アクセシビリティは聴覚障害者である私のライフワーク
私は聴覚障害者です。6歳の時に交通事故で聴力を失いました。デジタル以前から、障害者としてアクセシビリティを求め続けてきました。障害当事者の立場からアクセシビリティチェックをしてフィードバックしていき、よりユニバーサルデザインなものになるように取り組んでいきたいと思っています。
PowerPointの
アクセシビリティチェック
Microsoft Teamsの
アクセシビリティチェック
障害のある人がサポートする側に立つことが当たり前の世の中に
2021年12月3日の国際障害者デーの日に、Microsoft Newsで私のPowerPointを活用した障害者としての教育活動・コミュニティ活動を紹介していただきました。下のClick Hereより全文をお読みいただけます。
2021年12月3日 国際障害者デー Microsoft Newsより
2022 Microsoft365 バーチャルマラソン プレゼン
2022年5月にMicrosoft365を活用している人たちのグローバルイベントがオンラインで開催されました。アメリカ・イギリス・ドイツ・日本などから多くの発信。私は「PowerPointとMicrosoft Teamsをさらにユニバーサルデザインに!」というテーマで発表しています。そのときのPowerPointスライドはスライド共有サイトDocswellよりごらんください。
スライド共有サイト Docswellにリンクしています。