になります。

※みらいふ94では整理によって発生したリユース品を主に国内の生活困窮者支援に役立て、残った品々は発展途上国へ輸出しています。残念ながら当方では孤独死現場の原状回復(特殊清掃)が多いため、家具、家電、衣料品等は臭いが付着していて再利用(リユース)が難しく、再資源化(リサイクル)するのが精一杯です。多くの人に今回の取り組みを知ってもらうことでリユースすることのメリットを伝えていきたいです。

回収サービスの概要

■ 問い合わせ先:みらいふ94(ミライフキュウジュウヨン)担当 本舘純 電話042-860-7686

■ 料金:500円(税込)

■ 容量:120サイズ段ボール、45ℓポリ袋10個以内または同容量の家具、家電、衣料、食料など

■ 期間:2024年2月20日(火)から4月8日(月)9時~17時

■ 地域:東京都町田市全域

3月合同供養に向けて

2024.02.04 11:02

3月の合同供養に向けて

大切にしていた品々をお預かりします

〜 大切なひと、大切なものと別れる悲しみや寂しさをやわらげたい 〜

みらいふ94では故人が愛用していた遺品を生活困窮者を支援する団体へ寄付する、お坊さまに読経をしていただき供養するなど、大切な人を亡くした遺族の悲しみや寂しさをやわらげる取り組みが好評です。

今回は3月に予定している無料の合同供養に向けて2月10日から3月10日の間、皆様から供養品をお預かりします。

供養品保管サービスの概要

■ 問い合わせ先

みらいふ94(ミライフキュウジュウヨン)担当本舘純 電話042-860-7686 

■ 品物の預け方

宅配便・ゆうパック等

送料は依頼者負担。120サイズ(3辺の合計が120cm以内)超える場合は別途費用が発生

■ 出張引受可能地域

【東京都】町田市・多摩市・八王子市

【神奈川県県央地区】相模原市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛川町・清川村

■ 実施期間

2月10日(土)から3月10日(日)必着

合同供養について

■ 問い合わせ先

みらいふ94(ミライフキュウジュウヨン)担当本舘純 電話042-860-7686

■ 料金

お預かりした品々は寺院で読経して供養します。お布施(供養料)は発生いたしません。

■ 日時

3月15日(金)を予定しておりますが変更の可能性があるため当日の参列はスタッフ、関係者のみとさせていただきます。

■ その他

当日の動画や写真をSNS(Facebook・Instagram・LINE VOOM・TikTok)に掲載します。


7月8月の強化アイテム

2023.06.30 08:23

主に生活困窮者の支援に役立てます。

涼しい夏物衣料、涼感グッズ、帽子、日傘など、

使わなくなったモノがあれば是非ともお譲りください。

買い取ることは出来ませんが、トイレットペーパーかボックスティッシュと交換いたします。

または当方が提供しているサービスの割引券を差し上げます。

2023年7月13日7時より受付を開始いたします。

どうかご協力をお願い申し上げます。