3月22日 萩岡松韻の世界 ~古典を聴くIII~ (東京藝術大学球形ホール)(入場には整理券が必要です。お問い合わせ下さい)17:30開場、18:00開演 曲目:曲水(山田検校)、布袋(山田検校)、芙蓉峰(山田検校)(三古谷:箏)
4月28日 三古谷邦楽アカデミー総合実習(東京証券会館ホール)(入場無料)
6月2日 筝曲新潮会(日本橋公会堂)入場料3000円(全席自由)チケットのおい問合わせ1 13:00開場、13:30開演 山田検校作曲『熊野』(三古谷:三味線)
6月10日 NHK FM放送 邦楽のひととき (毎週月曜~水曜 午前11時20分~。再放送毎週火曜~木曜 午前5時20分~)『松風』(唄と箏:三古谷裕、上原真佐輝、唄と三絃:山登松和、尺八:徳丸十盟)
7月21日 邦楽のススメ(東京藝術大学奏楽堂)
7月28日 さいたま市三曲協会尺八勉強会(滝野川会館)(入場無料)
8月4日 萩岡松韻の世界 (東京藝術大学球形ホール)17:30開場、18:00開演、入場無料但し整理券が必要です。ご希望の方はご連絡下さい。『初若菜』(初世山登松和)(三古谷:箏)
8月31日 尺八 康盟会勉強会
9月12日『和楽の美』(東京藝術大学奏楽堂)
9月29日 泉の会(東京証券会館ホール)(入場無料)
10月5日 日本三曲協会定期演奏会 第六回日本の響 『羽衣曲』(観世能楽堂)
10月6日 練馬区三曲協会定期演奏会 『都の春』『住吉』(三古谷:箏)(練馬生涯学習センター)
10月27日 さいたま市三曲協会定期演奏会(埼玉会館・小ホール)(入場無料)
11月3日 萩岡松韻の世界 (東京藝術大学球形ホール)18:30開場、19:00開演、入場無料但し整理券が必要です。ご希望の方はご連絡下さい。『花暦』(山田検校)(三古谷:箏)
11月20日 藝大定期演奏会(東京藝術大学奏楽堂)『都の春』(三古谷:三絃)
11月23日 故・原田東龍先生追善演奏会(日本橋公会堂)
11月24日 埼玉県三曲協会定期演奏会(響の森桶川市民ホール)『七福神』(三古谷邦楽アカデミー・琴古流竹友社埼玉県支部)
12月1日 曠の会(紀尾井ホール)第一部午後1時開演、第二部午後3時30分開演『千鳥曲』(三古谷:箏)、『熊野』(三古谷:箏)、『寿くらべ』(三古谷:三絃)
12月31日 NHK FM放送 邦楽のひととき (再放送 午前5時20分~)『松風』(唄と箏:三古谷裕、上原真佐輝、唄と三絃:山登松和、尺八:徳丸十盟)