目黒小児リハビリ連絡協議会の設立のご案内
目黒小児リハビリ連絡協議会の設立のご案内
【設立趣旨】
目黒区に在住されるこどものリハビリや療育に携わるセラピスト等の職種が共に集い、こどものリハビリに関する情報や現状の共有、支援にあたっての困りごとを気軽に相談できる場所をつくり、目黒区のこどもの発達を皆で見守り、療育にあたり、ご家族の生活を支援して、こどもと家族の幸せを願うことを理念として設立する。
【活動内容】
年数回、主にオンラインでの会合や学習会/勉強会を行う。これを通じて、各会員がお互いの顔を知り、気軽に話し合い、情報交換のできる環境を作り、さらに各会員が共に成長することで、より良いこどもへの療育やご家族の生活を支援する活動を行う。
【活動方針】
会員登録制として、クローズドなメーリングリストを作成する。ここで、各会員が自由に発言し、お互いの情報の共有や意見交換、気軽に困りごとを相談できる場としたい。このような自由な場所を設けることで、個々の会員が自らを成長させる機会となり、こどもの発達や家族支援の為に役立てる拠り所としたい。
年数回の会合はzoomでの開催を予定している。
会員登録は無料とし、会費等の徴収は基本的には行わない。
ただし、当会を主催とするイベント等が行われる場合の必要経費は、その都度徴収する。
【参加資格】
目黒区内の児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、心身障害者施設、小児を対象とする訪問看護事業所、医療施設等に従事している、若しくは、目黒区在住のこどもや心身障害者のリハビリや療育等に携わるPT・OT・ST・鍼灸あん摩マッサージ師・看護師・教員・公認心理師・児童指導員・相談支援専門員・保育士・柔道整復師等。
設立趣旨、活動内容、活動方針に賛同される方。
【主催責任】
会員登録情報やメーリングリストの管理は、株式会社目黒総合リハビリサービスが行い、情報の機密は遵守する。
上記に関わる経費等は、当面、株式会社目黒総合リハビリサービスが担うものとする。
事務局は株式会社目黒総合リハビリサービスにおく。
運営は、世話人での協議により進める。
【参加申し込み】
以下のURLより、入会届をご提出ください。
https://forms.gle/w35tC6af9sGtHLC16
【退会申し込み】
退会届け(https://forms.gle/AVGN9hrT5yk8FCew7)を提出することにより、いつでも退会することができます。退会届は事務局で確認の後、メーリングリストから削除いたします。(退会届を提出されてから受理されるまで1〜2週間程度お時間をいただく場合がございます。ご了承ください)
役員組織
会長 金子断行 (目黒総合リハビリサービス 理学療法士)
副会長 松尾由理江(NPO法人ガブリエル 相談支援専門員)
副会長 塚田さくら(目黒区東が丘障害福祉施設 作業療法士)
副会長 橋本両平(こぶしえん/牧田総合病院 理学療法士)
役員筆頭 藤野篤子(子どもの発達支援を考えるSTの会 言語聴覚士)
役員 藤井恭子(すまいるナーシング 看護師)
役員 原田文 (東京リハクリニック訪看城南 作業療法士)
役員 中原規予 (一社sodatsu-co/目黒区保育課保育支援係 理学療法士)
役員 楠田菜緒子(ナースステーション東京・武蔵小山サテライト 理学療法士)
役員 今川さちこ(目黒区児童発達支援センター すくすくのびのび園 作業療法士)
【顧問】本田真実(あのねコドモくりにっく院長 小児神経科医師)
【顧問】加賀谷昇(加賀谷歯科クリニック院長 障害児専門歯科医師)
〖庶務〗児島智子(目黒総合リハビリサービス付きコミュニケーションプランナー)